• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

jb23 zrr70 クーラント交換

 2台とも中古で買ったので全量交換しました。
 ※メモです。

 交換したクーラントの説明を読むと交換期限が2年となっています。そうなると車検ごとに変えないといけないのですが本当にそんなにも寿命が短いのでしょうか?
Posted at 2022/04/22 07:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

jb23 マフラーのケレン&耐熱塗装

jb23のアンダーコート中にマフラーの防錆も兼ねて耐熱ペイントを塗装しました。

手順
 1.マジックロンで錆び落とし ※100均に売ってる
 2.パーツクリーナーで脱脂 ※ホームセンターで200円位
 3.耐熱ペイントで塗装

100均マジックロン



SOFT99 (99工房) 耐熱ペイント ブラック 300ml


写真はafterのみ









耐熱ペイントの耐久性はこの記事に追加していきます。

これでやることがほぼ無くなったような・・・

と言いながらLSDに興味があるのですが部品だけで10万くらいするのと交換のスキルの敷居が高そうなので考え中です・・・

Posted at 2022/04/17 06:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月16日 イイね!

JB23 ノックスドール追加

jb23にノックスドールを施工しましたがアンダーコート用の900が本数が足りずサイド、クロスメンバー部の溶接部分にのみ塗布していましたが終の車にするつもりなのでノックスドール900を1本、KURE シャシーコート ブラック (420ml) シャーシ用防錆塗装剤を2本追加購入し施工しました。

ノックスドール900:サイド、クロスメンバー部の全面塗装
Noxudol (ノックスドール) 900 500mlエアゾール (3本セット)

KURE シャシーコート:ボディーの床裏部の全面塗装
KURE(呉工業) シャシーコート ブラック (420ml) シャーシ用防錆塗装剤

before

alt

after

alt

 塗布可能な範囲はほぼ防錆塗料が塗れました。

 ※錆が発生したら追記します。

Posted at 2022/04/16 12:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

jb23 ノックスドール塗布

 jb23にノックスドールを施工するには700が最低2缶、900が最低3缶必要な感じです。丁寧に施工(全面塗布)するなら700が3缶、900が5缶というところでしょうか?
 また18年落ちの中古車に施工したので床下やホーシング、ラダーフレーム各部の油汚れやグリス汚れを落とすのが一苦労でした。この脱脂作業は揮発性の無い油用の洗浄剤でないと厳しいと思います。※パーツクリーナーなどはよく汚れは落ちますがすぐに揮発するのですぐ拭けなくなります。私は手持ちの洗浄剤を使用しました。

 先にノックスドール700を施工しました。
 1.ラダーフレーム
 2.左右のラダーをつなぐパイプ
 3.リアトランク回り
 4.リア左右のバンパー裏
 5.リアドアの下周り
 6.左右ドアの下回り
 7.ライト左右の下部
 ※四国(温暖な地域)なのでボンネットは割愛

Noxudol (ノックスドール) 700 500mlエアゾール

 jb23の空間部にノックスドール700を施工するためには最低2缶要ります。
※リアドア、左右ドアも下部のみではなく全体的に塗布したりボンネットも塗布するのであれば3缶必要になると思います。

 次にノックスドール900を施工しました。
 写真の → のように溶接部のみ施工しても3缶必要でした。
 ※ノックスドール900はワイヤーブラシ、電動工具でケレン(錆の削り落とし)後に脱脂して吹き付けました。

Noxudol (ノックスドール) 900 500mlエアゾール 3本セット
 
ホーシングの溶接部



ラダーフレームの溶接部とボディー床部



トランク底部は錆びやすいので全面塗布



 ※錆が発生したら追記します。

 今更ながらこれを言ったら身もふたもないですが5型以降は色々対策されている(防錆処理も含めて)ので後期型を買った方が後々の手間やトータルメンテナンス費用は安上がりなのかもしれません・・・

 
Posted at 2022/04/14 14:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月07日 イイね!

jb23 リアドアを内側から開ける紐の取付

 車中泊予定はありませんがリアドアへのサビチェンジャー塗布のついでにリアドアを内側から開ける紐を取付けてみました。
 
 リアドアのプラスティックの内張を外し丸印のビニールをめくり覗くとリアドアの樹脂があります。

alt


 ちょうどひもを通す穴が開いているので赤矢印の穴にひもを通します。

alt

 
 プラスティックの内張を戻し紐を引っ張り出します。

alt

 紐を引っ張ると内側からドアが開きます。







Posted at 2022/04/07 15:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456 789
10111213 1415 16
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58
サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 10:07:28
ホーンはココ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 04:34:53

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
レーダーブレーキサポートが付いていたので実家に勧めたけど断られたので自分で乗ります。 バ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
不治の病「ジムニー欲しい病」が再発して2021年6月にジモティーで25万円で買ってしまい ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
xv400virago 初年度登録:H4/5 型式:2NT 原動機の型式:26M   1 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
〇フオクで同じ市内の人から買いましたがひどい車両でした。バンパーが割れていたので安いのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation