• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2022年10月19日 イイね!

xv400 virago レストア進捗 3

車検取れました!!

alt

alt


車検での大ピンチを3点

1.ハンドルロックの確認があった!!
 ※イージーライダースのトリプルツリーに変えているのでロック出来ず。
  xv400用を取り付けていると説明したらギリギリセーフ・・・

2.光軸が2度失敗しテストセンター(テスター屋)に持ち込む。

3.下記のLED球は車検に通りません。

alt


 アマゾンで評価が良く、値段も安く、primeおすすめだったので購入しましたが光量が足りずダメでした。

合格:15000cd LED球:9000cd 
合格ラインの2/3の光量しかないとのことでした。

体感的には十分明るく真っ白で見やすかったので実用的だったのですが・・・

 

※ベーツライトはガラス製(黄ばみで光量は落ちない)なのでガチで光量が足りていない。
Posted at 2022/10/19 19:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

xv400 virago レストア進捗 2

 実家に置き忘れていた部品を回収(メーターとメーターケーブル)

alt

 メーターをアメリカン的な位置(エンジン横)に付けたいのでステーを作成

alt

 こんな位置です。

alt

 オーバーホールから帰ってきたキャブレター

alt

インマニのひび割れや亀裂がありそうな場所にバスコーク(コーキングを塗布)

alt


alt

タンク取り付け部のネジ山がバカになったので修理

ネジ山修正 ヘリサート加工

alt

ザックリ説明すると※今回バカになったネジはM6
1.バカになったM6のネジ山をM7のドリルで大きくする
2.M8ピッチ1mmのネジ山を切る
3.M8のバネ(外形8mm内径6mm)をねじ込む
4.M6ピッチ1mmのネジが蘇る

alt


 意気揚々と各部パーツを単体組立→車体取付→完成→ガソリン投入→エンジン点火→近所の裏道に試運転とヘルメットを被っていたら・・・んっ・・・何かガソリン臭い・・・気のせいか・・・携行缶で入れたときに手に付いたかな・・・やっぱり臭い・・・キャブを見る→問題なし→恐る恐る燃料コックを見る→ダダ洩れ!!!
  マジか・・・下から外さずに直そうと悪あがきをしますがどうにもスペースが無いのときっちり直しとかないとまた漏れると結局ばらさないといけないので観念して外して直すことにしました。
 燃料タンクを外そうとするとシート、バッテリー、リアサス、リアフェンダーその他色々外さないといけないので渋々バラしました。写真のコックを上に向かってタンクに固定しているガソリンタンクに貫通しているネジのネジ山を伝って漏れてる感じ・・・


alt


このパッキンは新品交換しましたが増し締めしても漏れは止まりません。


alt


jb23のキングピンベアリング増しグリスで買った液体パッキンを塗るしかないとのこと・・・

alt


パッキンの周りとネジ山に塗って締め込み一晩放置(完全硬化:6~8時間)


alt


 再度組み立て→試運転良好

 あとはユーザー車検のみ ※懸念は交換したLED球の光量と光軸くらいでしょうか・・・ハロゲン球を持ってユーザー車検に臨み光軸は2回落ちたらテスター屋ですね!!!


Posted at 2022/10/18 08:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

xv400 virago レストア進捗

約半月の進捗

タンク

タンクの錆




1.錆取革命 腐ったガソリンの洗浄剤(劣化ガソリン除去)
2.サンポール2回(錆取り)
3.花咲かGタンククリーナー(亜鉛メッキ風のコーティング)
 ※シート下のガソリンタンクも同時にやってます。



凹み直し



1.アマゾン激安デントリペア
2.ガンメタタッチペンでタッチアップ



マスターシリンダー固着



お湯で煮ながらシールテープを巻いて穴をふさぎ内圧の上昇でシリンダーを動かす。



ホイルの錆





1.古いタイヤを外す
2.リム裏:ケレン+サビチェンジャー
3.リム側:ケレン+サビチェンジャー+ミッチャクロン+艶消し黒
4.新しいタイヤを入れる











最大のピンチ:オイルエレメントカバーを締め付けるネジのエンジン側のタップがネジについてきた・・・ネジの谷にタップの山が引っ付いてきた・・・



底のタップが生きていたのでM6寸切ボルトをスタッドボルトにして適当な長さで切りました。







M6高ナットでカバーを締め付けました。



キャブのオーバーホールはジモティーで3000円でやってくれる人を募集したところ近くの人がやってくれることになりましたが、パッキンOリングが全滅なのでゴム類だけで12000円追加です・・・ガソリンタンクの蓋も開かなかったのを開けてもらったので3000円+12000円+αとなりそうです。

でもキャブレター以外は整備できたのでキャブがオーバーホール出来て組み立てられれば何となく復活しそうな感じが・・・

エンジンオイル、オイルエレメント、ドライブシャフトオイル、交換
各部サビチェンジャー施工(タンク裏、フェンダー裏など)、各部塗装(ミッチャクロン+艶消し黒)、各部錆びているネジを鉄→SUS化



Posted at 2022/10/02 00:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 18 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58
サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 10:07:28
ホーンはココ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 04:34:53

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
レーダーブレーキサポートが付いていたので実家に勧めたけど断られたので自分で乗ります。 バ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
不治の病「ジムニー欲しい病」が再発して2021年6月にジモティーで25万円で買ってしまい ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
xv400virago 初年度登録:H4/5 型式:2NT 原動機の型式:26M   1 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
〇フオクで同じ市内の人から買いましたがひどい車両でした。バンパーが割れていたので安いのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation