• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt.yotaroのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

ヘッドライト磨き 2回目

ヘッドライト磨き 2回目前回のヘッドライト磨きから半年以上経過してヘッドライトの上の部分の曇りが目立ってきたので、コーティング施工の合間に磨いた

(施工前)

前回より短時間できれいになった。

(施工後)
定期的に施工すればいい感じが維持できるかも

SOFT99 LIGHT ONE
Posted at 2020/12/30 18:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月29日 イイね!

ガラスコーティング2回目 コーティング編

ガラスコーティング2回目 コーティング編ガラスコーティング2回目 準備編(拭き上げ)の続き(3年前にピカピカレイン施工)

拭き上げ後、しばらく乾かしたら脱脂。

取説ではシャンプー後にコーティングすると書いてあるし、メーカーQ&Aでも脱脂は必要ないとのこと。
ただ、下地処理したほうが上手く仕上がるらしい(Q&Aボロボロの中古車をピカピカに)ので、念の為やってみた。(前回のコーティングのときにも実施している)
脱脂作業中に、結構洗い残しがあるのに気づくので無駄な作業ではないと思う。(脱脂剤はそこそのこお値段するのが少し痛い)

その後にコーティングの施工。
施工参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=ekdPTaVz1iY

付属のスポンジ使っての塗布。
かなり注意して洗ってるつもりだったけど、全体の1/3も終わらないうちに伸ばした液に汚れが目立ち始めてスポンジを交換。(前回の反省を生かせなかったので理由を考え中)
前回のスポンジは「白」だったので汚れてくるとわかったけど、今回は「黒」なので汚れたかどうかスポンジの見た目では判断できず。


洗車からコーティング終了まで5時間くらい。初めてコーティングしたときより1時間は長くなっている。
施工の後、日も傾いたころボディーを見るとムラがあることに気付いた。(前回からのものかどうかは不明)
まあ不器用ですから仕方ないです…。


出来上がりを見ると、以前より何となくパールっぽさが薄れて白っぽくなった気がする。(使ったシャンプーに対するノセボ効果かな…)
※個人の意見感想です
Posted at 2020/12/29 23:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月28日 イイね!

ガラスコーティング2回目 準備編(拭き上げ)

ガラスコーティング2回目 準備編(拭き上げ)
水アカ鉄粉シャンプーを使った洗車の後は拭きあげ。

前回は拭きあげが不十分で、コーティング後(※)にミラー・サイドウィンドモールとかアンテナの隙間とかから水が垂れてきた。(動画でも注意して拭くように解説あり)

その反省からクロスで拭き切れないクルマの隙間に残る水分を出すだめ、エアコンプレッサー使って隙間の水分追い出した。
場所はこのあたり(写真はコーティング後)
alt

ドアミラー周り
ここが狭くてやり難い
alt

アンテナの所は先端摘まんで動かして隙間から空気吹きつけた
alt

コーティング施工後にクルマ動かしたけど水垂はなかった。
このクルマが生活の足で施工後クルマを動かさないのは難しいので、これくらいは手間をかける必要があるみたい。

※コーティング後にクルマを動かした結果です(コーティング直後はクルマを動かすのは非推奨)
https://www.pika2rain.com/faq_content/howto_glass.html#after12h

ピカピカレイン施工動画:https://www.youtube.com/watch?v=_fq0EAIgWQY
Posted at 2020/12/28 23:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月27日 イイね!

ガラスコーティング2回目 準備編

ガラスコーティング2回目 準備編
ガラスコーティング(ピカピカレイン)を使ってから3年経過。
メーカーの効果保証が3年なので冬が来る前に再度コーティングに挑戦。

ボディー色が白なので水垢はハッキリわからないけど、念のため水垢対策してみようと思った。
そうはいってもポリッシャーで磨いたりするのは道具からそろえる必要があるので、ホームセンターに置いてあった手軽に出来そうな「本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー」使ってみた。

このシャンプー、化学反応で汚れを落とすものらしく独特の匂いがあって取り扱いに注意が必要そう。
施工は、水洗いの後でシャンプー液をスポンジに付けてボディーに塗布。(シャンプーとはいっても泡立ちません)
しばらくすると紫色に変色した部分が出てくる。(その部分は鉄粉らしい)
alt

全面紫色になることを期待したけど、そこまで鉄粉は付いていなかったみたいで、指定時間の2~3分後に洗い流し。(10分以上の放置厳禁)
スポンジで撫でながら水洗いして、その後で水かけて洗い流して終わり。

カーメイト:本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー
https://ps.carmate.co.jp/c/car/c94

シャンプー後、前のコーティングの「滑水」効果はすっかり無くなっているよう。3年前のガラスコーティングはどうなったんだろう…?
Posted at 2020/12/27 20:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月06日 イイね!

クルマを水洗い

小雨に降られてそのままにしていたら、クルマ全体がドット柄に


もう一度雨があればある程度きれいになるのだろうけど、水洗い


12月の割に寒くなくてよかった
時間があったらシャンプー使いたかったけど、またいつか
Posted at 2020/12/06 19:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2023年1年間の燃費・DPF再生間隔(デミオ・ディーゼル) http://cvw.jp/b/2924545/47527523/
何シテル?   02/12 16:17
mt.yotaroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

インパネのビビり音を消す【取付ボルトのトルクチェック】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:12:38
テンパータイヤ搭載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 16:54:30
ドアミラー カバー ガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 15:54:47

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ(2014年式)に乗っています エコカー・MT等の条件で出会ったクルマです ...
スズキ DF125E スズキ DF125E
5年以上放置されてた古い車を貰い、乗れるように修理・整備してもらった。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用-B
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation