• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tour Sharanのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

LEDリアウインカー交換

LEDリアウインカー交換トゥーランはハイライン以上ですと、ライト関係は基本LEDなのですが、なぜかリアウインカーだけ(厳密にはフォグも)電球なのです。
(カタログにもフルLEDのような書きっぷりがしてあるんですよね)

というわけで、フォグはスタティックコーナリングライト用途を考えると、電球の方がお互いに見分けやすいので、リアウインカーのみLED化です。

みんカラ整備手帳でも愛用者の多いフィリップス製のT20を使い換装完了です。

電球のアナログな感じから、メリハリのついた感じになりました。

素人でも30分程度交換できました。
(テールライトユニットを脱着する必要があるので地面に落とさないように気をつけましょう)
Posted at 2017/12/24 16:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touran | 日記
2017年12月16日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換他

スタッドレスタイヤ交換他トゥーランの納車後1か月点検に合わせて、無理を言ってタイヤを交換してもらいました。
ゴルフ5ヴァリアントコンフォートラインの純正ホイールとタイヤは一回り小さい205/55r16です。
今年は車体の支払でいっぱいいっぱいなので、7年落ちのスタッドレスで我慢です。
(ゴムはかなり硬化してますし、サイズも合ってないので来年は買い替え予定)

乗り心地はというと、3~4部山の標準装着コンチプレミアムコンタクト5より硬い感じです・・・
かなり遮音性の高いトゥーランですがロードノイズもかなり大きくなりました。
(7~8部山程度ですが、7年落ちが影響していると思います。)

他にも
・ドラレコ装着時の左Aピラーの取り付け不良→癖がついてしまい元に戻らなかったため、新車補償で交換
・フロントバンパー塗装ハゲ→タッチアップ修正
・右リアライトとバンパーとの段差→バンパー脱着の上再取り付けを行い修正
・ボンネットの端側塗装の一部剥がれ→個体差でありさび等は発生しないということで、様子見
・TVキャンセラー有効化→されていなかったので自分で実施

次の点検での指摘事項
・ステアリング根元部分のカバーが当初ずれてついており、その癖が直っていないため、次の点検時に指摘して交換してもらえないか検討中です。

これで、トゥーランの冬支度も完了しました!
Posted at 2017/12/18 13:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touran | 日記
2017年12月10日 イイね!

スタッドレスタイヤ考察

どんどん寒くなり本格的な冬のシーズンになりましたね。
私の住まいはそれ程雪は降らないものの、1年に1回程度はドカ雪が降ることもあるので、スタッドレスの装着は必須です。

新型トゥーランは先代トゥーランと違いタイヤサイズが一回り大きくなったため、ゴルフで使っていたタイヤを流用するとタイヤ径が小さくなりメーターの誤差が大きくなってしまいます。

今年はもうタイヤにかけるお金がないので、とりあえずは実家のゴルフヴァリアント純正ホイールに装着した16インチスタッドレスを使うことにしましたが、そこでちょっと気になっていることがあります。

ディーラーによるハイラインは215/55r17でリム幅6.5Jホイールが標準装備となっています。
これまで使っていたリム幅7.5Jの17インチホイールを使えないかと聞いたところ、リム幅が広くてハミタイになるから入庫NGになると言われたのです。

確かにゴルフのホイールマッチングがかなり厳しいことはGTIの時に嫌という程苦労させられましたが、幅215の適正リム幅は7Jで、7.5Jも装着可能リム幅になっているので大丈夫なのではないかと思うのです。

ただ、ノーマル車高だとダメなのかもしれません。

ゴルフのハイライン以上のグレードは7.5Jが標準装着ですし、ほぼ同じコンポーネントを利用しているトゥーランが装着できないと言うのもおかしな話な気がします。

ノーマルタイヤに戻す前にいちど試してみたいと思います。

ノーマル車高で7.5Jホイールを装着した方がいましたら、ぜひ情報をいただきたいです!
Posted at 2017/12/10 20:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touran | クルマ
2017年12月09日 イイね!

Discover Proのいいところ・イマイチなところ

Discover Proのいいところ・イマイチなところGOLF7から導入されているDiscover Pro。
最近販売されているVW車はほぼ付いているといってもいいぐらい装着率の高い装備の一つです。
私のトゥーランは1世代前となってしまいましたが、8インチ版のものがついております。

今まで乗っていたGTIには純正MMS(クラリオン製)が装着されていたので、それとの比較でいいところとイマイチなところを整理してみたいと思います。

【いいところ】
○オーディオ機能
CD/DVD、SD、ミュージックサーバーは当たり前ですが、スマートフォンをプレーヤーとして使っているユーザーには嬉しいBluetooth、USB、AUXなど、外部接続の方法が潤沢で、GTIの時に抱えていた不満が全て解決しました。

MMSは実質外部インターフェイスがiPod(しかもオプション)ぐらいしかなく、新しい音楽を聴くにはCDを作成するなどの手間があったので、結構面倒だったのです。

特にiPodやiPhoneであれば、BluetoothでもUSB接続でも画面上にアルバムアートワークを表示できるなど、非常に多機能で賢いです。
また、Bluetoothの場合、一度ペアリングしてしまえば何もせずに再接続してくれて、非常に快適です。

HDMIなどの外部入力IFはないものの、タブレットを利用してBluetoothで音声を飛ばしてしまえば、リアモニターは不要ですね。

ボリューム等、段階調整が必要なものはダイヤル式のハードウェアキーがあるのは操作がしやすいです。

【イマイチなところ】
○ナビ
MMSのナビゲーション機能では、施設名入力を主に利用しており、施設名を入力すると候補がいくつか出て、目的地をセットするという使い方をしていました。
しかし、Discover Proの場合、地域を選んでから施設名を入力するという余分な手順が含まれているため、正直MMSよりも使いにくいです。
地域は現在地の都道府県に自動で変更はされるものの、施設名なのであえて地域を限定させるという、意義を感じられない手順は操作性を落としていると思います。
正直ナビ機能はMMSの方が上と感じました。

画面表示も2画面表示はできるものの、MMSでできていた画面真ん中での2画面分割は出来ず、実質1画面のようなものです。
あれだけ大きな部分を占有するにも関わらず、表示できる項目は「方位」「再生中の音楽」「緯度・経度」「地図」しか出来ません。
MMSのように地図を分割2画面で表示できると良かったのですが。

○インターフェイス
ハードキーが無駄に多い気がします。
MMSのようにソースボタンを押したらメニューを一括で表示させられれば事は足りるような気がします。
(9.2インチの新型Discover Proではその点改善されているようですね)

あと、運転席からボリュームダイヤルが遠いです・・・
頻度の低い縮尺のダイヤルを左にした方が・・・
(運転中は触れないでという事でしょうかね)

ハードウェア的にCar-Netに対応しているものの、ソフトウェアで封印されており使えないので、ソフトウェアバージョンアップなどで対応して欲しいですね。

ただ、10年前のナビと比べればDiscover Proの検索スピードは早いですし、オーディオ機能も充実しているので、慣れていこうかと思います。
Posted at 2017/12/09 21:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touran | クルマ
2017年12月03日 イイね!

Touranのいいところとイマイチなところ

新型トゥーランのオーナーになって一ヶ月が経ったので、ここで一旦レビューしたいと思います。

1.いいところ
・ゴルフ譲りの剛性感の高い走りと高い静粛性
高いボディ剛性やゴルフ譲りの図太いピラーなど、強度を上げつつも軽量化に貢献しているMQBプラットフォームのお陰で、ゴルフより200kg重いにもかかわらず、動力性能やコーナリング性能は国産のミニバンの比ではないです。
剛性の低い車だとブレーキングが必要なコーナーでも難なくこなし、GTI程ではないもののロールも少なく、オンザレールな感覚は、まさにドライバーズミニバンです。
とにかく静粛性は高いです。
乗り心地も17インチタイヤではありますが、サスがしっかり仕事をしているお陰か、突き上げも少なく快適です。

・快適装備
ACCは初めて使いましたが、渋滞時のサポートとして非常に便利な機能です。
半自動運転に近い感覚で一般道でもガンガン使えます。
シートヒーターが付いた車は初めて乗りましたがすぐに暖かくなり、寒い冬場の今では家族から好評です。
(腰痛持ちにはいい装備ですね)
スタティックコーナリングライトは自身も、歩行者も安全性を確保する上で是非欲しい装備だったので、これだけでもハイラインを選ぶ理由になるかと思います。
LEDライトは明るいし先進性もあって良いですね。(コーディングすれば付けられるものの、欲を言うとオートハイビームやDRLが欲しかった)
バックカメラ付きの車も初めてですが、駐車時の衝突防止に役立つのが良いですね。

2.イマイチなところ
・ヒンジドア
これは分かっていたものの、やはり駐車スペースには気を使いますので、その点はスライドドアに軍配が上がりますね。
・テールゲートが手動
今ではオプションで付けられるようですが、最初期モデルのためオプションですら用意されていなかったのに、何故今になってという思いがあります・・・(後付けできないかなぁ〜)
・細かいマイナーが多すぎる
イヤーモデルの変更によるマイナーはまだ良いのですが、イヤーモデル途中の変更は勘弁してほしい…
発売後半年でFront Assistの歩行者検知機能追加や、純正ナビのDiscover Proはスマートフォン連携の強化などが行われており、最初期モデルを新車で買ったオーナーはショックだと思います。
テレマティクス機能は型式承認などの問題はないでしょうから、バージョンアップ等で対応するなどの救済策が欲しいですね。
ここまで短期間でバージョンアップが行われると、もうちょっと待ってからリリースしてもよかったのではと思ってしまう次第です。

まぁ、色々書きましたが自分が車に求める走行性能や安全性能は10年前と比べると比べ物にならないぐらいアップしていますので、総じて満足です。
Posted at 2017/12/03 21:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Touran | クルマ

プロフィール

「携帯の出張販売はいらない・・・ http://cvw.jp/b/2889493/46892016/
何シテル?   04/16 19:39
Tour Sharanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ルークス バニラ (日産 ルークス)
2020年12月27日成約 【以下、2月4日追記】 2021年2月4日工場出荷 2021 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2017年10月に現行ゴルフトゥーランに乗り換えました。 東京オリンピック限定のナンバー ...
ホンダ PCX Pさん (ホンダ PCX)
通勤快速たまにツーリングマシーン

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation