• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

あなたならどうする?

あなたならどうする? 某所で見かけた「スバルの軽」のツーショット。

 左はかつてのスバル内製のプレオで、右はダイハツOEMのルクラというヤツになるのだが、実は一瞬車名が思い出せなかった件…(爆)

 「コレ…何てクルマだっけ…?ステラ??…いや、ステラは確かムーヴだったから違うし…」と10秒ほど考え込んでしまったのだが、コレの元ネタ車はタント・エグゼだったか…。

 ワタシとしたことが現行車種の名前が思い出せないとは何と年を取ってしまったことか…、と思うが、まぁそれだけ興味がないことの裏返しかもしれない(毒汗)

 別に「ダイハツの軽はダメ」とかそんなことを論じているワケではないので曲解のなきよう願いたいが、ワタシの中ではこれらのダイハツOEM車は一応スバルの六連星エンブレムを貼っているものの「これはスバルじゃない!!」と断言できるものだ。

 スバルの軽なのにエンジンが3発?後ろ足はトーションビーム?トラック/バンに至ってはエンジンが運転席の下…?そんなもんスバルちゃうわ!!

 今やダイハツの軽がスバルとトヨタ、スズキの軽が三菱と日産、さらにマツダにバラ撒かれている…、という現状。

 軽に限らず、普通車でも特に商用車となるとエンブレムだけ違って後は同じ…、というのが何と多いことか…(´・ω・`)



 ウチの図書室から持ってきたマツダボンゴ/三菱デリカ/日産バネットのカタログ。

 発行時期などが異なるが誰がどう見ても同じクルマで、素人には見分けがつかない代物であり、現在小型1BOX商用車といえば実質タウン/ライトエースとボンゴのガチンコ勝負状態。

 しかしねぇ…

 ワタシに言わせりゃデリカはコレのことを指すんだが…(`・ω・´)



 そしてバネットはコレじゃ!!(`・ω・´)



 …、とこんなことを思ってしまったので思いつくままに書きなぐってみたw

 冒頭画像の本物スバルと偽スバル。あなたならどちらを選びますか?(聞くまでもないかw)

 ということで本日の1曲はコレ。

ブログ一覧 | その他クルマネタ | 日記
Posted at 2013/12/16 14:13:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

これが写真...だと?
kakatoさん

刈払い作業 → 休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

知り合いがパッソ(ブーン)に乗って ...
中2の夏休みさん

「東海道新幹線」 その2
lb5/////。さん

第千百十八巻 GW前半:武蔵路漫遊 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2013年12月16日 14:21
こんにちは!
同感ですよあなた様wwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
3気筒のスバルなんて要りませんwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2013年12月17日 12:11
(*^・ェ・)ノ コンチャ♪

タントエグゼならひょっとしたら買うかもしれませんが、コレはないわwwwwwWWWWWwwwwwwwwww
昔はトヨタ車が「金太郎飴」とか言われましたが、今や日本車自体が金太郎飴のように思えますwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwww
2013年12月16日 14:43
(T_T)
ダイハツのKトラ乗りですがなにか?(笑)
コメントへの返答
2013年12月17日 12:17
次期ハイゼットがRRで出てくれれば…ってまずありえませんな(´;ω;`)
2013年12月16日 14:56
こんにちは。
スバル軽もデリカもバネットも生廃になった車種だったのでは!?(爆!!)
コメントへの返答
2013年12月17日 12:24
(*^・ェ・)ノ コンチャ♪

まさにその通りですわ(爆)

無駄に名前だけ残してどうするつもり!?という気がします。

今のデリカ(のようなもの)に至っては4WD車すらないというザマでして…・゜・(ノД`)・゜・
2013年12月16日 18:13
現行型サンバーは、サンバーの車名では役不足であり、荷が思いと思います。


EN07搭載された商用車は、富士重工ならでは。だと思います、
コメントへの返答
2013年12月17日 12:27
RR、独立懸架、4発こそサンバーです(`・ω・´)

↓の「スバル・ビッグホーン」みたいに「スバル・ハイゼット」で出すべきでしたね、アレは…。
2013年12月16日 19:24
どうも♪

違う方面で
スバル・ビッグホーンを
選ぶかも?
コメントへの返答
2013年12月17日 12:31
どうも♪

かつてのレオーネがSUV的性格も持ち合わせていたのであまり需要はなかったようですが…・゜・(ノД`)・゜・

逆にアスカCXならOEMでも…(爆)
2013年12月16日 19:56
 ↑ に1票 (笑)
コメントへの返答
2013年12月17日 12:32
実はトラヴィックには多少興味があったりしますが(爆)
2013年12月16日 21:13
↑もう一票!
スバルビッグホーンのグリルに付いていた巨大な六連星エムブレムは入手したいアイテムです!
コメントへの返答
2013年12月17日 12:36
スバル・ビッグホーンにするかホンダ・ホライゾンにするか迷いますねぇ…(爆)

いずれもオフロード4WDの製造設備とノウハウがなかったための産物だったワケですが、トヨタなら許せなくてもいすゞなら許せるのは何故なんでしょうか…(笑)
2013年12月17日 0:01
こんばんは。
商用車に至っては本当に酷い状態ですね。
エンブレムちがうだけで一瞬見た目変わらないですからね。
せめて、大型バスのセレガーラくらいに違ってくれればいいのですが(爆)
コメントへの返答
2013年12月17日 12:39
(*^・ェ・)ノ コンチャ♪

日産のクリッパーは多少顔を変えて出してるので若干の良心は感じますが…(笑)

ボンゴ/デリカ/バネットはまさにエンブレムしか違いがないという…orz
2013年12月17日 16:25
欧州では初代パッソがスバルジャスティ、先代ヴィッツがダイハツシャレードですから(T_T)

最後のスバル製サンバーは中古車市場でも未だに高値で取り引きされていて、いかに偉大なモデルだったかですね。まあ泣かず飛ばずのスバルの軽市場でしたからトヨタ傘下になったので仕方ないといえばそれまでですがやはり素晴らしい車種たちが消えてしまったのは悲しいですよね。
コメントへの返答
2013年12月20日 0:47
ちなみにジャスティ、パッソの前はスズキカルタスだったりしましたが…。

今でもスバル製サンバーは中古車市場でもいい値段しますね…。

先代のアクティも一時似たような状態だった頃がありまして、キャビンが狭く、小回りの効かない現行規格のHA6/7が敬遠され、旧規格のHA3/4が高値安定でした。
まぁ現行HA8/9登場後は落ち着いたようですが…。
2013年12月19日 0:10
スバルの軽は独特なメカニズムがありましたから、それに惚れ込んで乗っていた人にはダイハツOEM車両では満足出来ないでしょうね。
親会社との兼ね合いや単独では開発費をペイ出来ないとか色々問題はありますが、やはりオリジナリティのあるモデルが減るのは寂しいですね。
二代目キャロルやシャルマンみたいにメカニズムは他社のものを使ってもボディはオリジナルというのならまだ納得出来ますが。
コメントへの返答
2013年12月20日 0:52
サンバーの一番の違いはエンジンがリアにあること、これに尽きますね。

トラックとはいえ軽トラの場合はデイリーユースだとほとんど空荷で走っているワケで、その際の優れたトラクションは一度味わうと離れられない安心感があります。

個人的にはハイゼットをサンバーのOEMモデルにするべきだったように思えてならないところですが…(ぇ

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン 二代目・琴姫丸 (トヨタ ハイエースワゴン)
 縁あって2010年暮れに尾張名古屋から嫁いできたハイエース。  3000ターボディー ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation