• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS_revolutionのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

GS300h I packageを代車で乗りました!

GS300h I packageを代車で乗りました!さて、意外な展開でRC-Fを試乗することになりましたが、そもそも、LS600hの12ヶ月点検の為にディーラに来たわけでした。

で、毎度の恒例行事?の代車を借りる訳ですが、今回は、GS300hを指定させて頂きました。



GS450hは、新型、旧型含めて、かなりの時間乗りましたが、GS300hは、まだ、乗ったことが無かったのと、トヨタのハイブリッドとしては、比較的新しいシステムを体感してみたかったからです。

勿論、GSのみならず、IS、RC、クラウンロイヤル、クラウンアスリートなど、色々な車種に展開されていますが、特に日本では、クラウン系がかなりの台数が出荷されているようですね。


まず、ハイブリッドとして気が付くのは、コースティング(滑空)速度が明らかに上がったこと。

プリウス含めて、GS450hや我LS600hでは、大体60km/hまでが、コースティングの最高速度ですね。

どんなにバッテリーが満充電でも、約60km/hを超えると、エンジンが始動してしまいます。


しかし、GS300hは、何と!80km/hまでコースティングしますね・・




これは、燃費向上が期待できる改善ですね!


で、肝心の実燃費ですが・・・

高速、一般道、街中と走って、16km/l~18km/l 程度といった所です。
丁寧に走れば19m/l程度は行きます。



一方で、パワーとトルクは十分で、高速やちょっとした上り坂のワインディグでも、全く不足感は無く走れます・・普段乗りでは、これで必要にして十分だと思いますね。
(勿論、GS450hでは更にパワー有りますけど・・)



後、4気筒の2.5リッターエンジンも、遮音性が高いのか、振動や音も如何にも、4気筒っぽくないのも意外でした。言われなければ、4気筒だと気が付かないと思いますね・・



さて、走り味ですが、これまた、前に借りたGS450hより、好ましいものでした。

GS450hと、フロントの重さが違うこともあると思いますが、全体的にフラット感があり、かつコーナリング時の安定性は非常に満足できる走行性能だと思いました。

どんな場面でも、脚がよく動いている感じで、スムーズな走行性能が実現されていると思います。

乗り心地自体も良好で、路面の凹凸も脚の動きでうまく吸収している感じが有り、好ましいものでした。。

ただ、相変わらず、シート座面が私には硬すぎるのが、唯一、ネガティブ要因でした・・
長時間走行では、ややお尻が痛い感じで私には合いませんでしたね。

これは、GS450hの時は、まだマシ・・と感じたようですが、今回はちょっと厳しい感じがしましたね・・・
(お尻が弱くなったとか??(笑))


何れにしても、GS300hは、燃費性能は下手な軽自動車よりも良好にも関わらず、パワー感やトルク感も十分でして、決して我慢している感じがないのが良いと思います。

しかも、加えて乗り心地が良いのに、操縦安定性も十分高いので、高速の長距離移動も非常に楽だと思いますね。(シートの座面の硬さを除けばですけど~(^^;)




GS300hは、燃費もこのクラスとしては十分な数値を出してくれますし、走行性能もかなり良いので、個人的にオススメグレードですね。
Posted at 2014/11/12 02:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2014年11月08日 イイね!

RC-Fを試乗してきました!

RC-Fを試乗してきました!すっかり、更新をサボってましたが、我、後期型LS600hも、早いもので、購入して2年が経過しました。














で、いつも通りの12ヶ月点検にディーラーに向かったのですが、見慣れないオレンジのレクサス車が・・・



よく見ると・・・






RC-F!!!!!!!!!!!!!!!!!



RC-Fは、ちょうど試乗から帰ってきたばかりだったようだったのですが、ダメ元で、「試乗してみたい・・」と担当に言ってみると・・・・


「30分位なら良いですよ!」との事!!!

しかも、一人試乗OKとの事!!!!!




因みに、かつて、IS-Fも、代車に借りたことが有りまして、丸2日間乗ったんですが、かなり、野蛮なフィーリングですが、個人的には結構、気に入ってました。

ただ、アクセルフィーリングがイマイチで、高速でのアクセル踏み込みのレスポンスが1テンポ遅れるのが、唯一残念な点でしたが、それ以外は素晴らしいと思いました。

とにかく、排気音が凄い演出で、独特なサウンドで印象的でしたね。







さて、試乗車のオレンジのRC-Fですが、アクセスキーを受け取って、乗り込んで、エンジンスタート!・・・

と????????????

スタートボタン何処だっけ?????という感じになりましたが、担当セールスに苦笑されて、教えてもらい・・・(笑)




New ISと一緒なんですが、RC-Fのドラポジのせいか、私のドラポジからは、スタートボタンが見えず・・(という言い訳・・)




さて、気を取り直して、試乗開始です・・・・・

早速、いつもの試乗コース(←やや飛ばせる所・・)に行ってみることに・・・・・



まず、ディーラーの駐車場内を走り出してすぐ気が付くのは・・・

ステアリング・ホイールがかなり太い・・・まぁ、この手のスポーツ系では当たり前としても、レクサスの中でも、かなり太い方ではないかと思います・・(IS-Fは、どーだったか記憶が無いですが・・)


一方で、極低速では、パワステのアシスト量が多いみたいで、かなり操舵力が軽い軽い・・・・
多分、LSと同じくらいか、それ以上か・・みたいな軽さで・・

これは、車格とは不釣り合いな印象で、ちょっと違和感有りでしたね、
もう少し、重くても良いと思いましたが、まぁ、これなら、女性でも全く問題なく車庫入れできるでしょう。。というのが、RC-Fに必要なのかどうか、良く分かりませんが・・


さて、ディーラーの駐車場から出る際、段差の乗り越え時も、拍子抜けするくらい、全くスポーツカーらしからぬ突き上げ感の少なさ・・・・


この印象は、道に出てからも変わらず、周期の速い段差でも、非常に滑らかに乗り越えて、全く嫌な突き上げ感がない・・・っていうのは、何だか、RC-Fというグレードからすると、まさに、肩すかし・・・・拍子抜け・・・・という言葉が思い浮かびました・・

これは記憶が曖昧になっているはずのIS-Fより乗り心地が良くなっているのでは?・・・・という印象は、多分、間違ってはいないと思います・・


ここまでの乗り心地性能を持っていれば、助手席などの同乗者から不満が出ることは無いはずですね。
IS-Fの時は、想像通りの硬さがありましたが、不快ではなかったので、さすがレクサス・・と関心しましたが、RC-Fはそれ以上の乗り心地の向上を実現している事は確認できましたが、相変わらず、これって、RC-Fだっけ???みたいな・・・

妙な比較となり恐縮ですが、先代の初期型ISの標準グレードより乗り心地が良いと思いますね。

先代ISの特に初期型は、かなり乗り心地が悪く、常に脚が突っ張った感じが有りました・・・
とは言え、ISの後期型になるに連れて、良くなっていましたが・・・・


さて、一方で、排気音は常に、「ボーーーー」という重低音が町中の低回転状態でも、車内に響きわたっており、「如何にも・・」という感じは有りますが、耳障りな周波数はきっち低減しているので、ある意味では、うまく演出されている感じで、ここは、レクサス的だと思いました。

ただ、改めて、乗り心地とのアンバランスさを感じるのは、私がオールド・スタイル(あるいはステレオ・タイプ)なためでしょうか?

何れにしても、町中を普通に走っていると、排気音以外は、ほんと普通に走れます・・・というのが、RC-Fの印象です。



さて、ちょっと飛ばせる所に着きましたので、ちょいアクセル煽ってみます見ますと・・・・・・・

あぁ、そう言えば、IS-Fってコーだったな~とフラッシュバックしましたです。

アクセルを煽ると、排気音が一気に変わって、やや高めの共鳴音的なレーシングカー的な音を奏でますが、決して耳障りではないのが流石です。

改めて、やや音を作った演出っぽい感じも有りますが、まぁ、「如何にも・・」感は無いので、悪く無いと思います。
実際、私が経験した給排気系を、それなりにチューニングしたNA車だと、アクセル煽ると、運転者もドキッとするような爆音で出るので、RC-Fでそーなると、まずいでしょうから、これ位に抑えているのが丁度良いのでしょうね・・・





さて、早速、右コーナーにやや速度を上げて、飛び込んでみますと・・・・・・


実に自然に切れ込みます。

フロントに、LS600hとブロック共通の巨大な5リッターV8が入っているにも関わらず、フロントヘビーな感じは全くなく、綺麗にノーズがステアリングを切った分だけ、インに入っていきます。

変なロールも無く、かと言って、アンダー・オーバーという言葉は全く浮かばず、ある意味では、何の刺激もないまま、綺麗にコーナリングしていきます。

因みに、ここは、結構、路面が荒れており、硬すぎるサスの車だと、コーナリング中に接地が外れて、スッポ抜ける事がありますが、RC-Fは、それは微塵もありません・・・(因みに、ディーラー試乗の初期型Z34はスッポ抜けましたね・・・特にリア脚が動いていないのでしょう・・(笑))

それだけRC-Fは、脚がよく動いているということでしょう。
その割に、コーナリングに腰砕ける事は全くないし、アンダー・オーバーも感じないのは、さすが、現代流の素晴らしいサスということなんでしょうか・・

当然、よく動く脚、故に町中の乗り心地も良いということでしょうか。


更に、もう少し、極端な横Gを掛けてみようと、Uターンもややクイックにやってみましたが、これまた、ボディーなどに微塵にズレを感じること無く、スパッと切れます。寧ろ、体への横Gがやけに強く感じるのは、それだけ車自体がきちんと横Gに応答しているからだと思います・・

やっぱり、新プラットフォームのボディー剛性の高さを感じる次第で、ここは、記憶も薄れている中では有りますが、IS-Fより明らかに一線を画する進化を遂げているのだと思います。

ただ、ハンドリングは、決してクイックな感じは無く、どちらと言えばナチュラルな感じです。
ステアリングの中立付近で、それなりの不感帯も残してあるので、長時間走行も楽そうです。


ただ・・・・・・・

やはり、IS-Fに比べると随分とジェントルになった感で、RC-Fというグレードから来る印象からすると、「こんなものか?」的な感じもあります・・というのが正直なところでありました。

排気音だけは、確かに「凄み」を感じるところでありますが、それ以外では、極めてよく出来た高級スポーツカーという感じで、欧州勢との住み分けを模索した結果なのかもしれません・・・が、決して悪いことではないと思いますが・・・


ただ、逆に言えば、運転者に多くの凄みを感じさせなく、さり気なく超高速走行が可能という意味では、RC-Fの狙い通りなのかもしれません。
多分、RC-Fは、サーキット走行でも、IS-Fより高タイムを叩き出すのでしょうけど、きっと、ドライバーには余り速いという印象を与えないで、タイムが向上するのでは?と想像する次第です。


という事で、RC-Fが凄いのは分かりましたが、個人的には、IS-Fの方がこの手のグレードに期待する感覚と合っているような気がします・・・・・というのが、30分乗った印象です・・・・


最後に内装についてですが・・・・・




まぁ、オレンジはぱっと見は偉く派手ですが、センスの良い配色でさすがレクサスですね。

あと、心配のリモートタッチでしたが、思ったより悪く無かったですが、今までより操作性が良いか?と言われると、やや疑問だったりします・・



結局は、部品代を削りたかった?、コストダウンネタだったのでは?という印象は拭えませんが・・



の方が、良いような気もしますが、ここは、賛否両論なのかもしれません・・・



というとで、RC-Fを試乗出来たのは、想定外でしたが、良い経験をさせて頂きました~



因みに、町中での注目度は凄くて、皆さん、振り返って見ていました・・・

まぁ、ただでさえ、オレンジの車なんて珍しいですから、目立って当たり前ですが、ちょっと乗っていて恥ずかしかったですね・・・(笑)
Posted at 2014/11/09 16:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #LSハイブリッド エアサス・アクティブサスコントローラー / ASR681 http://minkara.carview.co.jp/userid/340732/car/1250405/8937598/parts.aspx
何シテル?   01/08 03:05
LS_revolutionです。 宜しくお願いいたします。 今までに、8台くらい乗り継いで来て、30系セルシオ→LS600h前期→LS600h後期と来て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version.C I packageの後期、雪国でもないのに、中期に引き ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
永遠の現行です。 とにかく足回りに不満が多くて、色々やりました。 TOM'Sのアンダ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
前期型です。 LS600h Version I です。 ほぼフル装備しました。 30系 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version I 後期型(改め、中期型)です。 前期型 600h Ve ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation