• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活7日目

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活7日目本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニュー「うな重出汁茶漬けセット」(ご飯大盛、税込1150円)です。連続うな丼生活7日目。
先日、なか卯の「うなぎ豪快盛」を食べましたが、今日は「うな重」に「出汁茶漬けのセット」が付いたメニューです。豪華盛はうなぎ3切れ、計1匹分の「うなぎ」がのっているのですが、なか卯の「うなぎ」はタレが甘ったるく単調な味で、途中で飽きてしまうのが残念。
ってなワケで、今年も発売になった「うな重出汁茶漬けセット」です。小さめなお重にうなぎ1切れ、1/3匹と錦糸玉子がのったスタンダードな「うな重」に、京風出汁に刻み海苔、分葱、山ワサビ、京風漬物が付いた商品で、「うな重」との価格差は180円。発売当初は「ひつまぶし風」ってネーミングでしたが、うなぎ1切れだけだとひつまぶし的にたべるのは無理でしょう。特になか卯の「うなぎ」は細く、小さめですからね。

で、半分はそのまま食べて、残り半分を「うな茶」にしたのですが、やはり甘過ぎるタレの影響を受けにくいため、そのまま食べるよりも美味しい。刻み海苔や分葱の風味も良い。でも、「うなぎ」の量が物足りない。なか卯の「うなぎ」のベストな食べ方は2枚盛りの「うな重」に「出汁茶漬けセット」かな。豪快盛は飽きやすく、1枚盛りだと寂しいし。昨年は松屋でも同様のメニューがありましたが、今年は設定されませんでした。美味しいのに。
Posted at 2023/06/30 10:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月29日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活6日目

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活6日目本日なお昼ごはんは、Yahataすしべんの季節限定メニュー「Wうなぎ丼セット」(税込1490円)です。連続うな丼生活6日目。
3年連続で食べるすしべんの「うなぎ丼」。今年も1切れの「うなぎ丼」、2切れの「Wうなぎ丼」と、それぞれにミニうどんかミニそばが付くセットが用意されています。何かと物価高かなこのご時世ですが、昨年の値段と比べると「うなぎ丼」が40円増、「うなぎ丼セット」が50円増、「Wうなぎ丼」はなんと同額、「Wうなぎ丼セット」が10円増ーと値上げ幅のバラ付きが疑問ですが、この範囲で済んでいるのには驚き。「Wうなぎ丼」なんて昨年と同額ですもんね。さすが庶民の味方すしべんです。
で、今年は「Wうなぎ丼セット」です。「うなぎ」は大きめで、1/3匹分が2切れ。真ん中と襟側で、やや皮にブヨブヨ感はあるものの肉厚で臭みも無く、専門店以外の「うなぎ」としては十分に合格点。グループに居酒屋や回転寿司を持っているだけのことはある。タレは丼チェーン以上に多く、ご飯全体にかかっていますが、すき家や吉野家のようにベタベタとした甘ったるさは無く、後を引かないすっきりとした優しい甘さで美味しい。松屋のタレよりも、さらに甘みにすっきり感があります。石川県民の好みに合った味はさすがに県内チェーンのお店だよ。でも、このタレの味ってなんか知ってる味なんだよなー。
そして、相変わらずそばが美味しい。優しい、すっきりとした甘さの昆布出汁。ホッとする味です。すしべんの出汁は完璧だよ。
Posted at 2023/06/29 10:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「松屋のうな丼トリプル」(税込2180円)です。
吉野家は通年、すき家となか卯は春先から販売している「うなぎ」ですが、待ちに待った松屋からも昨日6月27日に発売になりました。ここ2年は丼チェーンの「うなぎ」は各社とも食べていますが、圧倒的に美味しいのが松屋。もともと松屋好きなんですが、松屋の「うなぎ」はタレが甘ったるくなく、私好みなんですよ。松屋の「うなぎ」が販売になるタイミングで食べ比べする予定でした。「待ちに待ってた、やっと出た♪」って感じです。でも、今年は普通に「うな丼トリプル」と「うなぎコンボ牛めし」だけになっているのが寂しいかな。
で、その「松屋のうな丼」ですが、名前通り「うなぎ」が3切れ、たぶん1匹分相当がのっていて中々に豪華な見た目。部位も襟側、真ん中、尻尾側と揃っていますし、すき家と同じぐらいの特大うなぎです。みそ汁のほか、お新香と粉山椒が付いてきます。肝心の味ですが、皮目のブヨブヨ感も臭みもなく、肉厚で脂ノリも良く美味しい。タレは3切れ分なのかツユだく牛丼のように容赦なくかかってはいますが、スッキリとした甘さに、醤油強めの味付けなので、タレが苦手な私でもなんとか飽きずに食べられました。コレでタレが半分ぐらいなら良かったのですが。
価格は1切れの「松屋のうな丼」が980円、2切れの「松屋のうな丼ダブル」が1680円、3切れの「松屋のうな丼トリプル」が2180円。なか卯の「うな丼豪快盛」が1970円なのでパッと見は高く見えますが、みそ汁にお新香付きなので、セットだとむしろなか卯の方が高いですね。これはすき家との比較でも言えること。やはり、松屋のみそ汁はありがたい。
ちなみに昨年との比較では1切れあたり100円高くなっていますが、全てが値上がりしていますので、許容範囲かな。
Posted at 2023/06/28 10:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「鰻重一枚盛」(税込1207円)に「みそ汁」(同74円)です。
丼チェーンの夏の風物詩である「うなぎ」ですが、すき家は4月から比較的長く販売。なか卯も5月からと長めの販売。松屋は7月に入ってから1カ月ほどと短めで、吉野家は唯一、定番メニューとして1年間通して販売していたりしますが、値上がり続きの昨今、いつの間にか1200円を突破していました。一昨年は851円、昨年は1097円でしたので、かなり上がっですね。
で、吉野家の「鰻重」は1枚に見えるのですが、2パーツによる成形鰻なんですよね。お客さんによって提供される部分が違ってくることを防ぐためらしいのですが、この手法は悪く無い。1/3枚ほどの大きさで、違う部位を楽しめますからね。でも、肝心の「うなぎ」がダメかな。皮はブヨブヨ気味ですし、とにかくタレがベッタリと甘ったるく、ご飯全体にまぶしてある。牛丼チェーンだと「うなぎ」のタレも、牛丼の汁も同じ感覚でかけるのか?
あと、やはり割高感があります。すき家やなか卯の2枚盛りとそんなに変わらない価格。それでいて味は・・・・。「蒲焼きのタレは甘くなくては駄目、タレだけでご飯が食える」って方には良いかも。
Posted at 2023/06/27 10:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニュー「うなぎ豪華盛」(税込1970円)に「みそ汁京風つけものセット」(同150円)です。
昨日はすき家でしたので、今日は同じゼンショーグループのなか卯。なか卯は「うなぎ」が1枚か2枚の時はお重。3枚からは丼での提供になります。今年はうなぎ3枚1匹分の「豪華盛」で200円ぐらい高くなっていますので、昨年は2180円で販売していたうなぎ4枚1匹と1/3がのった「うなぎ無双盛」は無くなっています。ここまで値上がりしたら仕方がないかな。
で、なか卯の「うなぎ豪快盛」ですが、ご飯は大盛で錦糸が敷かれ、1匹分のうなぎがのった名前の通り豪快な丼です。ただ、「うなぎ」の大きさ自体は小さめで、同系列のすき家より一回り以上細いかな。でも、脂のりはよく、身が柔らかで、ふっくら感はすき家より上。皮に若干のブヨブヨ感はありますが、専門店以外の「うなぎ」としてはまずまず。3枚は頭側、中央、尻尾側と揃っているので、部分ごとの味を楽しめるのが良い。「うなぎ」って部位ごとで意外にも味の差が大きいし。
ただ、やはりタレだよ、タレ。せっかく1匹分の「うなぎ」なのに、ベッタリと甘いだけの単調なタレで飽きてしまいます。すき家と同じような味で、ここまで甘い必要は無いし、これだけ甘いならご飯にはかけないで欲しいなー。
Posted at 2023/06/26 10:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEARさま
カレー、良いですね。カレー大好きです。」
何シテル?   06/06 10:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19
マスターピース エブリィ DA17W DA17V ワンサイズアップサスペンション フルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:31:43
自作🤗DIY アームレスト(試作•左腕側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:28:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation