• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS_revolutionのブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

LS600hに、マークXのペダル流用

LS600hに、マークXのペダル流用LS乗りの方には定番アイテムであります、マークX Sパッケージ用のペダルに交換しています。

これは、なかなか良いもので、さすがにトヨタ純正部品で、作りもしっかりしており、安っぽさがないのがGoodです。


アクセルペダルは数分で交換完了ですが、ブレーキペダルを取り付けるのにめちゃくちゃ苦労致しました・・

結局、裏のゴム部に少し切れ目を入れざるを得ませんでしたが、多分、もっとスマートな取り付け方があったんだと思います・・


取付後の操作感など、全く違和感なく、雨の日なども滑ることなど全く無くGoodです!

寧ろ、ペダル自体の剛性が上がったからか、ブレーキフィールがほんの少し良くなった気がします・・
(気のせいかも知れませんが・・(笑))


何れにしても、おすすめアイテムですね。


●マークX Sパッケージ用アクセルペダル :78101-22040
●マークX Sパッケージ用ブレーキペダル :47121-22040
Posted at 2011/07/27 01:47:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2011年07月22日 イイね!

600hのスタートボタン

600hのスタートボタントヨタのハイブリッド車は、共通だと思いますが、スタートボタン上の表記は"POWER"になっているんですね。
しかも、家電製品のようなパワーを表す、りんごマーク・・・・

そう言えば、このマークは日産リーフも一緒でしたね・・


ここが、ガソリン車だと、START/STOP表記になっていたと思いますが、別にそれでも良いと思うんですけどね・・・・・
Posted at 2011/07/22 01:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2011年07月19日 イイね!

意外に常用可能なLS600hのパワーモード・・・

意外に常用可能なLS600hのパワーモード・・・600h前期では、ほとんど使うことも無かった「パワーモード」ですが、最近は常用するようになりました。











理由は、どこかのブログで「パワーモードの方が回生ブレーキが強くなり、ハイブリッドの蓄電池への充電も早くなる」というのを読んだからでした。

実際、使ってみて、パワーモードでは、確実に回生ブレーキは強くなり、エンブレが強くなる様な感覚となり、充電も早くなるようです。


勿論、パワーモードらしく、アクセルレスポンスも良くなりますので、ちょっとアクセルを踏んだだけで、グッと力強く加速する様になりますが、そんな極端な物にはならないので、扱いづらい感じはしないです。

寧ろ、こちらの方が運転しやすく感じます。(逆に、ECOモードは、逆の非線形特性が強まり、相当、かったる過ぎで、正直、違和感があります・・)



それと、何となくですが、私の運転スタイルでは、パワーモードの方が燃費がよくなる気がしますね・・・・

寧ろ、ECOモードではちっとも燃費が伸びないです・・・
Posted at 2011/07/19 01:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2011年07月17日 イイね!

LS600hの純正リモートスタート

LS600hの純正リモートスタート納車時にディーラーオプションのリモートスタートを付けて貰っています。
前期のときにも装着していました。
今時のエコ精神に反しますが、真冬とこの時期には重宝しますね~

後、ロックを忘れたときにも、200m以上届くので、便利です。
(携帯経由でもロックが出来ますが、セキュリティーが効かないので不安です・・)

期待していた室内温度情報は、バーグラフ表示なんで微妙ですが・・・






想定外だったのは、後期を購入の際、前期のを工賃をお支払いして、乗せ代えて貰おうと目論んでおりました。

しかし、ディーラーに調べてもらったところ、前期と後期では、ECUの変更が有ったので、前期型用の物は装着不可能との事。


泣く泣く、後期用に購入することとなってしまいました。



ちょっとした変更を期待したのですが、見た目や機能などは、前期型と全く同じでした・・・・(涙)
Posted at 2011/07/17 16:50:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2011年07月17日 イイね!

LS600hのナイトビューについて・・・・

LS600hのナイトビューについて・・・・後期型から採用されているナイトビューですが、わざわざオプションで装着したのですが、稼働率は極めて低かったです。







ただ、ここ最近の節電で、街灯が消えている道路が多いので、ナイトビューを使う機会が増えましたね。

特に、私の住んでいる周辺は田舎道が多く、街灯が無いと真っ暗になるのですが、ライトを上向きのままで走ることも出来ないので、ナイトビューが役に立ちます。


ただ、画角が狭いのと実像と映像にフレーム方向の遅延が多いので、これだけを頼りにする事はできませんけど・・・
Posted at 2011/07/17 04:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #LSハイブリッド エアサス・アクティブサスコントローラー / ASR681 http://minkara.carview.co.jp/userid/340732/car/1250405/8937598/parts.aspx
何シテル?   01/08 03:05
LS_revolutionです。 宜しくお願いいたします。 今までに、8台くらい乗り継いで来て、30系セルシオ→LS600h前期→LS600h後期と来て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 192021 2223
242526 27282930
31      

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version.C I packageの後期、雪国でもないのに、中期に引き ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
永遠の現行です。 とにかく足回りに不満が多くて、色々やりました。 TOM'Sのアンダ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
前期型です。 LS600h Version I です。 ほぼフル装備しました。 30系 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version I 後期型(改め、中期型)です。 前期型 600h Ve ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation