• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebowのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

長年加入していたものを退会しました

色々なモノの価格が上昇気味で、我々庶民は節約をしなきゃいけない昨今である。


ガソリン価格の上昇も相当なものだが、エンジンオイルの価格も上昇気味だ。いつも4L缶を3,000円弱で購入していた10W-50のオイルがここ最近は3.500円前後である。一時期は5,000円を超えていた。これじゃ買えないと思ってリサイクルサイトで探してやっと3缶を安く確保した。値上がりについて調べてみるとどうやら全合成油(グループⅢ)の値段が全体的に上がっており鉱物油系はそれほど上がっていないらしい・・。今後どうなっていくんだろう。ちょっと心配ではある。


さて。


先日、30年近く加入していたJAFを退会した。
月刊だったJAFメイトが年4回季刊に変わるのが理由である。よくよく考えてみたらJAFに加入していた理由としてJAFメイトのエッセイなどの読み物が毎月の楽しみだったのであって、サービスを利用したことは、この30年間でほぼない。ごくたまにJAF割を利用したことがあるくらいか。ロードサービスは保険でまかなえるし、少しでも節約しなきゃなと退会を選んだわけだ。





退会手続きは電話のみの受付で、電話の切り際に理由を聞かれた。JAFメイトの件を言うと、「あ~、そうですよね」と、「JAFメイトが退会理由」が多いみたいだった。まあそうだろうな、と僕も思う。WEBで新たにJAFメイトが始まるみたいだが、わざわざ見る人はいるのだろうか。いたとしても少ない気がする。




Posted at 2022/01/29 16:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月15日 イイね!

価値観の違い

ある日、会社の同僚にこんなことを言われた。
「〇〇さん(僕のこと)、旧いクルマに2台も乗って、優雅というか、凄いですよね~」と。


僕は「いやいや、そんなでもないですよ。ポンコツだし大変ですよ~」なんてヘラヘラ答えたのだが、よく考えてみると同僚の発した言葉には、「給料安いのによくもまあ呑気にこんな金のかかりそうなクルマに乗ってんなー、何考えてんだか」的なニュアンスが明らかに見え隠れしていた。気のせいかもしれないけれど。


確かに給料は安い。そして呑気。まあそれはその通りである。でも僕の感覚として普通の日本車を新車で買って乗るのに比べて、お金はそれほどかかっていないような気がしているのも事実だ。だからあらためて調べてみた。


ウチの2台のクルマ(ユーノスとゴルフⅡ)は、購入時から現在までの総費用をエクセルデータに記録してある。つまり車両購入価格、車検代、毎年の自動車税、毎年の任意保険代、修理代、パーツ台などのクルマにかかった総ての費用である。(ただしガソリン代は除く)


ゴルフⅡ(10年2か月所有)・・3,127,107円
ユーノスロードスター(6年所有)・・1,944,892円


これって・・結構安いんじゃないだろうか?
この額では、最近の新車の国産車なんかは購入することじたいも厳しいのではないか。ウチの2台は車検のたびに結構大物の交換もしているし、自分でオークションなどでのパーツ集めも楽しいし、みんカラを通して友人との交流もできるし、趣味のクルマを大いに楽しんでこの費用である。


「価値観の違い」というか、クルマに興味がなく単なる移動手段として考えている人にとっては冒頭のように思うのは仕方のない事かもしれない。しかし僕からすれば、何の変哲もない(失礼)高い新車を購入し、特に楽しみもなくクルマを維持していくという事の方が、お金がもったいなくてつまらない事だと思うのだ。


ただ、最近の旧車ブームで旧いクルマが軒並み高騰傾向だから、僕らみたいなクルマに乗る人たちは、今後ますます「優雅な趣味」だと思われる可能性があるのだろう。まあ他人に今さら何を思われても別にいいんだけれどね。







Posted at 2022/01/15 22:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月09日 イイね!

水温計が動くのは安心である

「もっと早くやればよかった」


と、思うことは多い。仕事でも遊びでも。
今日も心底そう思った。ゴルフ2でここ数年ずっと気になっていた事が解決したからだ。動かなかった水温計を交換したのである。(整備手帳 その1 その2 参照)





考えてみたら、水温計が動かない30年超のクルマをよくもまあ何とも思わずに平気で運転していたものだ。まあクルマの調子は良かったから特に何も思わなかったんだけれど、ちょっと反省。いつも乗ってる奥さんにも申し訳ない思いだ。


クルマ以外にもやりたい事は多いし、基本、超めんどくさがりやの僕だから、これからも重い腰があがらないことも多いだろう。けれど旧いクルマ2台をなんとか維持できているし、やらなきゃ、やらなきゃっていう姿勢だと、どうも僕らしくない気がする。


まあ、のんびり、マイペースでいけばいいかなという感じである。


Posted at 2022/01/09 20:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月01日 イイね!

良質な音楽番組とは

録画していた「クリスマスの約束」を観た。





「クリスマスの約束」とは小田和正が数組のアーティストを呼んで毎年クリスマスの時期に放送される歌番組である。僕が唯一良質だと思っている歌番組だ。紅〇歌〇戦?もちろん僕はそんなものは観ない。


出演者がここ最近は固定されてきた感があるが、アーティスト達の緊張感が伝わってきて観ているこちら側も緊張するし、心を震わせてくれる。当たり前だがアーティスト達は「プロ」なんだな~とあらためて思う。驚くのは小田和正の声がまったく衰えていないことだ。そして彼の音楽に対する真摯で強固な姿勢はいつも僕を感動させる。


彼ももう74歳。この番組が今後も続いていくことは当然ないだろう。この番組が無くなったら、いよいよ僕はテレビで音楽番組を観なくなってしまうのだろうか。なんだか寂しい話である。



な~んて考えていたら、いつのまにか年が明けていた。2022年。


皆さま、本年もよろしくお願いいたします。



Posted at 2022/01/01 01:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トヨタ博物館の「クルマ文化資料室」 http://cvw.jp/b/422145/47747811/
何シテル?   05/27 20:08
takebow(タケボウ)です。 クルマは旧いのが好きです。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

リトラクタブルのリレー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:23:22
マツダ(純正) ウォッシャチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 17:46:33
HLA摘出、分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 20:26:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校生の時に憧れていたユーノス。 色々あって40を過ぎて所有することに。 奥さんに感謝し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目のゴルフ2。 家族車として大活躍。 また、奥さんが通勤で使用中。
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
以前クラシックミニに乗っていたとき、屋根の上のキャリアに積めるようにミニベロを探していた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめてのゴルフ2。 20代に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation