• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月25日

バスケ買春「記者の態度に疑問」

川淵三郎氏、新聞記者のとった態度に納得がいかない。
間違いなく社会的に問題ある行為が正に行われようとしている時に
同じ日本人として何故注意してやれなかったのか。
スクープ!と思っただけの記者の態度に疑問を感じる。
というニュース。
ちょっと誤解しているようだ。
全てとは言わないが、マスコミは誰かを貶めることを仕事としている。
誰かがミスをしたり失脚することをよしとする。
それを吊るし上げるのがお仕事だ。
小中学校の道徳の時間なら「人間のクズ」という立場かな。
マスコミの連中に道徳的な理念や行動を求めることは間違っている。
もう一つ
なぜ風車が倒壊?台風20号の爪痕 専門家「ずさんな工事」可能性指摘
というニュース。
倒壊した風車は地元の淡路市が設置したものでした。
専門家は、この風車が山の上ではなく公園の中に建てられたことにも問題があると話します。
「モニュメントだと思ってるんですよ。自然エネルギーを使ってという
アピールする意図があって、目立つところで建てる。」と、専門家の意見。
問題なのは、こういうやっつけ仕事を税金でやっているということだな。
「環境」という見栄えだけのために税金を食い物にしている
役人と業者の癒着が浮き彫りになっている。
そもそも強風で風力発電が壊れてはいけないのである。
もう一つ
西日本豪雨で問題となった愛媛県のダムの放流。
大抵のダムが建設時の説明で「治水」という錦の御旗を掲げる。
多くのダムが確かに機能しているから、無駄とは言えないが。
しかしながら、なくても問題ないと思われる建設もあるにはある。
100年に一度の水害のために本当に建設するコストパフォマンスはあるのか。
ここでポイントになるのが、建設業者だ。
それなりの専門知識と技術と機材が必要なわけで。
彼らはダムを作り続けなければ失業してしまうのかな。
というわけで、豪雨災害直後は大いにマスコミに取り上げられたが
直後の住民説明会の報道を最後にこのネタは出なくなった。
私には計り知れない強い力がはたらいたのか。
私の勘違いか。
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2018/08/25 12:58:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

お誕生月 その8
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2018年8月25日 14:23
こんにちは。

新聞記者って取材という名の元に自宅まで押しかけて来て、何度かの取材の中での言葉を繋ぎ合わせて都合のいい記事にする事もあるようです。

俺はこんな事言ってないぞ、って生前の父が激怒したのを今でも覚えてます。そういうのもあってマスコミは大嫌いだし信用出来ません。あ、父は犯罪を犯した訳ではありませんので念のため(笑)
コメントへの返答
2018年8月25日 17:24
そんな経験があったのですね。
テレビにしても新聞にしても、ネタがないからお休みです、というわけにはいかないのでしょうね。
どうでもいいことを垂れ流しています。
その中でも、新聞はまだ良識あるまともな記事を書いていると思われていましたが、今回の事案ではそうでもないようで。

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
嫁さんが嫁入り道具で持ってきたダイハツロッキー(初代)、私がもともと持っていたハイラック ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2011年夏トヨタからプリウス以外のHV専用車が出るとの記事を読んだ。さらにプリウスは1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation