• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS_revolutionのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

NewLSに、Grazio&Co.ヒートブルーエアバック装着・・・

NewLSに、Grazio&Co.ヒートブルーエアバック装着・・・NewLS 600hに、Grazio&Co.ヒートブルーエアバックを装着してみました。












装着前・・


装着後・・



装着途中・・・






作業は5分も掛かりません・・


何の役にも立たない、自己満足パーツですね・・・(^^;


ただ、正直、出来がイマイチな印象です・・・・
ブルーと黒の境目がもう少し、滑らかな変化の方が良いような気がするんですが・・
Posted at 2013/08/21 02:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2013年08月14日 イイね!

またまた、洗車ネタ・・・NEWフクピカ12

またまた、洗車ネタ・・・NEWフクピカ12前回のブログネタにしておりましたNEWフクピカ12ですが、お盆休みということで、早速、買いに行ってみました。






さすが、ソフト99で普通に売ってましたが、前モデルのフクピカが安くなっており、この新しいのは、580円でした・・(前のは、380円で売られており・・・)





で、早速、いつもの洗車機に突っ込んだ後、拭き取りに使ってみました・・




1枚取り出して、すぐに気がつくのは、不思議な表面加工・・




これは、「低摩擦ピンホール加工」と呼んでいるみたいです。




触り心地も、柔らかめで、やはり、Mr.Magicよりボディーに優しい感じがします。



で、早速、拭き取り試用・・・・・・


いつもと同じ、ボンネットから拭いてみましたが、拭いた瞬間に滑りが非常に良いことが分かります。

逆に、拭き取り時に、余りにも引っ掛かりが少なくて、拭いている感が薄くなり、ちょっと不安になるくらいですね・・(苦笑)


で、問題の、拭き残りですが、凄いです・・

拭いた直後は、拭き残りの筋ができますが、それが、数秒で消えて行きます。

ですので、結果的には拭き残りは、ほとんど見えない状態になります。


この際、拭き残りの消える様は、Mr.MAGICとは、明らかに違っているのは、ある意味で、興味深いところですね・・



あと、拭き取り後の輝きは何となくですが、Mr.Magicの方が良いような気もします。

ただ、撥水性などは、雨の後になってみないと分かりませんね・・



ということで、Newフクピカ12は、確かに、今までのフクピカとは違って、拭き残りが少ない点は良いと思います。


ただ、価格を鑑みると、まぁ、Mr.Magicでも良いかと・・・・
Posted at 2013/08/14 03:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2013年08月12日 イイね!

New LS600h 洗車機での洗車とウェットクロス その2

New LS600h 洗車機での洗車とウェットクロス その2さて、NewLS購入以来、一度も自分では手洗いをしていない事は前回、ご案内ました。











8ヶ月間、1~2週間程度の間隔で、洗車機を使い続けているボディー状態ですね。

分かり難いかもしれませんが、GSのLED電灯下でのスマホ撮影ですが、磨き傷の代表格?である「オーロラ傷」は見られませんね~ 

※右側と左側の線は、背景が写っているだけで傷ではないです・・




それと、もう一点、よっぽど急いでいない限り、洗車機で磨きっぱなしではなく、乾燥機で残ってしまった水分の拭き取りを兼ねて、下記のウエットクロスを使っています。



プロスタッフ社のミスターマジックというものです。

ウエットクロスは、ソフト99のフクピカ含めて、色々と使ってみましたが、一番、よかったのが、このミスター・マジックでしたね。


ソフト99のフクピカは、何がダメって、ふき残り

これは、私の使い方が悪いのか?、どうやっても、白っぽいふき残りがあり、仕上げにテクノクロスなどで拭き上げが必要となり、二度手間になるんですね。

しかし、このプロスタッフのは、このミスター・マジックを含めて、ふき残りは多少出ますが、ほとんど無いので、拭き取りは一度で終わるので楽です。

後、吸水性能もまぁまぁなので、残った水滴も拭き取ることが簡単です。

それと何と言っても、価格が安い!
近くのお店で、298円で買えますので、お店に行ったら、少しまとめ買いしています・・


ただ、クロスの表面の柔らかさというか、触り心地は、何となくソフト99のフクピカシリーズの方が、若干、良いような気もしますので、もしかしたら、ボディーへの優しさはフクピカかも知れません・・



後、フクピカは最近、リニューアルされてみたいで、私が気に入らない、ふき残りが「劇的に軽減」されているそうです・・・・

NEWフクピカ
低摩擦ピンホール加工シートと、新改良の処方で、従来よりもさらに軽い拭き心地を実現し、拭きムラ・拭きスジを劇的に軽減した『フクピカ』。




まぁ、余り期待しないで、一度位は、使ってみます・・・(笑)

でも、やっぱり、値段は高そう・・
Posted at 2013/08/12 02:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2013年08月10日 イイね!

久々に更新・・・New LS600h 洗車方法・・

久々に更新・・・New LS600h 洗車方法・・久々に更新です。










連日の猛暑の中、ほぼ毎日乗っているNewLSですが、不具合も無く、快調そのものです。


実は、NewLSに買い換えてから、一度も自分で手洗い洗車は、していません・・・・・・



この前の中期LSまでは、ほぼ自分で手洗いのみでしたので、洗車のペースは、3週間~5週間に一度程度でした。

でも、結構、雨染みとか洗車傷が気になる状態になっていました。



NewLSの現在の洗車方法は、布式で割りと最新の洗車機を選んで利用しています。

普段使いのGSなので、お気楽に、1週間に1度くらいのペースで利用しています。


心配された洗車傷など、全く問題なく、寧ろ、洗車頻度が上がったので、9ヶ月経った今でも、雨染みもほとんど付着していない状態を保持出来ております。


後、何と言っても、今みたいな暑い日が続いても、手洗い洗車で汗だくにならなくても良いという点は、大きいです・・・・





洗車機は、ダイフクという会社の物らしいのですが、私が行くGSで4台ある中で、一番、機能が優れている機種を選んでいます。


以前は濃厚色で洗車機なんてあり無い・・と思っていましたが、今の最新の洗車機では、下手な手洗いよりよっぽど洗車傷は少なくて、洗車できるようです。
Posted at 2013/08/10 04:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #LSハイブリッド エアサス・アクティブサスコントローラー / ASR681 http://minkara.carview.co.jp/userid/340732/car/1250405/8937598/parts.aspx
何シテル?   01/08 03:05
LS_revolutionです。 宜しくお願いいたします。 今までに、8台くらい乗り継いで来て、30系セルシオ→LS600h前期→LS600h後期と来て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
11 1213 14151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version.C I packageの後期、雪国でもないのに、中期に引き ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
永遠の現行です。 とにかく足回りに不満が多くて、色々やりました。 TOM'Sのアンダ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
前期型です。 LS600h Version I です。 ほぼフル装備しました。 30系 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version I 後期型(改め、中期型)です。 前期型 600h Ve ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation