• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

韋駄天 sevenのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

春の様に暖かい♪

昨夜は雨で、今日は7℃近くまで気温が上がり暖かな一日でした(^^

本日有給でお休みな日~
午前中は足車の洗車やお買い物で、午後は娘達の送り迎え。
その隙間を狙って、昨日AVOを組んだだけのセブンの車高調整
取り敢えず、9cmの車高を確保。


次に・・・もう6年くらい使ったでしょうか?
バッテリーのマイナス端子に白い粉が・・・ヤバイ粉です(^^;
毎年、冬眠後の春も元気よくセルが回る程パワフルなオプティマでしたが
そろそろ寿命ですね。




次のバッテリーは~
同じくオプティマのレッドトップ 前のは50Aでデカ過ぎたので、今回は一回り小さい3.7Lの44A
自作バッテリーホルダーでの固定がギリギリでした(^^;
まぁ、これでしばらくは始動も安心です。


バッテリは取り付けただけでエンジンも掛けず(笑
トランクの拡張を妄想・・・既存のトランクを使ってFRPで拡張しようかな~


先ずは型枠合板で型作りですね。

Posted at 2015/02/23 18:17:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

どんな感じか楽しみ~

どうせ春まで乗れないのだから、マッタリモードでセブン弄りをしてますが、
先々週は左リアのサスを替えましたが、先週は右リア完了~
2週間掛かりでリア完了って・・・(笑


で、昨夜は外のお仕事仲間と17:30~飲み会。
写真撮る暇も無くナベを食い尽くし、飲み歩いて家に戻ったのは・・・AM3:00 (^^;




帰って部屋に行くと・・・
AVOさんが到着してました(^^


フロントのみ購入し、酔っ払ったままスプリングを組み付けて就寝(^^;


本日、フロントに組み付けました。
ほんと組み付けただけなんで、来月中旬位には走って調整出来るかな?
どんな感じか走り出しが楽しみ~


もう一つ気になっていた、リアのトランク拡張
取り敢えずキャニスターを12cm程移動して、リアのブレーキパイプも5cm程度移動。
さて、この後どうしよう?・・・全く考えてないし(^^;

Posted at 2015/02/21 18:25:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

そろそろ準備開始♪

2月なんでボチボチ春の準備を始めますか~

しばらく放置プレーなセブンを久しぶりに弄りました(^^;

先ずは・・・今まで交換した事も無いフェールフィルターを交換。


お次は・・・
36ちゃんから頂いた、鈴○リアサス。
以前 あべかずさんが、スパックスとの相性が結構イイよ!って言ってたんで・・・


で、バネの径が太くなるのでアッパーとロアーのスプリングシート径がギリギリでバネが左右に遊んじゃいます。
なんで、TEINのシートを流用しちゃいましたが、アッパーシートがフレームに当たります(^^;


仕方ないので径を小さくします。
・・・会社の旋盤ならアッという間ですが、往復の時間で出来ちゃいそうなんでシコシコと手作り。


切って削って磨けば出来上がり~


シートとスプリングを組んでいきます。


こんな感じで1本完了!


取り敢えず片側取り付けて本日は終了~
車体を押し比べると、純正より柔らかい感じでトラクションの掛かりが良さげです。
まぁショックがそのままなんで、どうなんでしょう?
Posted at 2015/02/08 19:17:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #FC-4 FC-4 ワンオフマフラー https://minkara.carview.co.jp/userid/506929/car/2239729/6394409/note.aspx
何シテル?   05/29 21:52
道楽三昧の人生です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728

リンク・クリップ

オルタ修理 やれやれだなあ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 03:40:11

愛車一覧

日産 セレナ セレ (日産 セレナ)
人生初の日産車
トヨタ プリウス ぷりぷり (トヨタ プリウス)
たまには、環境に優しくしてみますか~
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
10年くらい振りでリッターバイク復活! 色々いわくつきで不人気車種らしい(笑) 最も狂っ ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
これも運命♪ 2002年式 14年経った個体は走行10000km(^^; 見た目は程度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation