• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーくん★Zimnyのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

YOKOHAMA AVS Model 6


お疲れ様です。




今日(昨日)は特に予定もなく、マッタリした一日でした。

まあ、こんな日もたまにあってよいかという。

やっぱりいつも6時くらいに目がさめるので、それは変わらないのだけれど、
2度寝、3度寝、何度寝したかわからない・・・英気を養いましたよ。




たまにはポンコツマイカーでも洗ってやるかと洗車モードに。

ボクの洗車なんて簡単なもんですよ。だいたい30分くらい。


シャンプーは、このプロスタッフの。

と、いつもの日立工機の高圧洗浄機。

このシャンプー、『カルピス』にニオイが結構似てるんです。
もちろん、飲料のだよ(謎&苦笑

そんで、液体も白濁のちょっと粘性のある、トロッとしたの。
これも『カルピス』の原液に似てる。

ぶっちゃけ、ペロッてなめてしまいそうになりました(笑

先ずは水だけの高圧で全体をビシャビシャにして、ノズルをタンクつきのやつに
換えて、このシャンプーをタンクに注いで、またビショビショにして、すぐにルーフ
からスポンジでサラッとなでる。

そんで、全体に高圧あてて、下回り、タイヤハウスにも順に当ててふきあげ、終了。
ワックスとかぜんぜんやってません。

これで長持ちするのか知りませんが、何時間もかけなくなったな、洗車に。
昔はがんばってやってたものだ・・・(遠い目

ホイールなんて、ヌレ雑巾でなでるだけ(笑








そういえば、変えたホイールをあまりUPしていなかったと今更ながら
気づいたのであった(ニガワラ











時はさかのぼること3週間前? だったか?

手持ちの18インチホイールに255/35/18を履かせようか、265/35/18にしよう
か迷っていたのであった。

だがしかし、18インチのそれは2本で結構するぞと。
そしてゼットの無補強フニャフニャボディに18インチの薄いタイヤはちょっと
やだなと。

レイズの鍛造ホイールCE28、クラックのあったの1本だけ買いなおすのも微妙だし、二本だと10万円以上するし。

そこで、17インチのお手ごろなアルミホイールを探したのであった。

久しぶりの中古ホイール屋さん

タイヤのニオイ結構好きなんです。





徘徊してると、
こんなのが。






そういえば、レイズのグラムライツの蛍光カラー、結構気になってたのだけれど、

劣化するとこんな感じになっちゃうのであった!

でも、最初は派手な蛍光カラーで楽しんで、ハゲたら別カラーに塗装しなおす
っていうのもオツではないかな?











というところで、新しく導入したホイールはヨコハマのAVSモデル6という、ちょいと
レトロなモデルです。

ヨコハマはフラッグシップのラインナップには、アドバンレーシングっていう
鍛造ラインがあって、そのディフュージョンラインがAVSの鋳造モデルという
位置付け。

6スポークモデルは一番新しいのでモデルT6ってのがあって、それも既に廃盤。
そのもう一世代前モデルですね。

鍛造のアドバンレーシングにはRGっていう6スポークがあるね。

モデル6のまた前のモデルがVS6って言うモデル。
センターにボルトを隠すキャップがついてるモデルだね。

つまり
VS6 → モデル6 → モデルT6 → 廃盤
という感じ。

このシリーズは、鋳造なのだけれど、スポークの中身が中空構造になってて、
軽量に貢献しているストラクチャーなわけです。





4本で、タイヤ入れ替えバランス工賃コミ約42,000円でございます。

新品18インチタイヤだけ二本買うのと同じくらい? かな?

このホイール、ちょこちょこキズはあるように見えるけれど、塗装の剥離で、
キズではナイっぽい。

フロントは8Jのインセット30
かなりヌルイよね(笑

ノーマルでもゼットはネガティブキャンバ2.5~3度くらいでフロントにGT-Rインセット入るからね。


リアは9Jのインセット35

これはこの車高で真上から見ると結構ドンピシャな感じ。

まあね、良い様に言えば、蛇を操るフロントはキングピンオフセットから離れない
方がハンドリングはよいとされてる・・・けどそんなロジックは・・・よいね。


中古ホイール屋さんの店長っぽい人に
『オールドスクールな雰囲気でよいね』・・・と。
ほめられてるのか、けなされてるのか? 


マジで、90年代丸出しなクルマになったのであった(笑





ホイールがシルバーになって、車高も高いし。
なんだか、純正ちっくで、クソまじめだなぁ(笑

時代はコンケイブだのディープリムだのいってますけど、全くの正反対を行く!
これがよいのではないでしょうか(笑




まあ、この車高、乗り味快適すぎで、悪くないし、もうちょっとこのままでいこうかな?



しかし、このアルミ、メチャメチャ洗いやすいぞ!!!
というところで、お気に入りになったのであった(笑





ではっ


Posted at 2014/08/31 01:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月25日 イイね!

六本木でドラえもん大量出現!の巻き


お疲れ様です。


日曜日は六本木のテレビ朝日まで遊びに行ってきたよ!

テレビ朝日 六本木ヒルズ夏祭り サマーステーションっていう名目のイベントで~す。

7月19日から日曜の8月24日までのイベントで、日曜日が最終日だったんだよ。


テレ朝の長寿アニメといえば、アメリカでも話題になっているドラえもんだね!

ボクは、ドラえもん大好きなんですよ。
のび太のダメっぷりがすごくいい味出してるよね。




最近最新のムービーも放映されているし、ドラえもん熱はこれからもずっと冷めないね。

ぼく、ドラえも~ん! (byのぶよ)



ぼく、ドドドドラえも~ん!!!(byのぶよ)



ぼく、ドドドドラえも~ん!!!!(byのぶよ)



ぼく、ドドドドラえも~ん!!!!!(byのぶよ)



ぼく、ドドドドドドラえも~ん!!!!!!(byのぶよ)



ぼく、ドドドドドドドドドドラえも~ん!!!!!!!(byのぶよ)



ぼく、ドドドドドドドドドドドドドド・・・・・・・・・ドラえも~ん!!!!!!!!!!!!(byのぶよ)



ちなみに、この黄色いドラえもんはエクスクルーシブで、一緒に写真撮るのも並ばないといけないのであった!



そのほかのメンツは・・・

ちょいと隅に追いやられているようでした。

しかし、数年前、よくジャンレノはこの仕事引き受けたなと、驚嘆したのと同時に、
ジャイアンのキャスト当てた広告代理店はよくやったなと、しみじみ感嘆したのであった。電通?

ちなみに、右のどこでもドアも写真取るのは長蛇の列であったのだった・・・

クルマは、トヨタの『ノア』ね。

つまりは、“どこでもノア” というわけです。





しずかちゃんは別のロケーション

トヨタパッソが『しず・カー』っていう名前で設置してあった。

そこらへんにいたお子ちゃまが、水川あさみをみて、
『これしずかちゃんじゃな~い!』
って言ってたのが激しく印象的だった(苦笑


テレ朝の前の広場では盆おどりですよ。

しかし、メチャメチャすごい人出だったよ。。。

おどる阿呆もみる阿呆も同じアホならおどらないといけないということで、混じりました(笑


出店では、『梅蘭』の焼そばがあったので、こちらをいただくことに。



梅蘭の焼そば、中華街で数年前に食べたっきり、ご無沙汰でした。

何も無い、揚げてある焼そばに見えるけど


中にアツアツの野菜アンが包まれていて、これがGood!

パリパリの部分も柔らかい部分もあって、味付けはシンプルな塩味なんだけれど、
あっさりしてて、おいしいよ~





テレ朝内では若干不気味な徹子さん・・・
ちゃんとスタッフが徹子さんの音声をサンプリングしたのを用意してて、記念撮影
のときも、イロイロしゃべってくれるんです。

『今日のお召し物ステキですね!』とかいわれました(笑


タモサン

Mステこれからもずっと続くようがんばってください。。。



LiLicoさんは夏は全裸のようです(笑

アマゾネスだもんな・・・彼女。



ということで、とっても楽しめた、六本木テレ朝祭りだったのでした。。。

そして、ポンギの夜はふけていったのであった・・・





ドラえもんのあれ、一体欲しいのだけれど(笑

ミッドタウンの祭りは確か来週もやってるのでいってみてはいかがかな?

しかし、ポンギ、新宿より高級車見かける回数多かった(ウラヤマ




ではっ

Posted at 2014/08/25 22:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2014年08月23日 イイね!

近所のお祭りに行ってきたよ!


お疲れ様です。

残暑厳しいですけど、ちょっと涼しくなったでしょうか!?

中国地方、特に広島は豪雨で大変なことになってるようで。

土砂災害で家屋が飲み込まれたり、行方不明者もかなり出ていたり。

気象災害は避けようが無いのでつらいところですね。

話題だけで氷水かぶったり、某女性議員が某スケート選手にキス強要?したり。
苦笑、苦笑、苦笑するしかないですね。

そんなくだらねえニュース流してんじゃねーぞと。








今日とあしたはいたるところで盆祭りが行なわれているようです。

実は日比谷か、大塚か、ポンギのヒルズか、亀戸の祭りに行こうかと思ってたの
だけれど、雨が降ったりやんだりでめんどくさくなったので、今日は断念しました。


というところで、ご近所のお祭りに参加です。


どうよ!

このお値段! 安っ!(笑

さすがは地元千葉だわ(笑

ビンゴも参加

自分は、どうにもビンゴ縁がないらしい(笑

ちなみにかなり数字が消化された後なのだけれど・・・

どうせ、番号チェックしないし、ドサクサにまぎれてどこでも空ければ、いいかなと
間が差しましたが、それはフェアじゃねえ!
と正義ぶってナカナカ、ビンゴになりませんでしたよ、ええ(苦笑

で、やっとビンゴになった!



やった!と勇み足でおねいさんにカードを渡すと・・・









ウケた!(大笑

ビンゴでゲットした景品はうまい棒を1本!(笑

しかたね~な、かなり番号が出た後だったし・・・と納得させました。

うまい棒、うまいよ(泣






彼は小学5年生とのこと、カッコよかったぞ。


とても楽しい地元のお祭りでした。




























さて、とりあえづ・・・

キャリパーのクリアランス少ねっ!(笑

しかし、

しょっぺー車高だこと。

でも、この車高、アンジュレーションの厳しいロケーションを本気で踏むん
だったら結構つかえるかも。

ダンパーのストロークはもちろんフルタップだから車高下げてもあって当然だけど、
この車高は、下げたときよりもアームストロークもしっかりあるからね。

まあ、下げたとしても、プライマリーが追従してくれるから問題は無いと思うけれど。

やっぱりプロにセットしてもらったアラゴスタ、ぜんぜん違うわ。

街乗りはツルシのアラゴスタの角がとれて、ガツガツする粗悪で唐突な入力を
いなせないフィールから開放されたし、とてもしっとりした感じ。

フロントのスイフトバネの初期入力に対するバネ特性も結構出てるかな?

あと、ホイールも鍛造のCE28から鋳造に重量UPしたことによる変化も良い方向
にいってる気がする。

安い=鋳造=鍛造より悪い・・・なんてことは一切ない・・・かも。



今宵はちょいと踏んでみますか???



アライメントとってませんけど(笑

リアのアルコンのパッドやばいですけど(笑




ではっ


Posted at 2014/08/23 23:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2014年08月21日 イイね!

沼南でお買い物! ドロ沼のはじまり!? の巻き


お疲れ様です。

なんだか、氷みずをかぶるのが流行ってるそうで???
チャリティーで、お金を寄付するか、かぶるかっていうやつ。

ああ、最近ボクは毎日かぶってますよ。暑いからね。
氷は入れてないけれど、週末は氷使って、水浴びしましょうか。

で、いいんだよね??? (笑
こんな簡単なことでチャリティーになる? んならやりますよ。



どっちかなら、お金を寄付しろっ!ていう考えもありますけど、かぶる水も立派
に使える飲み水になるのだけれど。

そういった考えも無いのでしょうかね?
1リッターfor10リッターなんて宣伝もあったな。ちょっと前・・・(遠い目



別のお話だけれど、しょこたんもあんな浅知恵のおバカな女の子とは
思わなかったよ。
関係者じゃないし、詳細知らないけれどね。
かなり感じ悪くなった。




まあ、小話はそんな感じで、先週末のお話よ。

北千葉には千葉の大動脈とも個人的に思っている、16号っていう道があって、
沿道にはかなりの大きなお店が連なっているわけです。

スーパーオートバックスのかしわ沼南店っていうところに行ったのでした。

両刀遣いのトヨタのクルマがお出迎えです。
このトヨタいじり済みのアクアってクルマ、結構好きだったりします。272万円なり。


お店の中は

こんな感じ


しかし、スーパーオートバックス・・・頭文字とってSABってよく言いますけど・・・
サブい。お寒いですね(苦笑

こんなに広い店内なのに欲しいモノがない。

レイズのホイールのエアバルブ・・・取り寄せです。

3mmのハブリング一体型スペーサー・・・取り寄せです。

ああ、ボクもしょうもないもの買いに行きましたさ。
エアフレッシュナーはたくさん在庫あったのだけれどね。




で、ここのSABはスポーツアパレルのゼビオ?だっけかと、
雑貨屋のビレッジバンガードもフロアは違うけれど同じ屋根の下なのです。

ボクは、ビレバン大好きなんですよ。

ビレバンに入ったら一時間では済まないですよ。

ここのビレバンはですね、オートバックスとくっついてるから、クルマ関係の本とか
オモチャがたくさんあるんです。

他のビレバンよりもクルマバカにお勧めですね。

で、最近ボクは、ワッペンのコレクションを始めまして・・・

これが、今回購入しましたワッペンになります。

日産オーナーらしく、ダツンワッペンを2つと、76ワッペン、
そんで、かわいいビバンダム君。ミシュランタイヤ使ってないけどね(笑



で、ワッペンだけで済みませんでした・・・やはり(苦笑







これら見てると、どうしようもなく、どれか買って帰りたくなりまして・・・




























これ買いました。

ってーか、レジのお兄さんに、ついつい

『あのミニカーもください』

って、無意識に発していたのでした(笑


アメリカのIMSAレース仕様の300ZXでございます。

日本では同時期にグループAでGT-Rが脚光を浴びておりましたが・・・
ゼットはレース車としては使えない? 使われないクルマのようでした。




しかし、GT-Rを輸出されなかったアメリカでは、ゼットがレースで大活躍していたようです。

ゼットはやっぱりアメリカのニオイのするクルマなんだなと。



スーパーシルエットみたく? バリッとワイドでかっこいいですよ。

ただ、このカラーを普通の市販車ゼットにやっちゃうと激しくダサくなりそうな予感(笑


まあでも、中身はぜんぜん市販車とは大違いだったという。


これに乗っていた、スティーブミレン氏の『スティーレン』ブランドのカスタムパーツ
は非常に人気商品ですね。


ゼットでレースに出場するとき、最初は2シーターだったようですけど、どうもセットが決まらなく、2by2に切り替えてセット出ししたところ、とてもよい車に仕上がったようで、かなりの好成績を残せたようです。


このイムサのゼットの他に、何台か外装違い? のがあるみたいですけど、
それもあれば買おうかなと・・・これが、沼南でドロ沼の始まりかもしれないというお話です(笑







今日の動画

イムサゼットは10年位前のニスモフェスティバルで日本で走ったようですけど
ぜひ実車を見てみたいですね。

コークスクリューを駆け抜けるイムサゼット、カッコよかです。

動画でも伝説のドライバーとなってますね、スティーブミレン氏



ではっ


Posted at 2014/08/21 23:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年08月15日 イイね!

お出かけ前に空気圧チェックを



お疲れ様です。

お盆ですね。

ですがボクは仕事です(哀

・・・新宿はオノボリサン? が多いですよ。
ま、まあボクもですけどね(笑

山手線もサラリーマンのいつものハゲしい混雑はあまりなく、
この時期はスムースですね。

いつもこうだったらいいのに。なんて。



しかし、仕事もマッタリとしてていいですよ。
USからもUKからもイタリアからもメールはほとんどなし。
彼らはバケーションをゴッソリ3週間くらい取るからな。信じられないわ。
唯一取引先のタイの奴等からはガシガシメールが来てるという(苦笑

しかし、タイの人って、結構しつこい? っていうか、時差2時間でメールのリプライ
が早いのはいいのだけれど会話がかみ合わないことが多いな。
ボクの英語がヘタクソなのもあるのだけれど、ちょいとイラッときた。







まあ、それはいいとして、仕事帰りに、駅のロータリーで、ホンダの『ヴェゼル』
っていうクルマを見かけたんです。

これですよ。

これ、結構カッコいいんだよ。

ボク好みのスタイルで、ホンダ純正のフルエアロでバシッとキマッてて・・・
アルミもポリッシュのきれいな、この画像と同じようなので、車体はオリーブ
っぽかったかな?

雨にぬれててもピカピカだったしカッコいいので見とれてたんです。

『This is カッコイイホンダ』にあてはまりますよ。

でもロータリーをくるっと周ってると、なんだかおかしい。
よくよく足元を見ると、タイヤがぺったんこなんです。

もうね、アルミと地面がちょっとヤバイ位の関係な感じで。
・・・低扁平のタイヤだからではないよ。

え~!
このまま走っちゃうと、アルミ曲がっちゃうよ!?って。


で、このくるまが踏み切りでストップしたのだけれど、ここで、ボクはちょっと考えたのでした。

駆け寄って指摘したとしても、

『ああ、そんなことわかってるよ、うるせ~』

とか、

『お前に言われる筋合いはない、バカやろう』

とか、

『つぶれてもいいんだ、タコ!』

とか、逆ギレされたとき面倒だな・・・なんて。

というのは、別件なのだけれど、以前、電車の中で席を厚意で譲ったのだけれど、
『わたしはまだそんな年じゃないよ』とか逆ギレされたことあったので(苦笑

まあね、そのときは一瞬、ボクの時が止まりましたよ(笑
なんだかアホらしくなったので、いったん降りて、別の車両にのったという(笑


そんな経緯もあって、このタイヤぺしゃんこのヴェゼルに声がかけられませんでした。
まあ、早く気づいてくれたらよいのだけれどね。




それと同時に、やっぱりタイヤ管理、内圧管理の重要性をまた気づかされたということですよ。

クルマを支えてるのは4つのゴム製の、空気が中に入ったタイヤだけですよ。

ボクも早く、アルミとタイヤが欲しいです。
(車検終えてからアルミのクラックのせいでまだなにも手付かずです。。。)

皆さんも頻繁に行なった方が良いですね。

特に大径化が進んで、低扁平のタイヤはいてる人は。







まあ、ボクは週一か週二、乗らないときは週三くらいマジで乗らないので、タイヤ
の内圧管理は、もう乗るたびに毎度行なうことにします。


思い通りに動いて欲しいですからね。









今日の一曲

インナのNewです。すごくポップでよい。
この夏のボクの一曲かな。

しかし、ピットブルどんだけ稼ぐのよこの人。
いまだ30くらいってのもびっくりだわ。
この曲はそうでもないけど、リリックはゲスイの多いしチョイワルオヤジ臭全開だもの、この人。

最近僕のよく聴く曲は、ピットブルか、デビッドゲッタ、アヴィーチー、ウィルアイアムとか
その周辺ばっかりですな。






ではっ。

早くタイヤが欲しい。そのまえにお給料だ(泣
25日は・・・まだまだ遠いな

シャロ~ム


Posted at 2014/08/15 00:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー スズキ純正オプション フロアマット・トレー http://minkara.carview.co.jp/userid/992681/car/2425223/8642967/parts.aspx
何シテル?   08/14 00:24
けーくん★Zimnyです。 ノーマルカーよりいじった車、好きです。 クルマの話題は少ないかもしれません(すみません) よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920 2122 23
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成21年式JB23Wジムニーランドベンチャー  マニュアルトランスミッション車、パール ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
わたしのくるまで~す。 おもい!おそい!かっこいい!? 今年~来年のカスタム予定箇所 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
このクルマは4台目の所有車でした。 当時は横浜に住んでました。 エアロをとっかえひっか ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
この車は2番目に所有した車でした。 当時のホンダのやんちゃグルマについていたパワーバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation