• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーノマのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

車検対応椅子

車検対応椅子ストーリアのシートを交換しました。

元々フルバケが付いていたのですが、どこのものか分からず、おそらく車検にも通らないと判断。
走ると剛性が無くグニャグニャした乗り心地だったこともあり交換しました。なぜこんな乗り心地だったかは交換作業中に判明したのですが…


車両契約時に買ったBRIDE XERO VSです。
車検に通る社外シートといえば、レカロかブリッドですね。カロスポはレカロですがストーリアはブリッド。お店のオススメです。

その中でもXEROシリーズはフルバケで、ヘッドガードがあるタイプ(私は勝手に耳と呼んでます)。
競技車ということもあり、耳付きでもいいかなと。少し前からの競技用フルバケの流行りですかね?

XERO VSはXEROシリーズの中でも最もコンパクトなヘッドガードが装備されており、コンパクトカーのストーリアでも干渉等なく装着できました。

赤色は社長の趣味。シェルはFRP製シルバーシェルです。スーパーアラミド製の方が700g軽いですが、+5.5万円。無理。
品番としてはH03BMFになります。


もちろんシートレールも新調。BRIDE スーパーシートレール FOタイプです。
ストーリアの運転席用はD061FOのようです。もちろん車検対応。

社外シートは車検に通ったり通らなかったりしますが、レカロ製のシート×レカロ製のレールまたは、ブリッド製のシート×ブリッド製のレールであれば基本的に通るようです(車検対応品に限る)。


とてもかっこいい!
元々ついてたシートを外してニューシートをつけるだけ。
シートベルトのバックルを移植するのだけ忘れないでください。

元々のシートのグニャグニャ感の正体は、締め付け不足でした。
ラチェットで力をかけずとも回っていくボルトがあり、そりゃ固定されていないわな、と。
ちゃんと点検しろという話ですね。反省。

高さは前後真ん中。カロスポと同じくらいの目線なので違和感なし。
しかし、ハンドルが下げられているので乗り降りが壊滅的です。そこだけなんとかしてもらおう。

まだ走ってないので早く走りたいです。
あと6点ベルトもつけてもらわなきゃ。
Posted at 2022/04/29 20:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラスポーツ 純正置き換えタイプエアクリ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2968998/car/2784380/6786034/note.aspx
何シテル?   03/11 21:57
ムーノマです。ダートラをしたりします。 ラリーが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
17181920212223
2425262728 2930

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI GC8 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STi Version VI '00 メイン車のカロスポよ ...
ダイハツ ムーヴカスタム もヴぇ (ダイハツ ムーヴカスタム)
ダイハツ ムーヴ カスタムR (FF) '06 ただの通勤車として繋ぎで購入。17万km ...
ダイハツ ストーリア 乙4 (ダイハツ ストーリア)
【過去車】ダイハツ ストーリア X4 '01 ダートラするために購入した最終決戦兵器X4 ...
トヨタ カローラスポーツ カロスポ (トヨタ カローラスポーツ)
【過去車】トヨタ カローラスポーツ G (6MT) '19 マニュアルのCセグ日本車が欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation