• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーくん★Zimnyのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

雨だし、攻メノ・・・ランボルギーニでもあそんでみるか。


こんばわんば。

千葉県・・・のボクの住んでいる某イナカ所は雨が降っております。
どこかは詮索しないでくださいね(笑

ちょいと深夜ドライブに行こうかと思ってたのだけれど、やめました。



このブログ、実は今週の水曜か木曜にUPしようかと思ってたのだけれど、最期まで
書ききったところで全部ぶっ飛んでしまって・・・というあきれる状況で気力喪失でした。

だから気分的に自分は同じことを書くんだけれど・・・みていただいている人は初見という。ああめんどくさい。

・・・失礼しました。









ところで、会社のアドミセクションが話題にしていた案件なのだけれど。

 


新宿で月極駐車場を契約すると、これくらいお金が必要なんですよ。
ちなみに、『げっきょく』という名の駐車場ではありません・・・(笑

サイズも限定的で、外車なんかほぼムリそうなサイズなのだけれど、
これでもまだ良心的な価格だったりします(汗
月額二桁万円とかマジであるので(ニガワラ

ええ、もちろんボク、こんなところにとめられるわけないっすよ(笑

なぜこんなフライヤーをUPしたかというと、、、この月額34,000円という価格、
昔、ボクが地方にすんでた家賃と同じだったからです(ニガワラ

東京・・・とても、とても厳しい街だな(遠い目

みなさんのところの駐車代金、おいくらでしょうか。






さて、もう出遅れた感がアリアリですけど、缶コーヒーのオマケのランボルギーニ
を日産シリーズと同様、ディスプレってみました。
ちなみに全部で5台ですね。

こちらのカウンタックのロケーションは夜の大黒PAにしてみました。


これで、夜の大黒に行く必要ないね???(笑

さて、もう三種類のランボルギーニのロケ地は

ポンギにしてみました(笑


まあ、麻布っつっても至近駅は広尾なんだけど。

新宿でだいたい毎朝ランボルギーニを見かけるけど(しかもスパイダー)
よく通勤にランボルギーニ、乗りますね(疑問系)

ポンギもホントによくランボルギーニを見かけます。
どんな仕事してるのかオーナーさんに聞いてみたいわ。
生い立ちとか(笑
どうひっくり返っても、ボクにはランボルギーニ、買えません。

安倍は庶民から搾取搾取で、もうマジ勘弁だわ。


あ、カーンって鳴ってるのはほぼ排気いじってるみたいね。
ボクの見かけるランボは静かだったりします。

 

これ全部で総工費2,000円? くらいかな?
こいつ相当ヒマだな?と思ったあなた! 正解っ!(笑


さて、今話題のランボルギーニの動画といえばこれしかないでしょう!

without talking・・・指を数回動かしただけでお持ち帰り(笑





おまけ

これは、ちょいと・・・なにも言うまい。
マジでこのスタイルのフロントバンパー販売してるみたいだしね。
これ、ほとんどラジエーターに風が当たんないでしょう???

もうね、フェラーリ風味の丸テールレンズとかも32型Z用にあって・・・
インスパイアというのかオマージュというのか・・・ZはZでよろしいのに。

まあ、いろんな選択肢があってよいということでしょうか。
ポジティブポジティブ!


ではっ



Posted at 2014/06/29 01:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月21日 イイね!

話題のおもちゃでニスモとか・・・

話題のおもちゃでニスモとか・・・
こんばわんば!

久しぶりにマイカーのフェアレディ熟女にガソリンを入れに、スタンドに
行ったのだけれど、高いね!

この前入れたのは一ヶ月くらい前だったかな???



びっくりしましたよ。











ちょいとお得になるチケット使っても、1リットルハイオク165円ですよ。
















5000円で、たった30リットルくらいしか入らないでやんの。

これはなぜもっと話題にならないのか疑問ですね!

物流は大変でしょう!ロジはなくならない仕事ですからね。

ボクはクルマは平日全く乗らないですけど、通勤でクルマ使う人は決められた
ガス代しか出ないところも多そうだし、足が出た分は自腹?

まあ、大変ですね。

ガソリンの二重課税、本当に早期に撤廃してもらいたいものですよ。
















さて、本日の表題の件、
UCCの缶コーヒー、ブラック無糖についてた日産ライセンス品のオマケですけど、
結論から言いまして、一応、全部そろえましたよ。

内容はGT-RはR32、R33、R34、R35で、フェアレディZはS30Z、Z32、Z33、Z34ニスモですね。

ええ、ええ、自分の職場の近くは徒歩200メートル圏内でコンビニ10件以上
間違いなくありそうですけど、どこにもなかったですよ。。。

しかし、自宅近くの駅前のコンビニに仕事帰りにふらっとよると、全部ありました。

さすが、千葉のドド田舎ですわ(笑

ということで、ちょいとディスプレイしてみた。

総工費トータル約700円(笑

まあ、オモチャの出来は可もなく不可もなく、微妙・・・
コーヒーと同梱ならって感じ? まあ、1本150円くらいだしね。

でもさ、S30Zのブラックってあんまりイメージないのだけれど!

S30Zって、マルーンか、432のオレンジか、ホワイトかって自分の中ではあって、
ブラックはちょっと・・・な感じ。

あ、ミッドナイトブルーもそうか。

130Zもブラックのイメージはないな。

まあ、ええか(笑




さてGT-Rの方はブラックのイメージ十分あるな。

ニスモ大森ファクトリー(大黒)の駐車場を作ってみた(笑

GT-Rは、ブラックだと凄みや速くて強そう、質実剛健な印象があってブラックが似合うな。


R33だけマットブラックなのはなぜだろう?




















フェアレディの方は、ちょいと別のバックグラウンドにしてみた(笑

フェアレディZといえば、フェアレディおねーさんでしょう。

ということで

スペース的にぶった切ったおねーさんも居ましたが、、、申し訳ございませんでした(苦笑

隣に話題のコップのフチ子さんをおこうかと思ったけど、よりダサくなりそうでやめた(笑








さて、次のブログは、前後逆になりましたけれど、同時期にコーヒーに付いていたスーパーカーの『あれ』もディスプレってみましたので、そのレポをあげようかと思います(笑



それでは

シャローム






Posted at 2014/06/21 23:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデル | 日記
2014年06月07日 イイね!

クルマの絵画はお好みかい!?


こんばわんば!

梅雨のジメジメしたこの季節、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

土日は極力、雨でも外出したい性格なので、ぬれずに楽しめる地下街が面白い
東京駅とか、ザギン~有楽町でも行って、ちょいとゼイタクメシでもするか~?

なんて思って、外出の準備をしたのだけれど、家のドア開けて数分歩いただけで
足元がビショビショになって、テンションダダ下がりになったので、また家へ戻ったのでした(泣


なので、小話といえる小話はナシですが。。。(笑

しかし、最近は千葉のドアホがいい意味でではなく、悪い意味で全国を賑わして
おりまして、千葉県民の僕としては非常に複雑ですね。

ボクから一言謝罪させていただきます。


 
最たるは理研のスタップオバカタ小保方さんで、論文取り下げ、撤回同意しましたからね。

僕の学部時代の卒論でもあんな、『カクニン(はーと)』みたいな、おままごとプロトコル
書いた記憶ないですよ。

ドクターのノートがあれじゃーね・・・
200回成功してるんだったら1回くらいそれ見せろっつーの。



まあ、古くはリンゼイさん殺害事件の市橋だったり、本八幡の殺人だったり、
柏のニートの殺人者の案件だったり・・・どうなってるんでしょ、千葉県は?

テンション高いのふなっしーくらいだね。
あ、ふなっしーもニセモノ出てるんだっけか(苦笑












さて、先週のインポートカーショーでは『絵』を購入したのだよ。

これがその絵、一枚1800円なり。

ナカナカに良さげでしょ?

この絵がイケてるのは、純正アルミが普通は16インチなのだけれど、17か18インチっぽく大径化されてツライチで描かれているところ!

屋根がスリックトップで、フロントのインタークーラーエアダムがあるのでツインターボで、2シーターで、しかも中期以降のパールホワイトっぽいしネ。

まるで、ボクのマイカーを書いてくれたようなものだよね!?
・・・というところでとてもうれしくなっちゃったので購入したのでした。

一枚だけだとちょいとさびしかったので、ご先祖様もご購入!

GノーズのS30Z!

同色でゲットだぜ(笑

*注)
白いケースまでの販売で、このイメージの大外の木枠はボクが購入したものです。
木枠の写真楯にムリクリ入れ込んだので、透明のアクリル部分が盛り上がって見えます。


with 『NISSAN The History』 

こういう写真を購入すると、どこにおこうかとっても迷っちゃうよ。

さて、どこにおこうかな???













実物のマイカー



今回購入した『絵』


明らかに、、、絵の方がかっこよろしいな~(悲

ま、そんなもんでしょ!?(笑







ところで、これを書いてる人『KEN-1 HAYASHIBE』って




すんません、ぜ~んぜん知りませんでした(苦笑






家に帰って、調べてみたところ、かなり有名な人だったんだね!!!


・・・

氏名:林部 研一(Ken-1 Hayashibe)

1967.4.19 東京生まれ 東洋美術学校卒業

デザイン事務所を経て自動車イラストレーターとして独立
製作に100時間以上かけるイラストへのこだわりにより、実車より鮮やかに、そして美しく色立体的に仕上げる。
画法は、アクリル画のやわらかいイメージを活かし、ベジェ曲線で細かく塗り分ける技法で仕上げたコンピューターグラフィックを採用。
ROSSO誌の表紙をはじめ、Car MAGAZINE誌、Motor Magazine誌など多数の自動車雑誌、レーシング・チームのイラストやカタログに寄稿している。

・・・


そういえば、毎度本屋さんで並んでる、あの雑誌の、あの扉絵を描いてる人だったのだね!









写真、撮らせてもらってよかったですよ。

この人がそうらしい。

見てお分かりの通り、ゼットだけでなく、とてもいっぱいイラストがあるので、皆さんのマイカーの絵もあることでしょう。
実はR32も買おうと思ったんですけど・・・絵はVスペ2でした。

林部研一氏の絵を入手してみてはいかがでしょうか。





おまけでこんなのももらいました。

くまもんをメーカーロゴにインスパイアさせたステッカー。

かわいいでしょ。






ではっ


シャローム



関連情報URL : http://ken-1hayashibe.jp/
Posted at 2014/06/07 23:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

S.I.Sスペシャルインポートカーショーに潜入!の巻き!後編

こんばわんば!

またまた自分の小話から失礼します(笑

皆さんは、外を歩いてるとき、どこを見て歩きますか?

昨日、会社帰りに歩いてると、前にまさしくサラリーマン風情の男性が歩いてらっしゃったんです。

その後姿がちょいとインパクトありました。




















失礼しました(笑

こういった極端なワカメちゃんカットではありませんが(笑
後ろがこれに近いくらいの刈り上げの人だったんです。。。

明らかに、上まで刈り上げすぎだろ!それ。
な感じで・・・



でした。

あの人が営業ならば・・・面白くて、契約しちゃうかも。。。
まあ、会社が営業行かせないかも知れないけれどね。


そんな出来事がひとつ。











もうひとつ、そのリーマンを見送ったあと、スーパーへ行ったんです。

あした(今日です)は雨予報だから、いろいろ買い込んどくかぁ~
ってな感じで、カゴに目いっぱい、目いっぱい入れ込んで、さて、レジです。

店員が、バーコードを『ピッ』『ピッ』って読み込んでるうちに、

さて、お財布出すか・・・とバッグの中をゴソゴソすると・・・











サイフがナイッ!!!



イヤ~、あれほど、すばやくマサグったの、初めてだわ(笑



店員に、『す、すんません、全部キャンセルで』と、超小声(笑)で言って、そそくさとその場を立ち去りました。

結局は、会社の机の中にあったのだけれどね・・・


























さて・・・そろそろインポートカーショーの出来事も古くなりつつあるので、ここらで全部アップしとかないとヒンシュクものなので・・・

鉄は熱いうちに打て!
・・・とは使い方が違いますが、そんな感じ(笑





スーパーカーといえば、これでしょう!

カウンタック!

なんと、カウンタックまでヘラフラッシュの波がやって来てたのだね(笑

ツライチすぎでしょ。これ。


まあね、マニアな人はカウンタックとはいわず、

『クンタッチ?』とか『クンタッシュ?』とか言うんだろうけれど、


どうでもよいよね???

いわゆる、ロックバンドの『オアシス』っているじゃん。

あれを『オエイシス』とか『オウェイスィス』っていっちゃうのと一緒だね(大笑



・・・だよね???(謎




いやー、このフェラーリカッコよかったな。

プシュプシュ言って、壊れてんのか???とおもったけど、ちがうんだね(汗

まあ、バックグラウンドみりゃわかりますよね。みなさん、カーガイですから。



このベンツ、

ちょっと低すぎ、じゃね?


・・・おねーさん、結構かわいかったです。




さて、外でもいろんなインポートカーがたくさんでしたよ。

こんなのとか、

こんなのとか。



ほしい!

と思ったのが、このナロー!

お色がお色気あって、僕好みです。

クリーム色に、アルミのディスクが薄いパープルで、良い色合いでしたよ。



このリアビュー

かっこよいよね。ストラトス


ホントにコンパクトで、、、よくみると、ドアがスゲーもっこりしてるんだよ。
フロアの面積がかなり狭い。


ストラトスの隣にあったこのアルファもガチンコだったな。



ムチムチ具合がわかるでしょう。











そんな感じのインポートカーショーでした。

いろいろ写真を載せたけれど、ボクのお好みのしか乗せてません。

もっといろんな車種が現場ではありました。

ぜひ来年もあれば、近いので見に行きたいなと。






最後に、インポートカーではないけれど、『インパクト』のあった、このクルマ。

リバティーウォークR35GT-R



さて、カーショーのご報告は最後ですが、次のUPはこのショーの会場で購入したものをブログにしたいと思いますよっ!







いつもの小話と一緒に(笑



ではっ、

シャローム


Posted at 2014/06/05 23:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2014年06月02日 イイね!

S.I.Sスペシャルインポートカーショーに潜入!の巻き!前編


こんばわんば!

とりあえず書いておきましょう!

『暑い!!!』


終了。ちーん。

まだ関東地方は梅雨にも入ってないのにこの暑さ・・・

まあ、皆さんブログで書かれてますからね。ぼくも一応書いときます。
そんで、暑いと通勤電車がクサイ(苦笑
まあ、新宿西口は夏場、人の臭さではなく、なぜかとても・・・です(合掌



話は変わりますが、昨日、土用の丑の日よりも一ヶ月以上・・・一足も二足も
お先に今年初めて 『うなぎ』 をいただきました。

暑くなると食べたくなったので 『うなぎの蒲焼き』

なんだか、うなぎ、お手ごろ価格だったので(笑
スーパーで一尾買ってきて、料理酒で蒸し焼きにして、お醤油とみりんを混ぜたタレ
を絡めて・・・おいしかったな。

普通に食べて、その次、山椒をかけて、最後は出汁をかけていただきました。

そういえば、以前会社でイタリア人を高級うなぎ屋さんに連れてったのに同行した
のだけれど、うなぎの『皮』はお気に召さなかったよう。

結構カリッと焼いてくれてたのだけれど。

僕の上司の上司のイタリア人は 『お稲荷さん』 が好きではないようです。
なんのこっちゃ(笑

甘辛い味付けって、日本人の好みみたいだね。
あ、ボクのつまんない小話につきあって頂いてすみません(苦笑




やっと本題です(笑

週末は東京ビッグサイトで輸入車のショーをやってたので見学に行ったのでした。

ちなみに、東京ビッグサイトはなぜか、搬入口から入ることの方が多い僕です(笑

それではSISスペシャルインポートカーショーのご紹介~

やっぱりランボルギーニミウラP400SVはかっこええですね。 うなぎっぽくないか?(笑

ホイールもイケてるカンパニョーロだね!?

マユゲがないでしょ? だからSV=スーパーヴェロチェ・・・激速ってこと。

とにかく低いのよ。

で、このワイドタイヤ。カッコいいよね。

おとなりのこのキレイなブルーもランボルギーニ

以前乗ってたCR-Xみたく、リアテールの上がガラスで後方視界よさげだね。


このランボはエスパーだっ!(ニガワラ

ではなく、エスパーダっていうモデルでガンディーニって人がデザインしたんだって。

良く知ってるランボルギーニらしくないデザインだけれど、やっぱり雰囲気あるよね。




おっと、なんでこんな向きにタイコがついてるんでしょう???

でも、イレギュラーな雰囲気、好きです。

この車両はカルマンギアといってね、中身はフォルクスワーゲンらしい。

でもアイドラーズ出場車両だけあって、スパルタンな仕様だね。

フロントのリップも、履いてるセミスリのA050もよい雰囲気だよね。






もう多くは語らずともよいでしょう。

ポルシェのりでなくともグローバルレベルで展開し続け、ワイドボディポルシェのマイルストーンともいうべき、ラウヴェルト・べグリッフのポルシェ993Rotanaとポルシェ930Kamiwaza



・・・バトルナイト




・・・カミワザ



ああ、確かにカミワザですね(汗

ムチムチだね(笑




会場の一番ハシの端のはし!にたたずんでいたにもかかわらず、来場者を釘付けに魅了し続けたこのポルシェ930

やはり歴戦のバトルが他とは違う、えもいわれぬ雰囲気を醸し出す


映画『湾岸ミッドナイト』実車両ブラックバード・・・ドルフ ポルシェ930ターボ

フロントバンパースポイラーのナマキズがすごいことに
・・・3.4Lフラットシックス + RX6 F1タービン 600PS

・・・

・・・ゴルゴ・・・そうでしょう、そうでしょう(謎





ちょいと落ち着きましょう。

おちつくか? テックアートチューンドポルシェパナメーラワイドボディ


ラグジュアリーなのに、厳かにスパルタンな『ヤル』雰囲気プンプンだよね。






今日の最後のUPの絵になります。

リバティウォーク“ミッドナイト”フェラーリ348ワイドボディ・・・











以上




つづく・・・



Posted at 2014/06/02 23:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー スズキ純正オプション フロアマット・トレー http://minkara.carview.co.jp/userid/992681/car/2425223/8642967/parts.aspx
何シテル?   08/14 00:24
けーくん★Zimnyです。 ノーマルカーよりいじった車、好きです。 クルマの話題は少ないかもしれません(すみません) よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234 56 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成21年式JB23Wジムニーランドベンチャー  マニュアルトランスミッション車、パール ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
わたしのくるまで~す。 おもい!おそい!かっこいい!? 今年~来年のカスタム予定箇所 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
このクルマは4台目の所有車でした。 当時は横浜に住んでました。 エアロをとっかえひっか ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
この車は2番目に所有した車でした。 当時のホンダのやんちゃグルマについていたパワーバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation