• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

夏の五竜岳へ(遠見尾根ピストン)

夏の五竜岳へ(遠見尾根ピストン)先日は五竜岳に登って来ました。

五竜岳は後立山連峰の中央部に聳え立つどっしりとしたお山で日本百名山になります。

前から狙っていましたが人気の山らしく周辺の山小屋やテン場はずっと満室状態で予約が取れません。
仕方がないので日帰りで行く事にしました。
いくつかルートはありますが、遠見尾根からなら日帰り出来そうなのでこのコースにしました。
白馬五竜のゴンドラの始発は夏の休日のみ特別早朝営業で7:00からやっています。
下りの最終が16:30なので今の時期なら少しは時間に余裕が出来そうなので日帰りするにはいい時期だと思います。

白馬五竜スキー場に6時半に到着。
    


あまり日帰りする人も多くないので駐車場は余裕で停められました。
(宿泊する人はもっと遅い時間からでも十分でしょうし)

白馬五竜スキー場のテレキャビンを使ってアルプス平まで行きます。
アルプス平から登山開始です。
    


まずは高山植物園を行く
    


ある程度歩くと小遠見山へ
    


この辺りまでは観光客向けのトレッキングコースになっています。
ココから先は本格的な登山道になります。

中遠見、大遠見、西遠見と幾つものピークを越えて行きます。

この日は天気はそれ程良くも無くガスっている事が多かったですが、白岳への登りの時に一瞬だけ晴れ間が
    


稜線上にある五竜山荘も見えました。

そして白岳へ
    


白岳からは唐松岳方面が望めます。(ガスっていて唐松岳などは見えなかった)
    


その後は五竜山荘へ
    


自分は買っていないですがココのTシャツは人気みたいです!
だから混むのかな~?

ココから先は更に危険になるのでヘルメットを装着
    


五竜岳山頂を目指します!
    


岩場を乗り越え
    


八峰キレットとの分岐へ
    


ガスっていて八峰キレットや鹿島槍ヶ岳は望めず(T_T)

そして山頂へ
    


周りはガスで全く見えず残念でした(>_<)

降る方が大変ですなぁ~
    


帰りは少しガスが取れて白岳の急登が望めました
    


あんなにも勾配があったのか・・・
道理で白岳への登りがキツイわけだ!(鎖場も数か所あった)


麓の方は晴れているようですな
    


時間に余裕があったので帰りは高山植物園をのんびり散策しながら下りますかね♪
    


    


今はシモツケソウが見頃のようです♪
    


期間限定でシモツケソウの遊歩道がありましたよ。

ある程度余裕を持ってゴンドラの最終便には間に合いました(^^)


下山後は白馬五竜では喫茶や温泉の営業時間的に厳しかったので白馬駅のほうに行って休憩しました。

みみずくの湯に入ってお肌をつるつるに♪
    


みみずくの湯の隣はスノーピークの施設のようです。
    


Snow Peakランドステーション白馬でお買い物
    


施設内のスタバでまったりと・・・
    


テラスからの眺めも良かったです(^^)/
    


のんびりと過ごしている人が多かったですね~♪


今回ようやく五竜岳に行く事が出来ました。
(人気過ぎて宿泊するのが困難らしい。コロナ禍でテン場まで予約制になってるし・・・最悪、八峰キレットを越えて目指そうかと思ったら、キレット小屋まで満室だった)

日帰り出来る事が分かったので、あのTシャツの購入はまた今度しますw
今回は天気が残念だったのでちゃんと晴れ日に登ってみたいですね。

この辺りの山域は下山後も色々と楽しめるので良いですね~
後立山連峰にはまだまだ登りたい山があるのでまた白馬に遊びに行こうと思います♪



Posted at 2022/08/09 21:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2022年08月07日 イイね!

残雪とお花畑の稜線 夏の飯豊山

残雪とお花畑の稜線 夏の飯豊山先週の話になりますが飯豊山に行って来ました。

飯豊山は福島県、新潟県、山形県に跨り日本百名山の一つになります。
登山口から山頂までが遠く難易度は高めの山です。
コースは幾つかありますが今回は福島側の川入コースから行きます。


登山口になる御沢野営場に4時半ごろ到着。
    

8割ぐらいは埋まっていましたかね。
この日は日曜日だったのでこの時間でも何とか停められました。
来る途中で路駐してある車があったり1キロぐらい手前にある臨時駐車場も満車になっていました。
前日の土曜日はきっと激混みだったのでしょう!(日帰りの人がいる分空いていた)
それだけ泊りで来ている人が多いという事です。
標準コースタイムが14時間半ぐらいで一泊するのが普通のようです。
幾つもの山を越えないと山頂にたどり着きませんので大変です。



最初は樹林帯を行きます。
笹平あたりまで登ると展望が開けます。
    


これから向かう三国岳が見えますが、ここの岩場の急登は難所ですね。
    



振り返ると今まで登ってきた山々が・・・
それなりに登って来ました。
    


三国岳に来ると最初の山小屋である三国小屋に到着。
三国小屋からは鎖や梯子などがある岩の稜線を行きます。
更に進んでいくと次の山小屋である切合小屋が見えて来た。
    


この辺に来るとお花畑の稜線になってきます♪
    


一部で雪渓も残っていました。
    


ようやく飯豊本山が見えて来た!
    


手前では無く左奥の方が山頂ですかね。
まだまだ遠い・・・
ここまで来るのに何個ピークを越えたことか(>_<)


お花がある稜線を行きこの先の急登を過ぎると
    


3つ目の山小屋である本山小屋へ到着。
本山小屋の近くに飯豊山神社があります。
    


そしてこの辺りから山頂ぐらいまでは固有種のイイデリンドウが見受けられるようになりました。
    


山頂手前ではニッコウキスゲが群生してた(^^)/
    


ようやく山頂へ
    


ここまで来るのに6時間ぐらい掛かりましたわ。
飯豊山は山深い、そして雪深いです!
もう8月になろうかというのに山肌には結構雪が残ってました。(登山道自体は軽アイゼンとか必要ない)

山頂からは飯豊連峰の最高峰・大日岳が見える
    


大展望が望めました♪
    


こっちはダイグラ尾根のほうですかね~
    


これから下山しますが果てしなく遠く感じますなぁ(>_<)
登山口は遥か先です・・・
    



奥にようやく三国小屋が見えてきたが、まだあんなに登り返しがあるのか(T_T)
    


どうにかヘトヘトになりながらも無事下山する事が出来ました。
この日は天気は割と良かったですが、何よりも暑さが半端なかったです!
汗だくになりながら急登を行ってました。
中には熱中症になっていた人もいたようです。(山小屋でへばってた)
自分は熱中症対策など万全の体制で挑んだので大丈夫でしたが、それでもヘロヘロになりましたわ。

登山口も奥地で遠いし山も長丁場なので確かにコレは百名山の中でも難関の部類の山ですね。
運転往復10時間、山行11時間、何とかギリギリで日帰り出来ましたw

下山後は飯豊の湯に寄ってサッパリしてから蕎麦を食べて帰りました。
    


体験した今なら言える・・・

飯豊はイイでぇ~♪


ただし、どの登山口からでも長丁場になるので体力はかなり必要です。

※登山した日から数日後にあの豪雨があったので、あの日に登っておいて良かったな~
朝日連峰、飯豊連峰あたりが豪雨に見舞われたので登山口に至る林道がダメージを受けている可能性が高いです。
御沢野営場も隣は川だったし、小さな橋があったり道路工事もしていたので無事かどうか分かりません・・・




Posted at 2022/08/07 18:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山部 | 日記
2022年08月04日 イイね!

2022富士登山

2022富士登山先々週の話になりますが富士山に登って来ました。

前に登った時は山梨側の吉田ルートから登ったので、今回は静岡側の富士宮ルートから登ります。
水ヶ塚に車を停めシャトルバスで登山口に向かいます。
始発前の5時半ぐらいに水ヶ塚に到着。
6割ぐらいは停まっていましたかね~

検温し協力金を払ってバスに乗り富士宮口へ。
    


    


登山口で既に標高2400mです。
    


ここから山頂は見えますが結構遠いんですよね!
    


今日は天気が良いです
    


いくつもの山小屋を越えて行きます。
    


伊豆のほうも天気良さそうですな~
    


マイペースで登り3時間ほどで山頂へ
    


馬ノ背
    


日本最高峰富士山剣ヶ峰
    



富士火口を望む
    


雲が多くなって来ましたが八ヶ岳は見えました
    


時間もあるのでお鉢巡りして来ました。
    


吉田ルート
    


雲が多く富士五湖は殆ど見えず残念でした・・・

下りは御殿場ルートで
    


ザレ場へと段々と変わっていきました。
    


砂走館へ
    


この辺りから待望の大砂走が始まります(^^)/
    


一度走り出すと中々止まれません・・・
危うく分岐で曲がりきれなくなるところでしたわw

自分は分岐から宝永山に向かいますが、御殿場口まで下るトレランの人が見えます
    


御殿場口まで中々遠いですから走るのも大変でしょうね~

宝永山へ
    


それまでそんなに風は強くなかったのですが、宝永山の辺りは風が強くて大変でした!


宝永火口
    


宝永火口の道も大砂走みたいな感じだったので走りました。
    


足は疲れるけど何気に楽しかったです♪
標高3000mぐらいから走っているから良い高地トレーニングになりましたわ。


今回は特に高山病になる事もなく割と楽に登れました。
前回は7合目に宿泊し登ってヘトヘトになったのに普通に日帰りできるので以前より成長したようです。
(先週の常念岳・蝶ヶ岳のほうが疲れた)


下山後に車で片付けや休憩していたら係の人が入浴割引券をくれたので気楽坊に寄ってから帰りました。
    


富士山で新しい登山靴(低山などちょっとした山用に)の履き慣らしをしましたが、大砂走で一気に使い古した感が出てしまいましたよw
    


流石に標高があるので太陽が出ていても気温もソコソコで割と過ごしやすかったです。
やはり富士山は晴れた日に登るに限りますなぁ♪

今回はまったりと富士登山を楽しめました(^^)
Posted at 2022/08/04 21:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「ついに屋久島上陸😃」
何シテル?   04/28 10:19
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation