• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「カツ丼セット」(そば普通盛、税込950円)です。
何を食べても美味しいYahataのすしべんですが、本社は石川県羽咋市で能登から金沢、一部加賀エリアにも出店している石川県内ローカルチェーン。24時間営業もしくは早朝から営業しており、飲食ブースだけでなく惣菜やお菓子などの販売ブースもあるので、非常に重宝するお店なんですよ。でも、1月1日の能登半島地震から半年近くになりますが、いまだにオープンできていない店舗もあるようです。食べて応援しないとね。
で、お気に入りの「カツ丼セット」です。すっきりと甘い、本当に優しい慈愛に満ちた味。醤油感はほとんど無く、甘ったるくもない。玉子の臭みが消えるギリギリの薄味なんですよね。玉ねぎは辛くない程度に火が通ってシャキシャキ。玉子は僅かに生っぽさが残っています。まさに完璧なカツ丼。
そんなカツ丼にけっして負けていない「そば」が凄い。コシは弱めですがもっちり感がある独特な食感。冷凍麺でしょうし、そば粉より小麦粉の方が多いかもですが、すっきり甘い出汁に良く合う。「そば」の専門店ではありませんので、美味しければ良い。満足感でカツ丼に負けない「そば」ってなかなか無い。すしべんのお出汁最高です。
Posted at 2024/06/07 10:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月06日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニューの新作「レバニラ親子丼」(並盛、税込580円)に定番メニュー「冷やしはいからうどん」(並盛、税込300円)です。
とりあえず昨晩で激務期間は終了し、来月までは逆に暇ひまな日々になりそう。激務期間中の仕事は気合いが入るのですが、暇な時は逆に辛く感じますよね。まー、息抜き程度に暇なぐらいならば良いのですが、今年は新幹線の敦賀延伸の影響で先が読めないしな〜。
で、なか卯の「レバニラ親子丼」です。親子丼の具材に鳥レバーとニラをプラスし、ラー油やニンニクなどでピリ辛に仕上げたもの・・・・なんですが、やや期待はずれ。前に期間限定で出ていた「ニラ玉丼」はニラがシャキシャキで美味しかったのですが、今回のニラはクタッです。また、鳥レバーも弾力感がなく、なんだかな〜な仕上がり。味付けもピリ辛ではあるのですが、なか卯の親子丼はもともとが濃い味付けですので、さらに濃く感じてしまいます。
一方の「冷やしはいからうどん」は優秀。具材は刻みネギと天かすで、生姜の小袋が付いてきます。キリリと冷たく、すっきりとした味。冷凍うどんだとは思いますが、適度なコシもあって美味しかった。これで300円は良い。
Posted at 2024/06/06 10:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月05日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「牛めしコンボ旨味醤油焼き牛めし」(ごはん大盛、アプリ限定クーポン割価格、税込830円)です。
本日6月5日から14日までの10日間、松屋創業祭としてモバイルオーダーの獲得ポイントが3倍になってます。知らないで食べに行って、気が付いたらポイント3倍は嬉しい。私の場合、通常が5%のポイント還元なので、3倍だと15%還元になりますからね。まー、収集癖があるので、ポイントって使ったことが無いんですけどね。しばらくは松屋通いかな?
で、「牛めしコンボ旨味醤油焼き牛めし」です。長い名前ですが、定番メニューの「牛めし」と期間限定メニューの「旨味醤油焼き牛めし」がニコイチになったもね。香ばしく、脂っこい「焼き牛めし、旨味が詰まった「牛めし」ですからね。美味しいに決まっています。ただ、この組み合わせだと「牛めし」はツユ抜きになるみたいなので、注意が必要かも。私はいつもツユ抜きなので、関係無いですが、気になる人は多いかも。
Posted at 2024/06/05 10:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、丸亀製麺の定番メニュー「ざるうどん」(大、税込550円)に「鯵天」(同170円)、「半熟玉子天」(同130円)です。
久しぶりの丸亀製麺。お店が出来始めたころは、讃岐うどんの美味しさとお手頃な価格に惹かれよく通ったものですが、最近は数ヶ月に1度ぐらいになりました。うどん、天ぷらともにじわりじわりと値上がりし続けていますし、おっさんになってからは、やはり地元・金沢の味がしっくりくる。金沢のうどんは腰のない柔らかさが魅力ですから。でも、定期的に食べたくなる丸亀製麺はやはり魅力的ですし、ラーメンばかりだった若い世代にうどんの美味しさを認識させた功績は認めないとね。
で、最近は「ざるうどん」ばかり食べています。以前は「ぶっかけうどん」派でしたが、より小麦の味と香りを楽しめますからね。それにしても、「鯵天」が美味しかった。鯵フライよりもしっとり感がある。鯵独特の風味はむしろ鯵フライよりも強くあたりますが、その風味が好きなんだから仕方がない。ビールな合いそうですけど、丸亀製麺ってほとんどの店舗でビール置いてないんですよね。揚げたての天ぷらにビールは有りだと思うのですが、残念です。家から徒歩2分ですので、昼呑みに最適なはずなんですがね。
Posted at 2024/06/04 11:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月03日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、お家焼肉です。焼くぜ〜、焼くぜ〜。焼きまくるぜ〜。
と、妙なテンションなのは激務期間中だから。例年ならGW明けから、6月中頃は暇な時期なのですが、北陸新幹線の敦賀延伸で想定外に忙しい。関西からの観光客は目に見えて減っているのですが、何故だか忙しい。福井〜東京間の需要に加えて、インバウンドの方々は?とにかく想定外の忙しさ、慌しさです。
で、今日焼くのは全て豚肉。豚肉は疲労回復に良いと聞きますから。その部位はTOP写真の「国産豚ほほ肉」(100gあたり、税込199円)と「国産豚タン」(100gあたり、同199円)、「能登豚トントロ」(100gあたり、259円)とマニアックなラインナップ。「豚ホホ肉」は我が家の定番食材。希少部位なんですが、昨年亡くなった母の大好物で子供の頃から豚肉と言えばコレ。脂身はほとんど無い赤身肉なんですが、コラーゲンたっぷりでトロトロ食感。「豚タン」は牛のそれとは違い、かなりお買い得感がある。牛タンのような脂のりは無いですがコリコリ、サクサクのあっさりとしながらも豚の旨みを感じます。「トントロ」はかなり脂っこいのですが、自らの脂で揚げ焼きみたいになるので、キッチンペーパーなんかで脂をとればコラーゲンたっぷりのサクサク部位。
付け合わせの優しいはズッキーニにスナップエンドウ、アスパラガス、ブナシメジでどれも県内産。
疲労回復、明日からも頑張って生き抜くゾー。ちなみにタレは焼肉のタレではなく、塩胡椒と柚子胡椒です。さらにサッパリと食べられる柚子胡椒ってすげ〜。

豚タン

トントロ



Posted at 2024/06/03 11:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEARさま
カレー、良いですね。カレー大好きです。」
何シテル?   06/06 10:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19
マスターピース エブリィ DA17W DA17V ワンサイズアップサスペンション フルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:31:43
自作🤗DIY アームレスト(試作•左腕側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:28:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation