• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活11日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活11日目。本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の期間限定メニューの新作「ビーフ100%ハンバーグオムレツカレー」(大盛、4辛、税込1220円)です。連続カレー生活『Final Season』11日目。
松屋のカレー専門店であるマイカリー食堂ですが、トッピング済みの定番メニューを増やしたり、松屋の牛めしの具を使った「カレギュウ」をラインナップに加えたりと、メニュー展開を変えてきました。そこに、なんと松屋の期間限定メニューとして11月28日に発売になった「ビーフ100%ハンバーグ定食」のハンバーグを使ったカレーを投入してきました。これは前代未聞の出来事。松屋併設店なんだからあって当然のコラボメニューなんですが、今まで無かったんですよ。
で、その「ビーフ100%ハンバーグオムレツカレー」です。新しく登場した「オリジナルカレー」にオムレツをのせ、松屋の期間限定メニュー「ビーフ100%ハンバーグ」をのせたメニュー。ハンバーグは名前の通り100%ビーフで、粗挽きで食感が気持ちいい。スプーンで割ると肉汁がたっぷり沸き出し、それがカレーと混ざると最強の美味しさ。定番ラインナップのハンバーグがつなぎ多めで、フカフカ食感なのとは対照的な肉肉しさ。スパイス感が強烈な「オリジナルソース」にも良く合います。
並盛1120円、大盛1220円の価格は松屋、マイカリー食堂としては高いですが、味と内容を考えると妥当な設定。ごはん、サラダ、味噌汁が付く松屋の「ビーフ100%ハンバーグ定食」が1090円だし。しかも、オムレツがのらない「ビーフ100%ハンバーグカレー」だと並盛920円、大盛1020円でむしろ定食より安かったりします。カレー大好き人間には嬉しい〜。
Posted at 2023/11/30 10:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月29日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活10日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活10日目。本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「牛黒カレー」(ごはん大盛、税込644円)です。連続カレー生活『Final Season』10日目。
マイカリー食堂、マイカリー食堂、マイカリー食堂、松屋、なか卯、すき家と牛めし・牛丼の具材を使ったカレーを食べましたので、今日は当然ですが吉野家になります。カレーに関しては牛丼チェーンの中で大きく遅れをとっていた吉野家ですが、リニューアルを受け再登場とした「黒カレー」はようやくライバル店と競えるレベルに仕上がってきました。
で、その「牛黒カレー」ですが、見た目は名前ほど黒くは無い。食べてみると、一番最初に感じるのはトマト由来の爽やかな酸味。ルー自体はかなりドロッと濃厚なんですが、風味が爽やかなため濃すぎる感は無い。やや苦めなスパイス感もありますが、何も知らないで食べるとハヤシライスだと思うかも。全体的な味としたら、まだまだ松屋とは勝負できないレベルですが、他社には無い個性を持ったことは大きい。良い傾向だ。
Posted at 2023/11/29 11:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活9日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活9日目。本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「牛カレー」(大盛、税込860円)です。連続カレー生活『Final Season』9日目。
マイカリー食堂、マイカリー食堂、マイカリー食堂、松屋、なか卯と牛丼の具材がのったカレーを食べましたので、今日はすき家の番です。すき家のカレーって以前はレトルトっぽい、安っぽい香りと味でしたが、ここ数年でかなり良くなりました。松屋がそうですが、単に牛めし・牛丼を売るよりも、カレーに牛丼の具材をのせた方が客単価があがるので、力も入りますよね。
で、すき家の「牛カレー」です。美味しいことは美味しいのですが、いつもトッピングしているチーズが無いだけで、かなり物足りなくなる。スパイス感はチーズが無い方が強く感じるのですが、やはり味の広がり、深みが違う。すき家のカレーはチーズあってこそだと思う。基本的にカレーのトッピングにはチーズや納豆と言った発酵食品が合う。キムチなんかも食感が変わって良い。カレーは色々な組み合わせも楽しめるのが面白い。食べ飽きないのも良い。
Posted at 2023/11/28 10:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活8日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活8日目。本日のお昼ごはんは、なか卯の定番メニュー「和風牛あいがけカレー」(ごはん大盛、税込800円)です。連続カレー生活『Final Season』8日目。
なか卯のメニューから「和風牛丼」が消え、しばらくが経ちました。なか卯の「和風牛丼」は甘いツユが特徴で、割と好きだったので残念ではある。現在は「牛すき丼」となり車麩や白菜、ニンジン、糸コンが入り、お肉がさらに甘くなっています。そんな「牛すき丼」のお肉だけを使ったメニューは「和風牛あいがけカレー」に「牛あいがけカツ丼」、「牛あいがけ親子丼」がありますが、「和風牛あいがけカレー」は牛丼チェーンでは定番スタイルなだけに違和感が無いですね。「カツ丼」と「親子丼」はちょっと違うと言うか、無理がある気がします。
で、その「和風牛あいがけカレー」ですが、なかなかに面白いカレーです。単純にカレー部分だけを食べた場合、一口目にガツンと鰹出汁の風味がやってきますが、後味に深みがなく、ちょっと物足りない。でも、お肉とカレーを合わせると甘さと醤油の風味が加わって美味しくはなるのですが、鰹出汁の風味が無くなる。このメニューの場合、カレーはカレーとして、牛丼は牛丼として食べ、最後の真ん中部分で合わせると良いかも。牛丼チェーンのカレーより、味の変化が大きいので、その違いを楽しみたい所。クセがあるカレーをどう扱うか、なかなかに面白い。
Posted at 2023/11/27 11:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活7日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活7日目。本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「ビーフカレギュウ」(大盛、税込890円)です。連続カレー生活『Final Season』7日目。
松屋のカレー専門店・マイカリー食堂に、牛めしの具がのった「カレギュウ」がラインナップに加わりました。新しいオリジナルソースを使った「カレギュウ」と、欧風ビーフソースを使った「欧風ビーフカレギュウ」の2品で、なんで今更って感じはある。ついでに、設定の無い「バターチキンカレギュウ(自称)」も食べてみましたので、今日は松屋で本家を食べることに。
松屋の「ビーフカレギュウ」なんですが、松屋およびマイカリー食堂のカレーは完成度が高く、ぶっちゃけてしまうと「牛めしの具は無くて良い」ってなる。今の「リニューアル版松屋ビーフカレー」になってようやくカレーの美味しさを邪魔しなくなりましたが、まだ「牛めしの具がカレーをより美味しくする」ってレベルには無い。松屋のカレーが美味しいのが問題だな。
ちなみに松屋とマイカリー食堂の「カレギュウ」では松屋の方が20円高いのでですが、味噌汁分かな。カレーに味噌汁はいらない。カレー自体が飲み物ですから。
Posted at 2023/11/26 10:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEARさま
カレー、良いですね。カレー大好きです。」
何シテル?   06/06 10:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19
マスターピース エブリィ DA17W DA17V ワンサイズアップサスペンション フルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:31:43
自作🤗DIY アームレスト(試作•左腕側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:28:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation