• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS_revolutionのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

NewLS 本木目・縞杢(アガチス/ブラック)

NewLS 本木目・縞杢(アガチス/ブラック)NewLSですが、発注時に、内装色についてはさんざん、悩みました。









前期、中期はメローホワイトをベースにしており、木目は、前期はアッシュバール(ダークブラウン)、中期はウォールナット(ダークブラウン)と、オーナメントパネルは、単純にブラウンに決めていました。


後期を発注の際、流石にメローホワイト皮色は、いい加減飽きたし、ブラックはセルシオ時代に乗っていましたが、余りにも普通すぎて、端から選択肢には入れていませんでした。

で、ここは割りとすんなりと決まり、新色となったトパーズ・ブラウンに決めました。

問題はオーナメント・パネルの色です。

2つの選択肢がありますが、ナチュラルバンブー系のバンブーと、このブラック系の縞杢です。


実は、NewLS発表時に、各種WEBで発表された写真のうち、下記に目が釘付けとなりました・・






既にNewGSでも同じ組み合わせが有ったのは、知っていましたが、NewLSのこの組み合わせは、何とも新鮮な印象で、欧州車では有り得ない雰囲気を醸し出しており、ちょっと心が動きました。(写真の撮り方もうまいのでしょうけど・・)

因みに、このバンブーは、猟銃製造の老舗で知られるミロクが竹の加工を行なっているとのこと・・(凄いですね~)

前回の東京モーターショーでも、展示されていましたね。





とまぁ、非常に選択肢とはとても魅力的なんですが、それ以上に魅力を感じましたのは、NewLSで新採用されたのが、縞杢です・・


縞杢ステアリングの木工部品の製造には、天童木工を含めて3社が関わっているそうで、3社で合計67の加工プロセスを経ており、製造期間は38日に上るということです。


因みに、この天童木工は、1940年創業の家具メーカーだそうです。

木工家具に用いる成形合板の高い技術を有しており、1987年から乗用車向けの本木目内装部品を手掛けているそうで、2006年9月発売のレクサスLSにも、ウォールナット(クルミ)など複数の木材を組み合わせた本木目ステアリングの木工部品を供給しているそうですので、トヨタとの関係も結構、前からなんですね。

とは言え、全世界展開する工業製品をここまで時間と手間をかけるのは、日本らしいですね~





さて、実際、この縞杢木目で一番触るのはステアリングですが、見た目的にはブラック基調なので、落ち着いておりいいですね。




納車前は、水平基調なのがイマイチで、ちょっと蛇みたいな感じがして良くないかな~と思っていましたが、杞憂でした。

とても良いですね~




実は、全くを持ってして勘違いかもしれませんが、何となく握った時に、ちょっと柔らかさを感じるんですよね~

当然、表面はカチカチに樹脂系で加工されているので、柔らかい筈はなく、実際に指でギュッと押しても変形するはずも無いのですが・・

しかしながら、何となく運転中にグリップしていると、何となく握り心地に柔らかさを感じて悪くないんですよね~

ここは実に不思議なんですよね~




後、意外とステアリング形状が、大きく変わったのは、ドライビングフィールにも影響大だと思います。
そう言えば、スタアリングの外径も少し小さくなりましたね。


特に、ステアリングの下部分が分厚くなった点は影響は少なく無いです。



ここは、切り返しなどに触れる機会が多いので、前期・中期と印象が違います。


後、ステアリンググリップの直径も太くなったのも、握った時の安心感が違いますし、重厚感が演出されていると思いますので、ここも前期・中期と大きく違いますね。




とにかく、セルシオ時代のステアリングは細い割にはグリップが細くて、どうも安っぽい感じがしてしまいましたが、後期はそれが無く、ステアリングホイール自体は、最も良好だと思います!
Posted at 2012/12/23 16:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2012年12月20日 イイね!

NewLS リアフォグランプのLED化 その2

NewLS リアフォグランプのLED化 その2NewLSのリアフォグランプのLED化です。










前回は、ちょっと暗くて失敗しました。

で、ネットを色々、漁ってみたところ、明るそうなのを見つけたので、速攻、ゲットしました。



前回のと形状の比較です。(右が前回のLEDで、左が今回のLEDです、見た目は前回の物の方が明るそうな気がしますが・・)




サイドはそこそこですが、正面にプロジェクターレンズを入れたもので、拡散を期待できますね。


で、装着です・・・




さーて、どっちがフィラメントで、どちらが、今回のLEDでしょうか???














正解は、右がフィラメント、左が新しくGETしたLEDです。



うーん、前回よりかなりマシになりましたが、まだ、微妙に暗いです。
実際、視野角に若干偏りがあるので、見る角度によっては、もう少し暗くなります。

この辺りは、分散性が高いフィラメント球が有利なのは確かですね。


ただ、これなら使えるかも・・という感触は得ました。

とりあえず、当面、これで行きたいと思いますが、もっと明るいT20シングル・レッド球は探してときたいと思いますけど・・
Posted at 2012/12/20 02:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2012年12月17日 イイね!

【慣らし運転、回想・・・】NewLS、1ヶ月点検から戻って来ました!

【慣らし運転、回想・・・】NewLS、1ヶ月点検から戻って来ました!NewLSですが、1ヶ月点検も終えたので、ディーラーに代車で取りに行って来ました!
帰りは高速を通って帰りましたが、余りにも安定しているので、ほんと、速度には注意しないと、御上に御用となり、お縄頂戴になっちゃいますね・・・・(^^;








環境を意識している筈?の、ハイブリッド車に乗っていて矛盾しますが、オイル交換とオイル・エレメント交換をお願いしました。



エコに反する古い人間なのでしょうね・・



そう言えば、20年前に買った車には、車雑誌に書いてある「慣らし」を完璧に実行していましたね・・


確か・・・・

~500km  ~3000rpm オイル交換
~1000km ~4000rpm オイル交換、エレメント交換 
~2000km ~5000rpm オイル交換  
~3000km ~6000rpm オイル交換、エレメント交換
3000km~ Redゾーンまでぶん回しましょう!!


だったと思いました・・・(笑)


当時は、ディーラーでオイル交換なんて有り得ないので、オートバックスやイエローハット、地元のオートウェーブなどで、オイル交換、エレメント交換をやってもらっていましたね~

オイルの銘柄も、カストロールやBPやら、Be-Upやら、Mobil、そして、お金のない時はメーカー純正銘柄など、その時の気分で色々と試しましたね~

部分合成油が多かったですが、たまにお金に余裕がある時は、一番安い100%化学合成油も使いましたし、安い鉱物も入れてました・・・・

ただ、何やかんや、銘柄は、カストロールが多かったと思いますけど・・・


最後の方は、XF-08がお気に入りでしたが、値段と性能のバランスが良かった気がします・・




まぁ、今にしてみれば、オイル交換は、車の為というより、一つの楽しみとなってましたね


ああ、懐かしい・・・



NewLSは、6ヶ月点検のサービスであるオイル交換までは何もしないつもりですが、オイル添加剤くらいは入れる予定です。
Posted at 2012/12/17 02:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2012年12月16日 イイね!

NewLS 電子キーが巨大になり・・・

NewLS 電子キーが巨大になり・・・NewLSですが、変わったところで、微妙なのは、この電子キーの大リニューアル・・












納車時、キーを見せて貰って、ちょっとビックリしました・・・



偉く巨大になった気が・・


なかなか、前期・中期のキーと並べて写真を撮るチャンスが無かったのですが、今回、中期の代車を借りれているのでキーの大きさを比べてみました・・


こっち面は本皮らしいですが、言われるまで気が付きましたでした・・・




裏を見ると、トランクオープナーのシンボルが変更されているのですね。こっちは本皮ではない模様。





何で?、巨大になったのか、経緯は知りませんが、とりあえず、正面向かって右側が本アルミになったので、触ると金属の冷たさ感がありますので、高級感があるのは確かですし、重さもアルミ分、ずっしりしています・・・

オモテ面も本皮なので、ここも触った感じ、高級感が増しましたのは確かですね・・
(でも、本皮っぽくない気が・・)



ただ、やっぱり、ポケット入れているとやや邪魔な気がします・・・



かと言って、カードキーだけに頼る気もしませんし・・・(一度も携帯した事無いです・・笑)

Posted at 2012/12/16 15:07:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2012年12月16日 イイね!

代車で、LS600h 中期に舞い戻り・・

代車で、LS600h 中期に舞い戻り・・さて、My NewLSですが、早いもので1ヶ月点検を迎えました。
毎度、楽しみでもあります代車を借りました。







今回は、同じLSでも、つい最近まで乗っていた中期型LS600hでした。
最近までディーラーの試乗車として活躍していた個体です。

グレードも同じ、Version.CのIパケ。(私が中期を買った頃は、Version.Cは有りませんでしたが・・)

私が乗っていたのは、2009年モデルですが、これは、同じ中期でも2011年モデルの様で、中期としては最終型みたいです。



さて、中期に乗るのは、1ヶ月強ぶりですが、乗ってすぐに違いを感じたのは、ブレーキフィール。


ディーラーの駐車場で既に、「うぉーーブレーキ、効かね~~」となり、危なく止まり損ないそうになり・・・(というのは、大袈裟ですけど・・)

後期はやはり、軽い踏力でカッチリ効くというのが再認識できました・・


さて、道路に出て、すぐに感じるのは乗り心地がソフトであること。

全体的にフワン・ホワンとした感じで、「あれ?こんなに柔らかったっけ?」となりました。
個体差かもしれませんが、私が乗っていた2009年中期より、よりソフトになったのでは?と思いました。


ただ、やはり、後期と比べると、剛性が不足している感じを受けました。
脚が柔らかいだけではなく、中期は、ボディー全体がフニャッとしている感じがします。

よくWeb記事でもインプレされているような段差を超えた時のフロアのブルブル感も確かに感じます。

また、ステアリングから伝わってくる微妙な振動と、ちょっとステアリングを切った時の挙動の曖昧さ感もある意味では、大型車の特徴でも有るのかも知れません。

後期はこの辺り、より正確度を増しているのは間違い無いのですが、車格に合っているのは寧ろ、中期なのかも知れないとも思います・・・


後、やはり、改めて中期で感じるは左右の揺れ。

これは、改めて、観察してみると、興味深く、やはり、横方向の揺れの収束が悪く、例えば、一発目の揺れが二発目、三発目に残り、場合によって、揺れた大きくなったり、小さくなったりして、一定の揺れにならないのが、やや走行安定性を損ねる場合があるようです。

状況によっては急にキャビンが揺れが大きくなる様です。

ただ、これは、定常状態では、稀と言えば稀で、寧ろ、乗り心地の良さにに繋がる部分もある様なので、必ずしも悪いとも言えない所が車の難しさなんでしょうか。


一方で、後期では、左右の収まりは大分、改善されていますので、走行安定性は向上していますが、その分、やや乗り心地を悪く感じさせる場面があるのも確かです。



とまぁ、中期、後期と、車としての挙動がきちんと変化しているのは、非常に面白いところですし、マイナーチェンジとはいえ、トヨタがきちんと仕事をしているというのも分かるところであります。



一方で、何やかんや、中期のインパネメーターは、やっぱり、悪くないなぁと思った次第です。



後期はここが、前期に先祖帰りしちゃったのが、残念ですね・・・

Posted at 2012/12/16 04:06:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #LSハイブリッド エアサス・アクティブサスコントローラー / ASR681 http://minkara.carview.co.jp/userid/340732/car/1250405/8937598/parts.aspx
何シテル?   01/08 03:05
LS_revolutionです。 宜しくお願いいたします。 今までに、8台くらい乗り継いで来て、30系セルシオ→LS600h前期→LS600h後期と来て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version.C I packageの後期、雪国でもないのに、中期に引き ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
永遠の現行です。 とにかく足回りに不満が多くて、色々やりました。 TOM'Sのアンダ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
前期型です。 LS600h Version I です。 ほぼフル装備しました。 30系 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version I 後期型(改め、中期型)です。 前期型 600h Ve ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation