• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「プルコギ定食」(大盛、生玉子付き、税込780円)です。
松屋から気温の変化による体調不良を防ぐため、スタミナメニューの「プルコギ定食」が発売になりました。牛肉とニンニクの芽、緑・黄・赤ピーマンをニンニクを効かせた「やみつきにんにくソース」で炒めたメニューで、小鉢を生玉子とキムチで選択できます。いつもならサラダ無しの「ライスセット」を選ぶのですが先日、みん友さんから「野菜もたべるようにしてくださいね」ってコメントを頂きましたので、サラダセットにしてみました。ちなみに野菜は大好きで、割と食べてる方です。
で、その「プルコギ定食」ですが、実はプルコギ自体が初めてだったりして、なんか思ってたのと違う。まず、あの松屋が「やみつきにんにくソース」って言うぐらいなので、もっとガッツリとニンニクが入っているのかと思えば風味程度。普段の松屋の半分ぐらいのニンニク度かな。また、韓国料理なので勝手に辛いメニューかと思っていたのですが、全く辛味が無い。これって普通に肉炒めですよね。何がプルコギの定義なんですかね。
ちなみに小鉢は生玉子とキムチから選べるのですが、生玉子を選んで正解。辛味は無いのですが、かなり塩分濃度が高く、生玉子に付けて食べた方が断然食べやすいし美味しい。最近の松屋は塩分がより多めになっている気がする。
Posted at 2022/08/31 11:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内のお好み焼き古川・金沢もりの里店で昼呑みです。昨晩の玩具屋さんの投稿を見て、頭の中がビールとお好み焼きで埋まりました。


ランチの時間帯はメインを頼むとご飯&味噌汁、ドリンク、枝豆などから一品選択できるので、とりあえず枝豆を選択して生ビールを注文。お好み焼きは焼き上がるまで20分ぐらいかかるので、「なんこつ塩焼き」(税込500円)を頂きます。コリコリとした食感が良いですし、何よりビールに良く合います。そして、サービスの枝豆。冷凍枝豆ですが、温かい状態で提供されますので、冷凍でもサービスなら有りなもの。新潟市に住んでいた頃から枝豆は温かいものしか食べません。温かい方が甘くて美味しい。朝ドレの黒埼茶豆が懐かしい。
で、生ビールをおかわりしているとお好み焼き(豚玉、大盛、税込1000円)が到着。やはり、お好み焼きとビールは黄金の組み合わせですよね。いつもはエビ玉なんですが、珍しく豚玉にしてみました。ここの豚玉は細かく切った豚肉が入っているので、コテでも切りやすいのが嬉しい。一枚ものだと崩れてしまい、汚らしくなっちゃいますしね。

Posted at 2022/08/30 12:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の期間限定メニューの新作「月見牛とじ丼」(大盛、税込789円)に「とん汁」(同206円)です。
吉野家から早くも秋らしいメニューが登場しました。8月も残り3日になり、最近は暑さも落ち着きはじめ、夜には虫の音も聞こえるようになりましたからね。そう言えば、今年の夏はセミの鳴き声をあまり聞かなかったような。どうでも良い話しですが、金沢でセミと言えばアブラゼミ。太平洋側によくいるクマゼミはいないですよ。
「月見牛とじ丼」ですが、いわゆる「牛とじ丼」に生玉子をのせて月見と言い張るメニューなのに、生玉子の黄身と白身を分けるセパレーターが付いてこない不思議。お陰でのっける時に黄身が崩れてしまい写真を撮れず。で、味の方ですが、通常の牛丼より好み。吉野家の牛丼は醤油がからめですが、ほんのり甘い玉子とじで優しい味になってます。牛肉もそれなりに入っていますし、変に甘くどくないのが良い。
「とん汁」はやや脂っこいものの、やはり丼には汁物が欲しいですよね。松屋のようにみそ汁は最初からセットが良いですよね。
Posted at 2022/08/29 11:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニューの新作「ニンニクねぎ塩レモン牛丼」(大盛、税込750円)に期間限定メニュー「いわしつみれ汁」(同190円)です。
昨年発売された岩塩ガーリックだれと砂糖漬けレモンを組み合わせた「ねき塩レモン牛丼」が、今年も登場しました。しかも、今年はフライドガーリックがのった「ニンニクねぎ塩レモン牛丼」も発売に。昨年食べた時は甘い砂糖漬けレモンと岩塩ガーリックだれの組み合わせにインパクトを受けましたが、意外に高評価だった牛丼です。
で、今回は「ニンニクねぎ塩レモン牛丼」です。登場からかなりのニンニク臭が漂っていますが、すき家のフライドガーリックは食後にほとんど匂いが残らないのが嬉しい。で、味の方ですが、フライドガーリックと砂糖漬けレモンが喧嘩しちゃってると言うか、致命的に合わない。そもそもが岩塩ガーリックだれなので、相性は良いのかと思いましたが、甘いレモンとニンニクは駄目でした。ネギが間を取り持つかとも思いましたが、ネギはネギで知らん顔。去年食べたニンニク無しは意外性もあり良かったんだけでな〜。
あと、「いわしつみれ汁」もダメ。ほうれん草がたくさん入っているのですが、このほうれん草が原因なのかかなりヌルく、つみれが生臭く感じる。これなら熱々のつみれ汁に刻みネギで良いよ。
Posted at 2022/08/28 11:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の新メニュー「麻婆豆腐親子丼」(大盛、税込750円)です。今晩は仕事のスタートが早いので、お昼ごはんも早めです。
連続カレー生活を続けていくうえでの障害要因の一つが、丼チェーン等から発売される新メニューの存在。単純にカレーだけを食べ続けていくなら、1カ月は余裕なのですが、その間に登場しては消えていくメニューの多いこと。松屋はほぼ毎週期間限定メニューが発売されますし、すき家となか卯は月一ぐらい。吉野家は季節毎かな。やはり、新作メニューは食べておきたいですからね。
で、今日はなか卯の創作親子丼シリーズの第4弾となる「麻婆豆腐親子丼」です。まず親子丼部分ですが、リニューアル後は味付けが薄くなり、鶏肉も大振りでなかなか美味しい。肝心の麻婆豆腐は豆板醤、甜麺醤、豆鼓醬、花椒、潮州辣椒油、紹興酒の6種類の調味料で味付けされているらしく、挽肉はかなり細かく、逆に豆腐はかなり大きめ・・・・なんですが、全体的に大人しめな味付けで麻婆豆腐の魅力である麻も辣もあまり感じない。万人向けな味付けではあるのかもしれませんが、本格的な麻婆を期待すると肩透かしを喰うかな。
親子丼と麻婆豆腐を混ぜて食べるとさらに微妙。親子丼の優しい甘さは消え、麻婆豆腐の辛さや痺れはますまし感じなくなります。どちらの肝心な部分を消し合うこの組み合わせは、間違いなく良くない。色もの止まりかな。
創作親子丼シリーズは以下の通り。

第3弾 あさりくり〜む親子丼

第2弾 チーズうまトマ親子丼

第1弾 とろたまねぎラー親子丼

番外 親子カレー+チーズ





Posted at 2022/08/27 10:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEARさま
カレー、良いですね。カレー大好きです。」
何シテル?   06/06 10:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

リンク・クリップ

ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19
マスターピース エブリィ DA17W DA17V ワンサイズアップサスペンション フルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:31:43
自作🤗DIY アームレスト(試作•左腕側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:28:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation