• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

渡良瀬川の水源地を求めて(皇海山クラシックルート)

渡良瀬川の水源地を求めて(皇海山クラシックルート)昨日は天気も良くミーティング日和だったようですね!
軽井沢方面に行っている人も多かったかと思います。

そんな自分は足尾方面に行ってました。

以前から狙っていた山です!
今回登るのは日本百名山のひとつである皇海山です。
主に登山道は2つあって群馬県側と栃木県側にありましたが、数年前の台風被害により群馬県側の林道が使えなくなったので今は栃木県側から登る事になります。

群馬県側からのコースは初心者向けのお手軽なコースでしたが、栃木県側からのコースは上級者向けの難関コースになっています。
今回行く皇海山クラシックルートは距離25㎞、標高(累積)2400m、標準コースタイム14時間半の日本百名山日帰り最難関クラスです!
(距離が長く険しい岩場やガレ場、藪漕ぎなど難易度高めのコース)


日も長くそこまで暑すぎない今の季節を狙っていました。

朝4時半前に登山口の銀山平に到着。
    


この時間には既に7割以上の車が停まっていました。
コースタイムが長いから日帰りするには暗い内に出発するぐらいじゃないとですから皆さんお早いようです!

序盤はしばらく林道を行きます。
    


一の鳥居からは本格的な登山道が始まる
    


今は新緑が綺麗ですね~
    


名勝的な物もいくつか見受けられますね~
    


ほぼ避難小屋である庚申山荘へ
    


基本無人ですが今日は管理人さんが来ていて布団を干しているようです。

ここからまずは庚申山に向かいます。
    


庚申山に行くまでにもかなりの急登で、梯子や鎖などあり割と険しい道のりでした。
    


庚申山へ
    


庚申山山頂を過ぎたら視界が開けた!
    


日光白根や男体山などが望めました♪

そして目的地である皇海山も
    


この先は幾つかのピークを越え核心部と思われるところまで来ました。
    


あの壁みたいな所を登るようです(^-^;

だがそこに行く前に、ほぼ垂直な長い下りが待っています。
    


核心部を過ぎても鎖やロープ、梯子など難易度高めなところが目白押しです。
    


    


ここは濡れてる時や凍っている時とか来たくないですね~
(三点支持するもの大変な感じのところもあるし・・・)

今まで通った登山道
    

全身を使って登ったり下ったりしました!


鋸山山頂へ
    


鋸山山頂周辺ではシャクナゲが咲いてましたよ(^^)/
    


鋸山山頂からの眺めは良かったです
    


そして向こうに見えるのが皇海山
    


鋸山から皇海山へは強烈な登り返しが待ってます(>_<)

鋸山からの皇海山へ向かう下りは落石など発生しやすいので注意が必要です。
    


そしてついに皇海山山頂へ
    


ここまで来るのに5時間近く掛かりましたわ
    


山頂は意外と賑わっていましたね~
鋸山周辺の鎖場では渋滞が発生していたし結構人気がある山なのかもしれません。
(昔は百名山の中では地味で不人気だったらしいですが)


帰りは鋸山に戻り六林班峠へ下って行きます
    


ここからは人の背丈ほどもある笹原を通ったりします
    


昔は藪漕ぎで大変だったみたいですが、今は地元の有志の方々の刈り払いのおかげでそこまで酷い藪漕ぎにはならずに済んでいるので助かりました。

六林班峠の分岐を庚申山荘方面へ進みます。
その先も笹薮で道幅も狭くガレ場のトラバースや渡渉も数多くあり油断出来ません。(道迷いしやすい)
    


このトラバース道が長いんですよね~
足を滑らせ易い緊張を強いる道がずっと続きます。
かなり疲れているので、このトラバースが精神的にも肉体的にも来ますな~


この日は気温が高めの様でしたが風が強いのでむしろ割と涼しかったので有難かった。
これで暑かったらより地獄でしたわw

最悪だったら沢の水でも飲んでいたかも知れん・・・
    


渡良瀬川の水源だけあって所々に水が汲めるような場所はある(出来れば浄水器があったほうがいいだろうが)


辛いけどガムシャラに歩いて何とか駐車場に着いた時には久々にヘトヘトになりましたわ。

どうにか14時半前には戻って来れたので、国民宿舎かじか荘で温泉に入れるかと思ったがギリギリで受付が終了してた(>_<)

皇海山に登ってかじか荘の営業時間に間に合わせるにはかなり早い時間から登り始めないと駄目のようですな・・・



何だかんだありましたが今年の目標のひとつである皇海山に登る事が出来て良かったです。




Posted at 2022/05/30 21:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2022年05月20日 イイね!

GWは焼岳登山

GWは焼岳登山キャンプの時に「たまには麓から北アルプスを眺めるのもいいかな~」と言っていましたが、あの残雪の北アルプスを眺めていたらやっぱり登りたくなって来ましたw

といういう事でGW後半に登って来ました・・・上高地の近くにある山で日本百名山のひとつである焼岳へ(^^)/

中の湯温泉旅館を過ぎた先にある新中の湯ルートの登山口の駐車スペースに6時前に到着。
    


なんとか車を停められました。(まだ路駐するスペースは残っていますが)

序盤は夏道、そして段々と雪道に変わって行きます。
    


暫く樹林帯を進んだら焼岳の山頂が見えて来ました。(右が北峰、左が南峰)
    


この辺りに来たら硫黄の臭いがするようになった。
(焼岳は今も噴煙が出ている活火山ですから)



段々と視界も開けて来た
    


カールのような場所を登ります(結構な急登なのでアイゼンを装着した方がいい)
    


山頂(北峰)が近づいて来ましたよ!
    


噴気孔からの蒸気と音が凄い・・・


山頂近くは両手両足を使うような岩場になるのでアイゼンを外して進みます。
    


    


焼岳山頂(北峰)へ
    


山頂からは北アルプスの名峰を望む360度大絶景のパノラマビューを満喫できます♪

穂高連峰
    


笠ヶ岳
    


上高地・梓川
    

もし焼岳が噴火したら上高地も大変でしょうね~
大正池は焼岳の噴火によって梓川を堰き止め生まれましたし・・・
雪がなくなる頃には上高地ルートも使えますし、上高地散策だけでは物足りない人は焼岳に登るのもイイかと思います!(登り4時間、下り3時間くらいかな?)


乗鞍岳
    


霞沢岳
    


火口湖・正賀池
    


焼岳山頂(南峰)
    


南峰は崩落の危険があるため立ち入り禁止になってますが、雪がある時期は登れるようです。
何人か南峰へ登っている人がいました。
時期的に登れるのはGWぐらいまででしょうね!


焼岳は北アルプスの中では日帰り出来るお手軽な部類の山ですが、山頂からの景色はとても素晴らしいものでした♪


Posted at 2022/05/20 20:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2022年05月17日 イイね!

GWは木崎湖キャンプ

GWは木崎湖キャンプ今更ながらゴールデンウイークの話になります。








GW前半の天気は悪い予報でしたのでのんびり過ごす予定でしたが、それほどでもなかったので男体山や妙義山に登りました。
    


    


    


    


GW後半は登山の疲れも残っていましたが自転車部の活動で自転車レース(筑波8耐)に参加しました。
その後は登山部の活動で木崎湖でゆるくキャンプします。
最近の登山部はあまり山に登っておらずキャンプなどをすることが多くなってきました。
自転車乗ったりキャンプしたりで野外活動サークルみたいになってきましたわw

キャンプだと登山と違って時間に余裕があるので少し観光してからキャンプ場に向かいます。
初日は鷹狩山に行って残雪の北アルプスを望み山への想いを高めますw
(今年は登山部で北アルプスにいけるかな?)
    


例年のGWは北アルプスに登っていることが多かったですが、たまには麓から眺めて過ごしますかね~

大町のスーパーで食材を調達しチェックインまでまだ時間があるので中山高原で菜の花畑を散策。
    


そして木崎湖にキャンプIN
    


遅めの昼食はシャンゴ風スパゲッティ(^^)/
    


確かにこの味、シャンゴを感じるw

その後は木崎湖を散策
    


    


のんびりと過ごしていたら、ニャンコがやって来た♪
    


    


キャンプ場で飼っているんですかね~
コッチの方に来て奥の方に行きました。


夜は焼き鳥やアヒージョをつまみにビールを飲んでマッタリ♪
    


    


焚き火しながら静かに過ごす
    


新しいカメラの性能を試すために星空撮影しました。
    


なかなか良く撮れたのでコレなら山の上で星空撮影出来そうです!


2日目はチェックアウト後に温泉に入って安曇野の大王わさび農場へ
    


ここで1日1ソフト(^^♪
    


ビーナスライン経由で帰りました
    


今年のゴールデンウイークは晴れの日が多かったので良かったです。
色々とイベントを楽しむ事が出来ました(^^)
Posted at 2022/05/17 19:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山部 | 日記

プロフィール

「まだ岡山…きびだんごを食べて元気を付けますかね~」
何シテル?   05/01 17:26
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
1516 171819 2021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation