• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2023年06月20日 イイね!

xv400 virago グリップ固定方法

 グリップを交換後ずっと気になっていたことです。左に曲がるため左にバンクさせると左のグリップが抜ける方向にズレます。※写真は右ですが・・・



 接着剤は塗っています。コニシG17のバッタモンの100均接着剤・・・



 乾けばズレないと書いていたのでズレたら戻しズレたら戻し・・・ずっと待っていましたがいつまで待ってもズレるのでネットで検索しました。するとコニシG17を塗ればよいという回答が多い中、両面テープで止めればOKとの回答がありました。その回答者はトライアルをしている方で体重をグリップで支えることも多いけどズレたり抜けたりしたことはないと書いていました。



 早速100均両面テープを取り出しハンドルに水平に貼ります。90度ズラしてもう一本貼ります。バーエンドで両面テープがクロスになる感じです。
 両面テープの表面に一時的にぬるぬるさせるためにガソリンを塗ると書いていましたが僕は手持ちの工業用アルコールにしました。おそらくパーツクリーナーやブレーキクリーナーでも良いと思います。
 塗ってヌルヌルしているうちにグリップを押し込みます。

 結果は次の日になるとどんなに荷重をかけても一切ズレなくなりました。




Posted at 2023/06/20 15:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

jb23 ユーザー車検(ちょっと攻めてみた) 

 2年ぶり2回目のユーザー車検です。絶対アウトな部分だけを修正しグレーな部分は少し攻めてみました。

絶対アウトな部分

バックカメラにLEDが付いている。→厚みのあるスポンジ状の両面テープを貼り付ける。






攻めた部分 ※そのまま車検OKでした

フロントバンパーカット(切りすぎで縦幅が薄くない??)



スモークテールにしたのでリフレクターもスモークがかかっている



社外マフラー(リアピース)のバッフル無し



リアバンパーカットによるマフラーリアピースの突出



 2年後も同じ感じで通ればよいですが人によるのかも知れませんのでバッフルやリフレクターは持っていこうと思います。

 実は車検自体はH4のHIDのHi-Loの切り替え回路が壊れていて光軸で2回落ちて陸運局近くのテストセンターで調整して3回目でなんとか合格。

 LEDが安くて耐久性が良いものが出てきたらLEDに移行しても良いかもしれません・・・



Posted at 2023/06/18 08:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

jb23 オルタネーターオーバーホール

 ブラシとベアリングを変えたらリビルトと同じなのでDIYでリビルト品化してみました。
①ブラシ交換
②ベアリング洗浄&グリス交換
③全体清掃(巻き線部はナイロン、ヒートシンク等金属部は真鍮ブラシ)
④巻き線被覆の補修(破損部をホットボンドでコート)

 まずは [ オルタネーター オーバーホール 分解 ] で動画やブログを見る。初見なのでよくわからない部分もあるけど何となくイケそうなのでブラシを注文。

 動画やブログを見ても書いていなかった初心者(僕)が困るであろう場所のみ書きます。※ほかの人の動画やブログと一緒に見ると完璧と思います。

 車からオルタネーターを外してプーリーとプーリー側のネジ8本(4本はプーリーのすぐ下側でベアリングを止めている、あと4本は外周部で上下のケースをひきつけあうため)を外す。ケースを外すためまずプーリー側のケース①をハンマーで叩いて外す。※巻き線を叩くと茶色の半透明の絶縁コーティングが剥がれるので叩かないように気を付ける。



次に反対側の電子部品側を外さないといけませんが
 ・B端子の外し方
 ・巻き線に隠れたネジが外せそうになかった
ので詰みそうになりました。

外す順番は①、②のネジを外します。



 巻き線をずらさないといけないのでケースを②の方向に叩いて外します。
※巻き線を叩くと茶色の半透明の絶縁コーティングが剥がれるので叩かないように気を付ける。
※①はすでに外れているのでこの段階ではありません。



 外れたら巻き線をずらし隙間から+ドライバーを入れて③ネジを緩める。※巻き線に強く接触させると茶色の半透明の絶縁コーティングが剥がれるので気を付ける。



 ④の貫通ネジがB端子と締め付けられていますが蓋がわかりづらい。黄色破線の位置が蓋になっているのでプラスティックハンマーで上に叩くと外れるので中のナットを外すと電子回路がケースから外れる。



 ブラシ交換 (まあまあチビてました)

SUZUKI (スズキ) 純正部品 ブラシ 品番31631-60F30



 後は軸に付いたままでベアリングの蓋を外しグリスをパーツクリーナーで洗浄後、新しいグリスを塗り復旧します。※精密ドライバーの(ー)でいけます。



 動画2本とブログ2個くらいを見てから上記の注意点を踏まえればブレーキパット交換やセルモーター交換くらいが出来る人なら割と簡単だと思います。

 あとjb23で未交換の不安がある部品は残すところ燃料ポンプくらいになりました。

Posted at 2023/06/18 05:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月15日 イイね!

リビルトって響きについて・・・

 jb23のリビルトオルタネーターを探して知った事実について書いてみます。僕が情弱(世間知らず)と言うことなのかもしれませんがまあまあビックリしたので・・・※業者が悪いという意味ではありませんあくまで僕のリビルトって響きに対するイメージと現実の差にビックリしたという話ですので・・・

 僕のjb23は2004年式4型で2年前にまあまあボロボロの状態で購入しました。K6Aと言うエンジンを積んでおり色々な部分を直しました。ファンベルトやエアコンベルトは交換、テンショナープーリーは分解清掃&グリス塗布、セルモーターはリビルト交換、エアコンコンプレッサーにはワコーズのPAC+、ウォーターポンプはクーラントをこまめに交換し負担をかけないようにします。タイミングベルトはチェーンなので故障リスクは残すところオルタネーターくらいになります。
 youtube等を見るとオルタネーターは15万km~20万kmくらいで交換しているようです。
 そこでgoogleで[ jb23 オルタネーター リビルト ]で検索をかけました。amzon、楽天、ヤフーショッピング、ヤフオクなどがヒットしました。
 その中で楽天の商品が安かったのでクリック→ページに飛ぶと「半リビルトjb23オルタネーター」と書いています・・・???半ってなに???気になったので質問 ※以下質問のやり取りの内容

半リビルトとリビルトのちがいについて

8:15
ご教示ください。
1.あえて半リビルトと表記しているのはどのような違いがあるのでしょうか?
2.JB23W-***738(TA-JB23W)のH16/5に適合しますか?
よろしくお願いいたします。

13:13 ストア
お世話になります。
お問い合わせ頂きありがとうございます。
調べたところ適合します。
こちらは消耗部品のベアリング、ブラシを新品交換しており残りは清掃して再利用しております。
ぜひご検討ください。


13:20
半リビルト→こちらは消耗部品のベアリング、ブラシを新品交換しており残りは清掃して再利用しております。
リビルト→違いをおしえていただけますか?

14:43 ストア
業者にもよるかと思いますがリビルトはICやレクチなど比較的壊れにくい部分も新品に交換している印象です。
宜しくお願い致します。

14:50
1.ICやレクチ(整流回路)は電子回路なので壊れやすいのではないでしょうか?
2.それを交換していないということでしょうか?

2週間経過後も無回答

 たまたま先日 xv400 virago のレギュレータが壊れamazonで怪しい中華製に交換したばっかりだったので半リビルトはやめることにしました。
※バイクは発電機とレギュレーターが別なのでレギュレーターだけ交換可能ですがjb23は発電機とレギュレーターがユニットなのでどちらが壊れても交換になります。なのにレギュレーターは交換していないということなので。




 次にリビルトと表記しているヤフオクに質問 ※以下質問のやり取りの内容

リビルトオルタネーターについて(A社)

Q 質問1 投稿者:*********** / 評価:344 (評価の詳細)6月 6日 6時 59分

新品交換している部位ですが、ブラシ、ベアリング、電子回路(整流+制御)と言う理解で良いでしょうか?

A 回答6月 6日 9時 20分
おはようございます。ご質問ありがとうございます。お問い合わせいただきました31400-84G31はブラシ、ベアリングは新品に交換しております。電子回路に関しましては使える物はそのまま使用しております。お振込みの確認が15時までにできましたら当日(土・日・祝除く)メーカーより発送することが可能です。この商品はリビルト品となりますのでコアのご返却が必ず必要となります。ご落札いただきましたら取引メッセージにお電話番号の記入(昨年の6月末よりヤフオクでは非表示になった為。送り状へ記入しないと集荷してくれない為)をお願いします。ご検討よろしくお願い致します。

Q質問2 投稿者:********** / 評価:344 (評価の詳細)6月 6日 14時 26分
電子回路(整流+制御)は熱劣化や経年劣化していると思いますが交換しなくても大丈夫でしょうか??

A 回答6月 6日 14時 44分
ご質問ありがとうございます。こちらの商品はチェックし使える物は使っているためこの価格で保証が付いております。電子回路を社外新品で交換しておりますメーカーもございますが価格がこちらの価格にプラス¥2,500、保証が2年2万㎞になります。

Q 質問3 投稿者:*********** / 評価:344 (評価の詳細)6月 8日 5時 34分
youtube等で走行距離15万kmとか20万kmとかのオルタネーターの交換動画がありリビルトを購入して交換しようと思っています。
>こちらの商品はチェックし使える物は使っているためこの価格で保証が付いております。 コイルはほぼ劣化無し、ブラシとベアリングは新品で、チェックし使える電子回路もあと15万km程度使えるという理解で良いですか?新品コイル=15万km、新品ブラシ=15万km、未交換電子回路5年、5万kmだとすると寿命5万kmなってしまいますよね・・・

2週間経過後も無回答



リビルトオルタネーターについて(B社)

Q 質問1 投稿者:*********** / 評価:344 (評価の詳細)6月 6日 6時 59分
新品交換している部位ですが、ブラシ、ベアリング、電子回路(整流+制御)と言う理解で良いでしょうか?

A 回答6月 6日 10時 09分
お問い合わせいただきありがとうございます。またARD製品をご検討いただき誠にありがとうございます。お問い合わせいただきましたリビルトの内容に関しまして、リビルト部品は修理品になりますので、修理前の状態によってリビルトの内容が異なります。ベアリングやブラシ等の消耗部品は原則交換になりますが、その他の部品は状態を確認し都度 交換要否を判断しています。そのため、同じ品番のオルタネーターであっても、修理内容が1台毎に異なります。リビルトの工程について簡単にご紹介しておりますので、参考までにご覧いただければ幸いです。

Q 質問2 投稿者:*********** / 評価:344 (評価の詳細)6月 6日 14時 26分
電子回路(整流+制御)は熱劣化や経年劣化していると思いますが交換しなくても大丈夫でしょうか??

A 回答6月 6日 16時 56分
ご返信ありがとうございます。レギュレーターは交換の必要がある場合は交換しておりますが、不要の場合は交換しておりません。よろしくお願い致します。

Q 質問3 投稿者:*********** / 評価:344 (評価の詳細)6月 8日 5時 34分
youtube等で走行距離15万kmとか20万kmとかのオルタネーターの交換動画がありリビルトを購入して交換しようと思っています。
>その他の部品は状態を確認し都度 交換要否を判断しています。
コイルはほぼ劣化無し、ブラシとベアリングは新品で、チェックし使える電子回路も15万km程度使えるという理解で良いですか? 新品コイル=15万km、新品ブラシ=15万km、未交換電子回路5年、5万kmだとすると寿命5万kmなってしまいますよね・・・

A 回答6月 8日 9時 19分
お問い合わせありがとうございます。寿命に関しましてはお車の使い方や状況によっても変わりますのでこちらではっきりとしたことをお答えすることができません。よろしくお願い致します。

世の中のリビルト=半リビルトってことですね・・・
楽天の業者は半リビルトって書いてる分良心的かも???

 僕の今までのリビルトって響きに対するイメージはコイル以外は交換されていると思っていたのでビックリしました!!

 しょうがないので下記を買い自分で交換することにします。※オルタ分解→ベアリング分解、清掃、グリス塗布→ブラシ交換これでほぼリビルトと同義ってことです。

SUZUKI (スズキ) 純正部品 ブラシ 品番31631-60F30

Posted at 2023/06/15 06:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月14日 イイね!

amazonの激安工具

 先日xv400 virago のフォークシールとフォークオイルを交換しましたがインナーチューブの奥底を固定しないといけない可能性があり急ぎ差し込み角9.5mmでL=300mmのエクステンションバーを買いました。

スーパーツール(SUPERTOOL) エクステンションバー 差込角9.5mm NEB3250



 以前買っていた9.5mm/12.4mmのソケットアダプターセットで600mmに出来るようになりました。

角利 サンドリー(SUNDRY) ソケットアダプターセット 4本組 SAS-4







 もともとある150mmも追加したら750mmまで伸ばせるようになりました。
 安いので保険としては良い買い物でした。
Posted at 2023/06/14 20:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    1 2 3
45678910
111213 14 151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58
サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 10:07:28
ホーンはココ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 04:34:53

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
レーダーブレーキサポートが付いていたので実家に勧めたけど断られたので自分で乗ります。 バ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
不治の病「ジムニー欲しい病」が再発して2021年6月にジモティーで25万円で買ってしまい ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
xv400virago 初年度登録:H4/5 型式:2NT 原動機の型式:26M   1 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
〇フオクで同じ市内の人から買いましたがひどい車両でした。バンパーが割れていたので安いのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation