• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

韋駄天 sevenのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

奥まで入れさせて~

しばらく放置状態だったセブンのトランク拡張。

やっと続きを・・・(^^;
型に使ったコンパネをやっと剥がします。


キャニスターとブレーキパイプを下へ移動したので、アルミのアングルをリベット止め


ステンのM5のナッターを取り付けます。


サイドのショック側のカバーをPPシートを型代わりにしてFRPで作製。


拡張部と上部ショック取付の所にビス留め


ついでにタワーバーと背面仕切りの間に隙間が有るので、ここにもカバーを作製。


硬化するまで、また放置(笑


奥まで拡張したスペースに折りたたみのキャンプチェアーを2脚入れてみましたが、まだ余裕が有ります。
この上には、従来通りの工具やビキニトップなどが収納出来ます。

上手く収納すればセブンでキャンプも行けそうで、行動範囲が更に広がりそう~(^^v





Posted at 2015/03/29 17:15:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

何を入れる訳でもないが・・・

先週からセブンのトランク拡張工作です。
手持ちの材料をかき集めて木工から(笑

電動ノコで型枠合板を木屑まみれになりながら切断。


セブンに合わせて仮付け固定


標準の小さなFRPトランクをバッサリと・・・FRPの粉まみれです(^^;


合板とFRPトランクをビスで繋いで仮固定


ホイールハウスとの仕切り板を仮付けしてみる。
開いてる所はあとでPPシートで曲面仕上げ予定。
結構、広くなるもんですね~


しばらくお蔵入りしていたFRP&塗料保管ボックスを開けます(^^;


・・・・全てが冷え冷えです。
プラサフ硬化剤なんて凍ってる?(^^;


ガラスマットとクロス・・・これくらい有れば何とか足りそうだがポリ樹脂がギリかも。


ゴム手袋をつけてチクチクとの格闘が始まります(笑
取り敢えずマット3枚とクロス1枚を切り出します。
・・・マットとクロス交互にサンドイッチした方が強度が増すかな~?


何年物か判らない位な離型剤を型枠合板に塗り塗り


ガレージの中は小型温風ヒーター全開で13℃くらいなので離型剤が乾かずホットガンで乾燥~


少し多めの硬化剤0.7%を混ぜて、3枚のマットと1枚のクロスをサクサクと積層していきます。
久しぶりに・・・ベトベトで臭い(^^;


やっぱり13℃位じゃ硬化が鈍い・・・
温風ヒーターをセブンに向けてトランク上にビニールでカバー
下からと上から温風を入れて、トランク端が16℃まで上がってきました。
温風攻撃で4時間放置・・・あとは来週確認って事で終了~





Posted at 2015/03/02 00:11:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #FC-4 FC-4 ワンオフマフラー https://minkara.carview.co.jp/userid/506929/car/2239729/6394409/note.aspx
何シテル?   05/29 21:52
道楽三昧の人生です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オルタ修理 やれやれだなあ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 03:40:11

愛車一覧

日産 セレナ セレ (日産 セレナ)
人生初の日産車
トヨタ プリウス ぷりぷり (トヨタ プリウス)
たまには、環境に優しくしてみますか~
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
10年くらい振りでリッターバイク復活! 色々いわくつきで不人気車種らしい(笑) 最も狂っ ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
これも運命♪ 2002年式 14年経った個体は走行10000km(^^; 見た目は程度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation