
今日のタイトル写真は、車内です。
ダッシュボードが上半分黒、下半分がベージュ、
シートカラーもベージュの革、
センターコンソールが、シャンパンゴールド、
前主力戦闘機(フリーランダー)と色遣いが全く一緒で、
着座位置以外は似たような感じ。
乗り換えた実感が余り感じません(苦笑)
さて、納車されて二週間が過ぎ、ちょっとした雑感を。
・スピード感がまるで違う
まあ、着座位置の違いによるものですから仕方がないですね。
未だに相方は慣れない様で、スピード感を相当感じる様子。
ダッシュボードとの距離もあり開放感があるからかもしれません。
・マフラー音がこもる
これは一寸意外でした
アルファのV6ですから野太い音だろうなぁ、と言う予想はしていましたが、
思ったより室内にこもる感じがします。
それもFのように乾いているものではなく、湿った感じ。
それが思ったより疲れるのですよね。
納車後直ぐに千歳出張があり一般道+高速道路と走行しましたが、
納車で帯広からの運転時同様に耳が疲れました。
と言う事は、相当フロア共振も起こっているのかもしれません。
車外ではどう聞こえているのか?
通勤時に同僚が聴いた音は、思ったよりイイ音しているとの事。
但し、冷感だった為ギアノイズが相当聴こえていたようです。
僕のはATですから、センターデフ音なのかもしれません。
車内遮音も考えましたが、マフラー交換で乾いた音になるのなら、
それもイイなぁ~、なんて(苦笑)
・車内に物を置く場所が少ない
一度熱中症をやってから、飲み物が手放せなくなったのです。
常時2本は置いておかないと、直ぐに足りなくなります。
相方も同様に飲み物必須なのです。
元々装備されているドリンクホルダーは1本分のみ。
前主力戦闘機ではダッシュボードに2本分とサイドブレーキ部に数本置けました。
納車時はシートとセンターコンソールの隙間に置いていましたがそれも限界。
調べると、専用品はとても高く両面テープ止めとは。
フックタイプは革製だけれども、丁度良い色味が設定されておらず、
交差点とかでブラブラと揺れる事が予想されて、一寸危ないかも。
と言うことで、昔ながらのACダクト部に取り付けるものを購入。
後日取り付けることにしました。
・シートはまずまずの出来かな
使われている革はフェラーリにも使われているもののはず。
僕は非常に柔らかく感じています。
ですが助手席に座る相方は、前主力戦闘機より硬いと言っております。
確かに表皮は柔らかいのですが張り方が硬いからなのかもしれません。
前は革は硬いけれどクッションが硬いと言う感じ。
乗る回数を増やすことで体に馴染んでくるのかもしれません。
・ハンドルが・・・
前所有者の乗り方なのか、全然革製という感じがしません。
表皮がもの凄く硬くて、某国産車のウレタンハンドルのように感じちゃいました(爆)
張り直すにしても少々お高いですから、ハンドルカバーが必要になるのかも?
太さも、僕にとっては少々小径に感じますし。
・燃費は悪い?
メーターディスプレイには瞬間燃費計と累積の燃費計が装備されています。
納車時にリセットできず先週したのですが、街中のみだと大変な数字です。
現状で4km/L!!!(泣)チューニングカーじゃないんだから・・・。
ただ郊外に行ってちょっとスピードレンジを上げると、たちまち10km/L台に!(嬉)
以前住んでいた室蘭であれば相当イイ燃費でしたでしょうが、
この札幌では通勤距離が短い為悲惨なことが累積されそうです。
と言うことで夏場は徒歩通勤になるかなぁ~と考えています。
トランスミッションのギア選択が低いギアで引っ張るような設定となっていて、
それが、余計に燃費を悪くしている原因でもあるようです。
試しにマニュアル操作でドンドン高いギアを選択すると、まずまずの瞬間燃費となります。
TIのようにパドルシフトが付いているとよいのですが・・・。
これって移植できないのかなぁ~と思っています。
あと、稀にシフトアップ&ダウン時に突き上げ感があります。
個体差なのか、仕様なのか・・・?乗り比べないとわからないですね。
・ブレーキアシストだから?
フロントブレーキはブレンボの4ポッドが付いており、効きは満足です。
ただ、アシストのせいなのか、朝始動直後のブレーキを踏みながらクリープで動かしていると、
ペダルにコンコンと言う振動で違和感を感じます。
低速だからなのかなぁ?
・車両感覚が???
着座位置が低い為、車幅が以前より相当広くなった感じがしています。
バックについては、ドアミラーが下を向き、センサーとカメラが付いており
安心ていられるのですが、まっすぐに止められません(爆)
窓から首を出そうにもズボッと入り込んでいるような姿勢の為、首を出しにくいんですよね。
まあ、慣れたら問題なさそうなのですが。
フロントノーズは座高が高くても全然わかりません。
コンビニのゴミ箱に危うくぶつけそうになりました(爆)
顎も長いから、今後は必要以上に気をつけなければならないでしょう(苦笑)
とまあ、取り敢えず書いてみました。
でも、やはりアルファですね。
一寸空いていて、フンッとアクセルと踏むと猛然とダッシュします。
NAならではの加速感で1.7tを悠々と引っ張ってくれます。
ステアリングを入れると、クイッとノーズが入っていきますし。
蠍の毒(A112)よりも蛇の方が飼い馴らすのは大変そうです(自爆)