• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

雪化粧した蓼科山へ

雪化粧した蓼科山へ最近になってようやく冬らしくなりましたね~

今週は蓼科山に行って来ました。
ストロングスタイルなので二週連続の雪山登山です(^_^)


今回から靴を改造してのぞみます。
インソールを変えました。

スーパーフィート REDhot です。
    


WILD-1でじっくりサイズを確認、調整して装着。
これで疲れにくく保温性もアップするかと思います。
登山靴に付属しているリムーバブルタンは外しました。
ノーマルソールの時はリムーバブルタンを付けると良いフィット感なんですが、スーパーフィートを付けるとちょっと圧迫感があるので


実際使ったところ、固くなったからか蹴りだしやすくなりました。
特に下りが楽になりましたね。

車はあまり弄らないですが、登山用品は弄るようになってきましたw



先週までは八ヶ岳方面はほとんど雪がなかったようですが、今週からは断続的に雪が降るようになってきたみたいですね~
積雪を期待して行きましたら、予想通り良い感じに(^^)/
    


ようやくまともに雪道を走れました。
先週行った水上も道路はノーマルタイヤでも行けるんじゃないかと思ったほどでしたし
    


雪のビーナスラインを堪能
    


登山口のあるスズラン峠へ
    


ここから登山開始です。
最初は傾斜もなだらかな笹原を歩きます。
    


少し進むと岩が出て来て本格的に登りが始まります。
    


今回のコースは直登なのでこのままひたすら登ることになります。
蓼科山は富士山みたいな円錐形の山ですからね。
上に登れば登るほど雪深くなってきます。
    


霧氷が綺麗です♪
    


ここ数日で大分育ってきましたね(^^♪
    


まだまだ美しい樹林帯が続きます
    


    


    


結構登って来ました。
振り返り下界を望みますがガスっていて殆ど見えません。
    



時折青空が見えることもありますが、すぐに曇りになります。
今日の天気はソコソコといったところでしょうか。


更に登って行くと森林限界を越えたようです。
    


    


ここまで来れば山頂はもうすぐです。
片側の表記は・・・読めん!
    


蓼科山頂ヒュッテが見えて来た。
    


※今は冬季閉鎖中ですが、年末年始は(2018/12/31-2019/1/1)特別営業するようです。


もう少しガスが取れてくれるといいんですがね~
    


山頂に到着です(^^)/
    


ここでお昼です。
岩陰でラーメンを頂きます。
    


やっぱり山ラーメンは良いですね。
カロリーと塩分と水分を同時に摂れ、軽くて安くて楽、そして温まる。
保温力のあるアルパインサーモボトルにお湯を入れとけば、ストーブいらずで作れますしね。


昼飯を食べていたら太陽が出て来た。
    


これなら周りの景色が見れるかなぁ~?蓼科山の山頂は広々としています
    


まずは蓼科神社奥宮でお参り。
    


ここへ初詣に来るのも良さそうですなw

その後に景色を見るため外側に行きましたが、ガスってて何も見えねー!!
30分ぐらい粘りましたがダメでした(>_<)


この頃になると山頂も賑わって来ました。
    


朝の内はあまり人がいませんでしたが、昼過ぎには続々と人がやって来てますね。



山頂を後にし降り始めると、何だか段々と天気が良くなっているような・・・
    


    


    


山降り始めたら天気が良くなるとは・・・
降りるのが早かったか(>_<)


今、山頂にいれば大展望が望めたのかな~
    


いずれリベンジしなくてはなりませんな!

下山後は女の神展望台へ
    


下山した頃にはガスも取れ、八ヶ岳がハッキリと見えるようになっていました。
    


近くの北横岳も 登山部で予定しています

    


音無の湯で疲れを癒す
    


夕方になると完全に晴れ渡り、八ヶ岳が大きく綺麗に望めました。 赤岳も良さそうだな^^
    



年末年始には寒波もやってくるみたいですしビーナスライン共々、八ヶ岳周辺では雪が楽しめそうですね(^_^)

Posted at 2018/12/26 21:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2018年12月16日 イイね!

冬の谷川、やさしさと険しさと

冬の谷川、やさしさと険しさとこの日は登山部で瑞牆山を予定していましたが、中止になったので雪山の慣らしで谷川岳へ行く事にしました。
今シーズン初の雪山登山です。


今まで幾つか雪山を登ってきましたが、今年からは本格的に雪山登山を始めます。

3シーズン用の登山靴で頑張ってきましたが、厳冬期の雪山では不安があるので雪山用の登山靴を用意。


LA SPORTIVA NEPAL EVO GTX
    


色々と履き比べましたが、これが一番しっくり来ました。
定番だけあって確かに良い感じですね。


谷川岳はそんなに遠くないのでゆっくり目に出発。
遠くから見た感じでは積雪量も問題なさそうです!
    


ロープウェイ駅の駐車場にクルマを停め準備開始。
今年の冬からザックも新調。

MAMMUT Trion Pro 50
    

登攀・雪山用として使います。
今までMillet SAAS FEE 30を使ってましたが、雪山となるとさすがに容量不足。
(これを購入した当時は雪山など想定していなかったので)

SAAS FEE 30はポケットも多く便利でオールシーズンに渡って色々と使えました。
ですが、雪山となるとメッシュのポケットなど不都合なところもありましたので、雪山用のザックを用意しました。

Trion Pro 50はシンプルで便利なポケットなどはありませんが雪山で使うには良い作りになっています。
今回使ってみて背面が大きく開くのはとても便利に感じました。
ドリンクホルダーなどのアクセサリーを付ければ冬だけでなく夏の縦走とかにも使えそうなザックです。


ロープウェイを使い天神平スキー場へ
    


まだ全てのコースがオープンしていないですが、そこそこ賑わっているようです。
どちらかというと登山客の方が多いですが

ちょっと準備に手間取り、10時半ぐらいからの出発となってしまいました。

夏とはちょっと違うコースから行きます。
    


序盤から急コースですな。
    


10分くらい登ったら暑くなったのでハードシェルを脱ぐ。
天気は曇りがちですが風もなく安定して遠くの山々も見渡せました。

天神峠から谷川岳山頂に向かいます。
    


一時間ほどで熊穴沢避難小屋へ
    


積雪量は程々なので小屋の中に入ることが出来ました。
今年は暖冬で雪が少なめですが、それでも周りの山々は雪が積もって白くなり綺麗でしたよ。
    


気温もソコソコで風もないので快適に登れます。
    


    

山頂付近も良く見えるし、今日は登山日和ですかね~
天気も良いからか、たくさんの人が来ています。
上の方は行列が出来てますな。
    


これでは楽すぎて雪山トレーニングにならないなぁ
と思っていたら、風が強くなってきた。

まあ、雪山だし当然か・・・
ハードシェルを羽織り歩いていたら更に風が強くなった。
バラクラバなどを被って完全武装。
だが更に風が強く吹き付け地吹雪が
    


最終的にホワイトアウトに・・・(>_<)
数分耐えた後に風も少しは弱くなり、それなりに周りが見えるようになってきた。

さて、どうするか?
引き返す事も考えたが、さっきまでケルンも見えていたし山頂までそう遠くはない。
時間もある・・・
何回か来てるのでルートもある程度把握しているし、危険個所は山頂付近ぐらいなので先に進むことを決断する。


肩の小屋が見えて来た。
    


少し安心して、ふと後ろを見たら誰も登って来ていなかった(+_+)
確かざんげ岩の辺りまで結構な人数が後ろを歩いていた筈。
皆、あのホワイトアウトで引き返したようです(>_<)

よく見ると遠くに登って来ている人が二人いる。
先行している人も数人いるようだ。
とりあえずは一安心ですかね~
ここに来るまで降りてくる人は結構いましたが、そういえば登っている人は見なかったもんなぁ(^-^;


周りは見えますが、あの時以降はずっと暴風状態です。
写真と撮るためにアウターグローブを外しインナーグローブでシャッターを押していましたが、気が付くとアウターグローブの中に雪が入っていた。
グローブを落としたわけでもないのに何故と思ったが、風で雪が飛んできて入ったようです。
横着しないでちゃんとポケットに入れなくてはならないんですね。
勉強になりました。
風雪が凄いのでレンズにも雪が付いてしまいますな。
なので、このころ撮った写真は水滴がついているものが多々あります。

エビのしっぽも育っていますね。
    


谷川連峰のこの雪稜が見たかった。
美しい(*´ω`)
     


    


もうすぐ山頂です。
山頂付近はもう指折り数えるぐらいしか人はいません。
さっきまで凄く賑わっていましたが、途端に寂しく静かな山行になってしまいました。
    


トマの耳に到着
    


まだ時間は大丈夫そうなので向こうのオキの耳へ行ってみますかね~

    


写真でも分かりますが山頂には雪煙が・・・
風が物凄い!
今回初めて雪山用のハードシェルを装着しましたが、コレは凄いですね。
ラッセルで雪に足が埋もれても全然雪が入ってこない(ゲイター無し)、雪が付いてもすぐ落ちるのでサラサラ、この暴風状態でもへこたれない耐風性能。

無敵のゴールドクロスとでもいうのか~!?
鳳翼天翔さえもだだの涼風に感じられそうw


今回お世話になった頼りになる聖衣

THE NORTH FACE GTX Pro Jacket
    

ゴツいグローブをしていてもジッパーの開閉はスムーズでした。


トマの耳付近の尻尾も凄かったです。
    


モコモコしてる!
    


オキの耳へ
    


この頃(13時半ぐらい)には、もう自分しか山頂にはいませんでしたw

「みんな、どこ行ってしまったんだー!!」

日曜日なのに、この素晴らしい雪景色を独り占め出来ました。
    


    


肩の小屋に戻ると建物の影で休んでいる人が2人いました。
時間的にそろそろ昼食としたいですが、標高を下げ安心できるところで休みたいです。
稜線は完全にトレースが消えてましたが、何とか無事に行けました。
たまに膝上ぐらいのラッセルをするときもありましたが


登ってくる人は一人もいないので自分のペースでズンズン進み一時間ぐらいで避難小屋まで降りてくる事が出来ました。
時間を確認したらロープウェイ最終までまだ時間に余裕がある。
ここでようやく心の底から一息つけました。
     


ここで食べたカップラーメンは凄く美味しかったです\(^o^)/

昼食後はのんびりとロープウェイ駅へ向かいます。
この時間に見る谷川岳も綺麗でした。
    


ロープウェイ駅に到着し登山は終了。
この日は5時間以上の山行となりました。
たしか秋は3時間半ぐらいだったので、やはり冬は時間が掛かりますね。


午前中は見ている限り天候は良かったと思います。
上のほうはずっと見えていたし、風はあっても地吹雪になるほどでは無かったはず・・・
今日は出遅れたのが後々響きましたね~
やはり基本は早出早着ですな!

天神平でワカンの練習をする予定でしたが、そんなことする余裕はありませんでした。
でも今回で雪山専用品の凄さを実感しました。
以前の装備だったら確実に途中で引き返してましたわ。



これで心置きなく年末年始は雪山に挑めます(^^)

Posted at 2018/12/20 22:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2018年12月02日 イイね!

伊豆の海と山と

伊豆の海と山と最近は山ばかり行っているので、久しぶりに海へ行きたくなりました!

この時期恒例の伊豆でも行って来ますかね~♪
いつもはツーリングで行ってましたがロードスターを降りたので、今回は個人で行って来ることにしました。
今回は伊豆なので、いつもとは違って車の写真が多めです(笑)




夜が明ける前に出発。
今回は用事があるので伊豆スカイライン方面へ直接向かいます。
海を見に来ましたが、やっぱり山にも登りたい。
実は伊豆にも日本百名山があるんです!

それは・・・天城山です!


なので、まずは天城山に登ります。
天城山といっても伊豆半島中央部の山々の総称なので明確なピークの定義はありませんが、伊豆半島最高峰の万三郎岳にいっておけばいいでしょう。

山の方は多少曇ってたりガスってたりしていますが、今日の天気は晴れなのが確実なので大丈夫でしょう。

まだ薄暗い伊豆スカイラインを走ります。


日の出直前の伊豆スカイラインにて
    


    


西丹那からは富士山も見えました(^^)
    


天城山の登山口は天城高原ゴルフ場にあります。
天城高原ゴルフ場のハイカー用の駐車場にクルマ停め登山開始。
    


今回のルート
    


天城峠まで行く縦走コースもありますが、車に戻ってこないとなのでシャクナゲ周回コースをいきます。
駐車場にあった看板には、シャクナゲ周回コース(5時間)、縦走コース(7時間)とありました。
さすがにそんなに時間を掛けてると伊豆をドライブする時間がなくなるので、今回はウルトラライト仕様にしてスピード重視で行きます(^^)/

万二郎岳の山頂付近まではこれといった急な登りがあるわけでもなく、何だか山登ってる感がありませんなぁ(-_-)
    


50分ほどで万二郎岳の山頂へ
    


ココまで、ずっと樹林帯を行っていてあまり眺望は無かったですが万二郎岳の山頂からは眺望が見られました。
    


登山後は風車があるアチラに向かう予定です。
ここで小休止してから万三郎岳に向かいます。
向こうの奥に見えるのが万三郎岳ですかね~
    


万三郎岳まで続く稜線を歩きます。
尾根からは天城高原ゴルフ場が望めましたよ。
    


アセビのトンネルへ
    


時期が来ればアセビが咲くトンネルの中を歩く事が出来るんでしょうね。
今度ここ来るときは花咲く春が良いですね~
登山部で企画しようかなw


さらに進むとシャクナゲの群生地も
    


今の時期は何もなく、ただひたすら行くだけですがw
やはりこの山は春過ぎぐらいが最適な時期ですかね。


何だかんだで万二郎岳から1時間ぐらい掛かって万三郎岳の山頂に到着。
    


万三郎岳山頂からはあまり眺望は望めません(T_T)


先に進むと分岐点へ
標識を見るとここからゴルフ場まで2時間・・・
なんとか頑張って1時間で下りたいところです。

万三郎岳直下からはかなりの傾斜で、大きな岩もゴロゴロしていて中々の登山道でした。
逆ルートから登れば結構な山登っている感が味わえそうですw
    


どうにかトータル3時間ほどでクルマに戻ってくることが出来ました。所々で走ったりしましたからw
ちょっとしたハイキングコースかと思っていたら、結構な時間が掛かるコースでしたね~


これから南伊豆まで行かないとなので先を急ぎます。
あの風車のある場所まで来ました。
    


ここからの景色は良いですね~
殆ど人も来ないので静かです。
景色をながめながら、ここでコーヒーを飲んで休憩しましたよ(^^)
    


その後は道の駅 開国下田みなとへ
    


「下田に来たなら金目でしょ!?」ってことで
道の駅にある金目亭で昼食。

金目三色丼(地金目、平金目、はし金目)を頂きました♪
    


腹も満たされ元気に南伊豆の海岸線を走ります(^_^)
    


    


南伊豆から西伊豆に周って北上。
出逢い岬へ

出逢い岬から戸田港を望む。
    


ここに来る頃には日が落ち始めていました。
    


ここからも富士山が綺麗に見えますよ。
    


12月になったのに富士山の雪は少ないですね。
年末年始の山は大丈夫なのか不安になってきましたよ(>_<)


出逢い岬は結構人気みたいで人が次々にやってきて落ち着かないので、この先にある煌めきの丘なら少しは空いてそうなので其方に向かいました。
    


やっぱりこっちの方が空いてたので行ってみて良かったです(^^)

夕日に照らされるデミオ君と富士山
    


そのあとは夕食ですかね♪
沼津港へ寄って行きます。
    


いつもの丸天で夕食。
この日はカツオがオススメらしいのでカツオを注文。
あと、山かけ丼を頂く。
    


    


うん、美味い(*´ω`)
値段もそこそこだし、ボリュームもあるし良いよね~

沼津市街は混んでいたけど、沼津港にあるお店は結構空いていたな。
夜行っても案外大丈夫そうな感じ・・・
暗いけどまだ5時台、中途半端な時間だから空いていたのかな?

帰りは足柄SAでひとっ風呂浴びてから帰りました。
    

ハイウェイ温泉は数年前に寄った諏訪湖以来で久しぶりでした。
足柄SAの「時之栖」は高濃度炭酸泉で登山の疲れを癒すには最適な湯で良かったですよ(^^)/


東名高速では渋滞もなくすんなりと行けました。
むしろ小田厚より空いてる気が・・・
これならコッチ周りで帰るのもアリかもしれんなぁ~


久しぶりの伊豆でしたが、やっぱり良いですね♪
一年に一度は訪れたい場所です(^_^)


今回伊豆に行って、なんだか以前よりも成長しているような気がします。
前はドライブだけで手一杯だったのが、山登って伊豆一周しても日帰りで帰って来ることが出来るとは・・・
これなら登山部で。。。
とも思ったが、通常では日帰りは無理があるので泊りかな?
伊豆でキャンプすれば登山も出来るかも。
これでは・・・伊豆登山キャンプツーリングになってしまうがw

車の燃費のほうもロードスターの時とは違ってノン給油で帰って来れるので成長してますわw







Posted at 2018/12/02 20:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「まだ岡山…きびだんごを食べて元気を付けますかね~」
何シテル?   05/01 17:26
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation