• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

7月31日木曜日の日記 蝉の鳴き声

今日は晴れ。超絶暑い。
朝、暑くて目が覚めました。
汗まみれで目が覚めると気分悪いです。

7月の最後の日の今日、やっと蝉の鳴き声が
聞こえてきました。
特別寒冷地でもないのに、蝉が少なくなってて
寂しい夏です。

午前中お洗濯とか雑用して、事務系宿題。

夜は宿題。案外手間取りました。


さてニュース
最近、今更何を、って感じのニュースを
見かけるようになりました。
こんなの以前から判明してること。

落ちる落ちると騒がれつつ、ちっとも落ちないオスプレイ。
それでも反対してるのは、隣国の住民か、そこから
お金貰って騒いでいる”プロ”市民か。

もっとも、このプロ市民に煽動されて一緒に騒いでいる
哀れな一般人もそれなりにいるのかも。痛いですね。
そろそろ自分の脳で考えることを始めましょう。
Posted at 2014/08/01 21:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年07月30日 イイね!

7月30日水曜日の日記 アクセルとブレーキの踏み間違え

今日は晴れ。暑い。どうも湿度が60%を超えると
実際の気温よりかなり暑く感じるようだ。

一日仕事して、夜はお買い物。


さてニュース
またしてもデータ抽出対象が怪しげなMSNの統計ですが、
ブレーキとアクセルの踏み間違えがなんと2位、それも15%!!!!!
こんなに一杯居るの?????

巷ではこの手の事故の報道が結構されてたり、
私自身、それで後ろから突撃されてムチ打ちになったり
して迷惑蒙ってますが、そんなに頻繁なものではないと
思ってました。

”一応”そういう事態に対処すべく、アイサイトを始め、
各社いろいろ踏み間違え誤動作の防止装置の
開発に努力してるようですが、
私的には、それ以前の問題としか思えません。

ワイパーやら、ウィンカーの間違えってのは
左ハンドルの車に乗り換えたらほぼ確実に
起こるくらい、よくやる間違えの代表って感じも
するし、給油口開けようとしてトランクが
開いたり、椅子が動いたりも納得が行きますし、
どれも危険に結びつかないです。
恥ずかしいだけ。

でもアクセルとブレーキペダルの踏み間違えとか
ウィンカーの左右を間違えるとか、
出てないけど、ウィンカーの出し忘れとか
事故に直結する危険行為です。

教習所で車の動かし方の教習を受け、
十分な技量に達すると、実地試験免除
ってのが建前ですが、こんな基本中の基本が
間違えで、出てくるような状態で
世に出されてしまうと、そのドライバーは
危険物以外の何物でもないです。

最近の若者から教習所の話を聞くと、
最初の無線教習は”路上”だったとか、
卒業するまでバックしたこと無かったとか、
オソロシイ話が出てきますが、
生徒数減少に悩む各教習所が一線を
超えてきちゃった、って事なんでしょうか。

教習所の存在意義とか実地試験免除の
特典とか、見直さないといけない時代に
なってる気がします。

履歴書の特技欄に普通自動車免許と
書いておきながらAT限定だったりすると
有印私文書偽造とか詐欺だと思います。
Posted at 2014/07/31 11:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年07月29日 イイね!

7月29日火曜日の日記 土曜丑の日

今日は晴れ。湿度が低くて凌ぎやすい。

朝も涼しくて実に気持ちよく眠れてました。
一日仕事して、夜は土曜丑の日という事で
近所のお店でうな重を買ってきていただきました。

ウナギ専門のお店は、高齢化もあって数年前に閉店。
ご時勢ですかね。

さてニュース
なんとも世界のウナギの7割を日本人が
食べているようです。
私の子供の頃、ウナギといえば高級品で、
お客さん来た時に出前で、とか
そういう時しか食べられなかったんですが、
最近はスーパーでも弁当屋でも安価に
販売してて、随分格落ちしたなと。
安易に食べられるのはいいのですが、
有り難味が薄れてしまった感は
最近強かったです。

随分前にヨーロッパウナギが、絶滅危惧種になり、
昨年には漁獲高が大幅に減少したとかで
大騒ぎになったりと、ウナギの減少を続ける
ニュースが時折出てましたが、
あんまり気にしてなかったかも。

今年になってニホンウナギが絶滅危惧種指定され
取引停止一歩手前になったとか。

そう思うと野放図に消費してるのはさすがに
まずいと思います。

いままでどこからウナギを調達してたのかと
思ったら、こんな感じ。
で、今年の状況

先日のマクドナルドの事件もありましたが、
不安一杯の虫国から仕入れているウナギが
圧倒的なようです。
一方、今年のスーパーの広告に書かれている
ウナギの産地はどれも鹿児島。
ひょっとして、中国から仕入れ、鹿児島で
ロンダリングして販売????

産地偽装はコリゴリなんですが。

ウナギが減少して困ってるようだし、
ウナギの完全養殖に成功してるとは言え、
大量生産するにはまだ超えなきゃいけない
壁が有る様だし、これから数年、
スーパーとか大手量販店での販売を
禁止とかしてもいいんじゃないかと。
幸い中国も、来年から出荷しないとか
言い出してるようだし。

暫く我慢するのも、良いのかもしれません。

うまくウナギの大量生産できるようになったら、
輸出して一儲けってのもできるしね。
クロマグロも養殖成功してるので、
今後の展開が楽しみです。
Posted at 2014/07/31 00:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年07月28日 イイね!

7月28日月曜日の日記 オスプレイ

今日は晴れ。でも過ごしやすい。

朝、天気が良くて、こりゃまた暑いかなと
思っていたら、さにあらず、なんか湿度低いし
過ごしやすい。
エアコン無くても良かったかも。

夕方から更に冷えてきて、
窓開けてる室内は27度55%。
エアコン入れてるときと同じ。

これくらいのお天気で続いてくれないかな~。


さてニュース
日本が調達する17機のオスプレイは、
佐賀空港で運用とか、報道されてましたが、
こちらは米軍のかな?日本のかな?
どっちでもいいですが、従来のヘリに比べて
航続距離2倍、そして速度2倍の夢の
航空機なので、空港がそうそう作れない
日本には非常に有効な機体である事は
間違いない、というか航空業界変わるくらいの
発明品なのです。

危険危険と大騒ぎしてる、虫国、チョーセン人、
こいつらに加担する反日マスゴミ報道が
多いですが、騒ぎ始めてから、従来型ヘリ、
戦闘機などなど結構墜落事故を起こしてますが、
オスプレイはまだ”0”ですw

根拠のない話題で大騒ぎするのは
周辺住民が迷惑なだけなので止めて欲しいですね。

先日東京消防庁が新型輸送ヘリを導入しましたが、
もうちょっと粘ってオスプレイを導入でも良かったんじゃないかと。

急患輸送、消化剤を大量に搭載しての森林火災消火とか
使い道一杯ですよ~。

現在米軍のオスプレイは厚木に居るのかな?
そのまま自衛隊も厚木でやってくれてもいい位。
でも木更津も伝統あるしね~

う~む。でもその飛翔する姿をぜひ見てみたいものです。

民間機版も超期待ですw
Posted at 2014/07/29 00:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年07月27日 イイね!

7月27日日曜日の日記 3ATの2000GT

7月27日日曜日の日記 3ATの2000GT今日は晴れ、夕方曇り。暑い。

もう、朝、起き出す前から猛暑。
というか暑くて起きた感じ。

起き出して洗濯とかして、
朝顔の写真をパチリ。

今日の午前中は、地元の地方公務員試験。
バイトちゃんに問題集を見せて貰ったら、
中学受験みたいな問題がゾロゾロ。
要するに、頭捻って手間かければ解けるけど、
って問題が一杯。
これで30分で60問解くんだそうな。
私が受けたら、落ちるかも。

今回600人だか、700人だか受験して、
40人ぐらいが面接試験に臨めるんだそうな。
楽じゃないですね。

世の中の企業が、先行き不安というか、
雇用の不安が、最も安定してそうな
公務員に若者を駆り立ててるのかも。


さてニュース
たまたま中古車見てて、偶然発見した3速ATの
トヨタ2000GT・・・・・・・。

AT、それも3速で乗る人が居たんだとびっくりというか、
トヨタ博物館入りのほうが良いんじゃないかと思ったり。

一体何台がATだったんだろうか・・・。
Posted at 2014/07/28 21:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation