• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月21日

若者の車離れ

若者の車離れ と言われて久しい様ですね。

昔に比べて魅力的な車が少ない。
若者の好む車が無い。
価格や維持費が高い。

とか総じて言われていますよね。

我が家の若者達はどうだろうか?

二人とも免許は持っている。

息子は車好きでは無いが、豆腐屋の86は知っている。
彼女は、仕事でハイエースのハンドルを握ることがある。

そんな様子だが、愛車は持っていない。

二人とも会社の寮に入って自立しているけどね。
普段は通勤はバスで十分だそうだ。
それに駅近に居住。

車を使わなくとも生活出来る環境らしい。

また、スマホゲームや呑み会等&デート等でハンドルを握れない休日も多いらしい。
たまに、ニコニコなレンタカーを借りて分乗。
友人の車に同乗。

社会人になって数年。
そんなに給料も上がらないし、楽しみの選択肢も多い。

確かに、我が家の二人は賢い選択なんだろうなと思える。
これじゃ、愛車を所有するのは、まだまだ先か。

20代の頃の私は、車を所有することが目的で働いていたことを考えると、随分と変わって来たもんだと。

ちなみに、自動車税の通知書を見せたら、「何これ?こんなに?!」と二人とも驚いたのは言うまでも無いか(笑)

一息の木曜日。今週も一山超えて、何とか乗り切れそうな感じがするけど油断禁物・・・、気を抜かずに行くかなぁ~って思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^^)/

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/06/21 06:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車両の腹下を見てみたら‥‥
mimiパパさん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

週末オフ②日曜日…若洲オフ🚗
りらこりらさん

米国、中国製 EV に 100% ...
mx5ミアータさん

C28セレナ チェックパターン2列 ...
YOURSさん

トヨタ ランドクルーザー(300系 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2018年6月21日 6:59
趣味の多様化
所持しなければならない通信機器の多さ
維持継続するために多額の出費

そりゃ~車なんて手が出ませんって
まして趣味車なんてもってのほか
それに車は車両代も高いけど維持費も高い(車のご飯も高い)
保管場所もいるし
我が家の娘も車なんて走ればいいって言ってます
田舎なんで無いわけには行かないですが
コメントへの返答
2018年6月22日 6:42
車を所有するのも、維持するのも大変な世の中ですよね~
軽自動車が売れる世の中ですもん。

ましてや、都内は複数所有なんであり得ませんもん(^-^;
2018年6月21日 7:00
都内にすんでると、車って要らないですよね✨
田舎はそうはいきません( *´艸`)
コメントへの返答
2018年6月22日 6:43
都内は車が無くとも生活出来ますよ。
でも、通勤は超満員電車でクタクタです(笑)
2018年6月21日 7:01
都内ならいらないかもですね〰
郊外は必要、ま、あると便利♪
ワタシも会社入ったと同時に購入しました(AE86
コメントへの返答
2018年6月22日 6:44
週末は、郊外へ車でお出掛けですよ。
車があると、便利ですからね~
2018年6月21日 7:09
車選びも 車種決めてからでなく
コレにしたってパターンが
昔より増えているようですな

税金せめて半分くらいならね
コメントへの返答
2018年6月22日 6:45
私の時代は、車以外に楽しみが少なかったのかも知れませんね。

それにしても、税金は高過ぎですよね・・・
2018年6月21日 7:17
おはようございますm(__)m

車無いとどこにも行けない!!!

有っても引きこもりですが(//∇//)
コメントへの返答
2018年6月22日 6:48
おはようございます(^^)

確かに、車が生活基盤の一部なんでしょうね。
ただ、若い世代は、車に投資する金額は抑えているんでしょう。
2018年6月21日 7:54
「バイクなら良いけど車はダメ!」と父に言われてたのでマイカー第1号は此方に来てから買いました。
「普通逆でしょ」と言う人もいますが実家辺りは駐車場代がメッチャ高い。
バイクは敷地内に置けましたからね。
7台維持する為に働いてました。
コメントへの返答
2018年6月22日 6:50
都内では駐車場代で、新車のローン返済ができますよね(笑)

我が家の周辺も駐車場が多いですが、空きが殆どありませんよ・・・(^-^;
2018年6月21日 11:38
車は税金や保険等々・・・維持費がかかりますよねぇ。
我が家の子供達(3人)はそれぞれ所帯持ちなので、皆、車持ってますが、パーツ取り付け等々・・・弄りはジィジの役目です(^^;)
米国は日本に比べて維持費が安い、と次女が言ってました。
コメントへの返答
2018年6月22日 6:53
今や、楽しみの選択肢が多い時代で、車に掛けるお金を少しでも少なくしたいと言ってましたよ。
私も維持費を掛けないためにも、国産車を選んでます。
2018年6月21日 19:46
少なくとも都市部に住んでる若者には車はむしろ「邪魔」だと思います。

だって動かさなくても持ってるだけでお金が掛かるんですから…

維持費が安くなって所得が倍位に上がれば選択肢に入るでしょうが、それでもエコカー選ぶんじゃないですかね?今の女子大生の一番人気はプリウスらしいですから(笑)
コメントへの返答
2018年6月22日 6:55
電車やバスでの移動は、車に比べて楽ですからね~
それに、所有するだけでお金が掛かるのも車離れの一因かと思えますよね。

我が家の彼女は、プリウスって名前を知らずに、Tのマークと呼んでました(笑)
2018年6月21日 23:05
こんばんは。

速くて運転が楽しい車より、快適で維持費の安い車のほうが人気があるみたいなので、趣味車は敬遠されやすいかもしれませんね。
高い車なら、セダンやスポーツカーより大型のミニバンのほうに興味がいくでしょうし。
コメントへの返答
2018年6月22日 6:56
おはようございます(^^)

もはや、趣味車を所有している車好きは変態扱いですね(笑)
我が家の周辺は、ミニバンやSUVばかり停まってますよ。
っと、軽自動車が一番多いですけど。
2018年6月22日 5:38
>自動車税の通知書を見せたら
姪っ子も驚いてました。(^-^;
これから三年間はお金かからない
と思っておりましたがあらぬ方向へ。;
コメントへの返答
2018年6月23日 19:46
車の税金高過ぎですよね・・・

私は、当分は車離れする気配はありませんけど(^^ゞ

プロフィール

「明けましておめでとうございます(^^)
今年は、ノーマスクで過ごせます様に♪」
何シテル?   01/01 00:00
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation