• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2021年04月15日 イイね!

激安HIDと車検

zrr70のロービーム光量不合格を受けてR2の激安HIDの車検が不安になったので少し調べてみました。

ロービームで光軸や光量で不合格でもハイビームでの再検査で合格できるようです。


下記参考記事の抜粋とurl

経験からの理由だけになりますが、2灯式のH4バルブの車は、一部の粗悪品HIDでなければ価格に関係なくほぼ車検(ハイビーム検査)に通ると思います。

https://kuruma-nandemo.com/syaken-hid/


zrr70 ハイビーム(激安LED:つい最近ユーザー車検合格)



R2 ハイビーム(激安HID:オクで3000円程度)



R2の方が光が拡散して白っぽいですが光の量はありそうなので車検通ると思いたいですが・・・
Posted at 2021/04/15 06:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月12日 イイね!

zrr70 オートレベライザ再設定 3回目の結果

再設定前を撮っていません・・・
正面の壁までが45mくらいだと思います。(googlemapで計測)

ロービーム



ハイビーム



ちょっとは改善したような気がしますが・・・!???
Posted at 2021/04/12 20:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

zrr70 オートレベライザー再設定 3回目

先日のオートレベライザー再設定 2回目の結果を確認しましたが
思いのほかロービームが近いままでした。
ローダウンにより地面が近くなっているので再設定してもロービームが
届く位置が近いままなのかもしれません。
やはりこのままでは夜が走りにくいので再設定 3回目を実施しました。

願望は
1.どうにかロービームをちょっと上向きでセッティングしたい
2.ヘッドライト裏のネジで調整すると車検の時いい位置に戻せない
 恐れがあるので車検時に手軽に元に戻したい。

以上によりそれを回避する方法を思いついたのでトヨタに質問してみましたが
近くのディーラーに聞けと言われたので聞いた内容になります。

質問内容(トヨタ自動車ホームページから質問)

お世話になります。ご教示お願いいたします・4cmほどローダウンしています。オートレベライザを初期化しましたがロービームが近くて運転しづらい感じです。ロービームを少し上向きに調整したいと思っています。ヘッドライト裏のネジを回して調整すると戻すのが難しいのでオートレベライザをダマして調整できたらと思っています。
初期化時にリア荷室に重りを載せて初期化し荷物を降ろすとロービームが重りで沈み込んだ分が解消されて初期位置が上向きになるという理解で良いでしょうか?※上記方法でオートレベライザをダマすこと可能でしょうか?
お忙しいとは存じますがご確認とご教示をお願いいたします。

回答(トヨタ自動車)

「初期化時に、荷室に重りを載せて初期化し、荷物を降ろす」方法は、私どもで実際に車両での評価を行っていないため、お問合せの方法で、初期位置が上向きになるかは、あいにく分かりかねます。
ご足労をおかけいたしますが、ご愛用車のヘッドランプ(ロービーム)の調整は、ご愛顧またはお近くの販売店に、お車をお見せいただき、状況確認や対応可否も含めて、ご相談いただけますでしょうか。

回答(近所のトヨタディーラー)

基本的には構造上その考え方で大丈夫です。


今朝、嫁を荷台に乗せ再設定をしました。

荷室に人を乗せる→車のケツが下がる→オートレベライザがライト軸を下げる→オートレベライザリセット(人が載ってる初期位置)→人が下りる→オートレベライザがライト軸を上げる(人が載っていない初期位置)

夜に結果を確認してみますが嫁が荷台から降りた瞬間のリアの浮き上がりが凄まじかったので対向車にパッシングされるくらいロービームが上向きになっているかもしれません・・・・

これでうまくいくと車検前にオートレベライザ再設定を普通に行えば標準位置にリセットされるので車検もOKのはずです。手軽でイイでしょ!??
Posted at 2021/04/11 11:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

zrr70 PAC+注入

zrr70 には家族が乗るので高級エアコン添加剤PAC+を注入した。



あまり暑くなかったのでコンプレッサーが稼働していなくて
低圧側の圧力が下がっていなかったためか缶の中身が注入し
きれていなくて缶を外した時にガスとオイルが吹き出しました・・・
ちょっともったいないなと思いながら吹き出し温度測定





エアコン:最低温度、最大風量、窓全開、外気取り入れ
2.7℃に冷えてます。
PAC+はガスよりもオイルの摩擦低減による燃費向上に期待してます。
Posted at 2021/04/10 18:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月07日 イイね!

R2のエアコンガス添加剤注入

去年の夏にエアコンの効きがもう一つだったので
amazonで購入した
PiKAL [ 日本磨料工業 ] 添加剤 エアコンプロテクターEX 30ml [HTRC3]
を注入してみた。



測定前の写真は撮り忘れました。32℃
渋滞中に吹き出し口温度を測ってみた。





3分後に7.5℃なのでまずまず冷えてます。
今年の夏は快適そうです。

嫁のzrr70ノアは主に家族が乗るのでwakosのPAC+を施工しようと思います。

高っっ!!!


 
Posted at 2021/04/07 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
456 789 10
11 121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58
サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 10:07:28
ホーンはココ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 04:34:53

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
レーダーブレーキサポートが付いていたので実家に勧めたけど断られたので自分で乗ります。 バ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
不治の病「ジムニー欲しい病」が再発して2021年6月にジモティーで25万円で買ってしまい ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
xv400virago 初年度登録:H4/5 型式:2NT 原動機の型式:26M   1 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
〇フオクで同じ市内の人から買いましたがひどい車両でした。バンパーが割れていたので安いのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation