• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月21日

FK7チェックランプ祭りの解析

alt

先日、エアクリーナーを交換する際に、作業の終わりにエアフロセンサーのカプラを付け忘れてしまい、そのままエンジン始動。
警告灯が多数点灯したと整備手帳でも紹介しました。
→ 多数とかいうレベルじゃなく、9個点灯しましたw

メーカーの考え方の違いなのか、ホンダ車はカプラーを戻してからエンジン始動しても、メーターに警告灯を出したままでクリアしてくれないんですね。

さらに細かいことを言うと、エアフロが通電していないからという理由で、ABSやエアバッグ以外のほぼすべての安全装備を絶たれてしまうという、非常に不便な状況になります。

一応赤いランプ類ではないため、エンジンの始動はしますし普通に走りますので走行上の支障はありませんが、にしても「んな大げさな・・・」というレベルの動きをします。

トヨタもスバルも過去「動きがおかしければセンサー抜いてしまえ。一時的にエラー出るけど再起動して直らなかったら2,3回キーのON/OFFすれば消えるさ」的なノリで弄ってきましたが、この先ちょっと不安ですね。(´・ω・`)


ということで、改めてどんなエラーが出たのか追ってみることにしました。

alt

数年前とは異なり、今ではOBD2のポートを解析したいろんなアプリが出回っています。
特にホンダ系は調べれば調べるほど対応していそうなアプリがありました。


今回選んだのはCar Scannerというアプリ。
これにELM327の組み合わせとなります。

alt

ざっとペアリングして。

プロファイルを、「HONDA OBD-II / EOBD」にしたところすぐに読み取り開始できました。

alt

メーターとか、HUDモードとかいろいろありますが、このツールはあくまでもおまけでしょうね。
このアプリはむしろ、データグラフ出したりエラーコード解析がメインのようなので、ビジュアルはあまり良くありません。

alt

↑ メーターだってこんなんだしw

alt

↑O2センサとか、電圧とか、温度変化をグラフで見ることができます。

alt
alt

全データを出せば割といろんな情報がリアルタイムで見られます。
で、肝心のコードを読みだしてみると・・・・

alt

エンジン始動前も、エンジン始動後もカレントでコードは何も出ていない状態。
つまり 、バッテリー抜いてリセットかけたことで、一応リフレッシュはされるらしいですね。

じゃぁ履歴も消えているのか?というと、どうもそうではなさそうです。
一応オプションで過去の検出分は非表示にするようになっていたため、過去分も含めすべて表示したところ以下のデータが出てきました。

▼ テキストで出力できます

Car Scanner ELM OBD2
DTC report
Selected brand: Honda
VIN: FK7**********

============1==============
P16BB(00)
Raw code: 16BB00
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
============2==============
P0034(00)
Raw code: 003400
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Turbocharger (TC) bypass valve - circuit low
============3==============
P003A(00)
Raw code: 003A00
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Turbocharger (TC)/supercharger (SC) boost pressure control A - learning limit exceeded
============4==============
P0299(00)
Raw code: 029900
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Turbocharger (TC)/supercharger (SC) - low boost
============5==============
P0014(00)
Raw code: 001400
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Camshaft position (CMP) actuator, exhaust/right/rear, bank 1 - timing over-advanced/system performance
============6==============
P0720(00)
Raw code: 072000
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Output shaft speed (OSS) sensor - circuit malfunction
Honda: Countershaft Speed Sensor Circuit Malfunction
============7==============
P0125(00)
Raw code: 012500
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Insufficient coolant temperature for closed loop fuel control
Honda: Engine Coolant Temperature (ECT) Sensor Slow Response
============8==============
P0420(00)
Raw code: 042000
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Catalytic converter system, bank 1 - efficiency below threshold
Honda: Catalyst System Efficiency Below Threshold
============9==============
P0139(00)
Raw code: 013900
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Heated oxygen sensor (HO2S) 2, bank 1 - slow response
Honda: Secondary Heated Oxygen Sensor (Secondary HO2S) Slow Response
============10==============
P2A00(00)
Raw code: 2A0000
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Heated oxygen sensor (HO2S) 1, bank 1 - circuit range/performance
Honda: Air/Fuel Ratio (A/F) Sensor (Sensor 1) Range/Performance Problem
============11==============
P0133(00)
Raw code: 013300
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Heated oxygen sensor (HO2S) 1, bank 1 - slow response
Honda: Rear Air/Fuel Ratio (A/F) Sensor (Bank 1, Sensor 1) Circuit Slow Response
============12==============
P0011(00)
Raw code: 001100
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Camshaft position (CMP), intake/left/front, bank 1 - timing over-advanced/system performance
Honda: Variable Valve Timing Control (VTC) System Malfunction
============13==============
P1684(00)
Raw code: 168400
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Metering Oil Pump Position Sensor Circuit Malfunction
Honda: Throttle Valve Return Spring Performance Problem
============14==============
P1658(00)
Raw code: 165800
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
============15==============
P1683(00)
Raw code: 168300
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Metering Oil Pump Temperature Sensor Circuit Malfunction
Honda: Throttle Valve Default Position Spring Performance Problem
============16==============
P2176(00)
Raw code: 217600
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Throttle actuator control (TAC) system - idle position not learned
Honda: Throttle Actuator Control System Idle Position Not Learned
============17==============
P0326(00)
Raw code: 032600
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Knock sensor (KS) 1, bank 1 - range/performance problem
============18==============
P061B(00)
Raw code: 061B00
ECU: 10
ステータス: テストは現状の運転サイクルでは完了していません。
OBDII: Engine control module (ECM), torque calculation - performance problem

以上

ということで、合計18エラーが記録されていましたw

そりゃぁ、18個もあればメーターも賑やかになるわけでw
というか今回のが原因で全部出てきたのか? それもちょっと怪しいレベル。

以下、もし”今回のが原因で18個出てきたのならば”の話をすると、たぶん「電圧異常」を検知したことで一斉にエラーを出したのかと思います。
→ 統合制御だから、基幹系で電圧異常があるとセーフモードになる可能性

また、電圧異常と関連がない部分では、エアーの吸入量のが不明なため、シリンダーに送り込む吸気量がわからないのと、ターボ車なので最適な加給量もカウントできない。
さらには吸気温度が見れないから燃調にまで響いたのかと推測。

BPの時はチェックエンジン1個点灯するだけで、インフォメーションディスプレイにも表示されない程度でしたがねぇ・・・

今回勉強になったことは
・作業後は部品はちゃんと取り付けよう(再確認しよう)
・最近のクルマは電気系トラブルとあとが面倒
・意外とELM327が使えるぞ
・バッテリー外しで一応リセットできるぞ

といったところですね。
ちなみに、アプリでも過去履歴クリアできるみたいですが、データの消去・書き込みはできるだけしたくないのでこのままにしておきます。
→ ディーラー行ったときに気が付かれたら説明しようかな。





ブログ一覧 | シビック | クルマ
Posted at 2020/08/21 01:07:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

INTAKE tuning
hirom1980さん

なんとプロスタッフさんのレビューが ...
kuta55さん

ちいかわ討伐シーンフィギュア
zx11momoさん

今日も暑かった、お風呂上がりのハイ ...
シロだもんさん

知り合いがパッソ(ブーン)に乗って ...
中2の夏休みさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うめちゃん引こうとしたら、まさかのてまりんSSRゲット。うめちゃんもSRだからまぁいいけどさー」
何シテル?   06/01 19:25
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

会社に時差出勤で昼から出勤すると、とんでもない非常事態が発生していました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 14:35:16
ホンダ シビック (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:46:20
歴代の携帯と機種変考え中。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 19:56:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Line を手放してから4年ぶり ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
BM9から乗り換えた伯父のクルマです。 そこそこスバルを知っている人からしても、GUは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation