• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーくん★Zimnyのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

カレスト幕張vol.4

カレスト幕張vol.4
こんばわんば~

台風が近づいてますが、何か当初と違って西にそれてるみたいですね。
関東直撃だったのが、関西になったみたいです?
毎度、なだれや海岸などの大シケなどが起きて、なくなったりしてる方がいらっしゃるので、皆さんお気をつけください。
海岸には近づかないでください!!

ということで、今回はカレ幕にあったフネについてブログアップします^^

皆さんは、日産がボートを上市されてるのを知ってますか?
日産マリーンという部署?みたいですが・・・

お値段は約350万円!!
意外とお安い?!

そうです、まさに、いま若大将になるときです皆さん!
海にはいつも日産ボート!!!w
信頼の日産ボートで海釣りにお出かけしてはいかがでしょうか?
海は陸地の何倍も広大です!
そして夢は無限大(爆)


ボート留置許可なんかもいるかな?
あ、その前にライセンスだな(笑)


つづくw
Posted at 2011/08/31 21:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月29日 イイね!

カレスト幕張vol.3

カレスト幕張vol.3
こんばんは~!

明日は晴れるみたいですけど、台風が近づいてますね。
お洗濯ものは今日か明日にしましょう^^;

民主新代表が決まりましたね。
わが千葉県の船橋が地元の野田氏ですが、ほんとうに厳しいこのときに踏ん張ってがんばって欲しいものです。
千葉にいい印象をもたせられるようにね!!

・・・ってか僕は馬淵氏になって欲しかったんですけど・・・ww

あと室伏が金メダルですね!おめでとうございます。
また、ロンドンオリンピックに内定おめでとうございます!!
オリンピック、暴れまわってください!!!

などと与太話?はこれまでにしまして


今日は僕の好きなカレ幕でみた33GT-Rです!

S耐のファルケンGT-R!
BCNR33は不人気ですが、角がないまろやかなスタイルとブリスターフェンダーのマッチングが2世代Rのなかで一番違和感がないと考えます。

何人たりともをひれ伏せさすこの迫力!
このスポイラーかっこいいな~。
上がインタークーラーで下がオイルクーラー?
たぶん分割されてるんでしょう・・・
レイニックステッカーは、おどしステッカーではありません!
これは本物日産工機です?


S耐の成績はわかりませんが、強かったのでしょう?w
と僕が勝手に想像しておきますw


このリアウイングもフレーム直付けで、そこから伸びてるんでしょうね・・・
マインズステッカーが貼ってありますが、、、ま、多くは語りません。
マインズR34があれだけ速いのも・・・


カラーが緑なのであんまり膨らみはわかりにくいですがスリックを飲み込むフェンダーがかっこいいです。

エンケイNT03ですが、細めのリムに太いタイヤを履かせるのもかっこいいじゃないですか!!!
ヒッパリより、よりタイヤの太さが強調されてコンペティショナルな雰囲気バリバリですネ。


リアの排気ですが、極太です。
エンドはスラッシュカット!
その隣に見えるのは2機掛けのデフクーラー?Good!
スリックのキャンバーもGood!!w



つづく
Posted at 2011/08/29 21:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月28日 イイね!

カレスト幕張vol.2

カレスト幕張vol.2
皆さん、こんばんは。

さて、本日は昨日のUPの続きということでカレ幕で展示してあったスペシャルカーをまた性懲りもなく?wネタにしたいと思います^^

日産ミッド4のとなりに鎮座していたのはR390GT1です。

もちろん見ればわかりますが、Z32のヘッドライトは何もランボルギーニディアブロだけで使用されていたわけではありません。
このR390にも使われていますね。
それだけこのスラント形状が秀逸だったということでしょうか?

隣に立つとわかりますが、車高がチョー低い!!


エンジンはVRH35?
なんか現行のGT-Rにも通ずるネーミングですね。


見づらいですけど、このニスモの赤と黒のツートンのいフルバケチョーかっこいいっす!
ホスィー!!


ブレーキシステムはAPレーシングの6ポットが配されてます。
僕のと同じ?
いえいえ、たぶん水冷式なんじゃないでしょうか?

・・・ってか、タイヤがエクスペディアのS01???
かんべんしてチョーよ(笑)
ヒビッててもいいからスリック履かせてあげてよ(泣)


んで、リアにも6ポット!
クオーターサイドステップに誇らしげにR390のステッカーも見られますね。


この伸びやかなライン。
何かに似てると思いませんか。
・・・GT300のムーンクラフト紫電に似てますね^^;

F1では排気もエアロダイナミクスに使うという考えが近年されてますが、このR390GT1は厳かな感じに配されてます。


リアのディフューザーエアロダイナミクスです。
真下までは見ませんでしたが、たぶんフルフラットでしょうね~
フィンなどは配されてませんでしたが、このノウハウがBNR34の空力などにフィードバックされてるのでしょう。



つづく
Posted at 2011/08/28 20:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月27日 イイね!

カレスト幕張vol.1

カレスト幕張vol.1
みなさまこんばんは。

今日は、過去に出禁をくらった(笑)カレスト幕張にいってきました。
整備不可のブラックリスト載ってます。たぶんw

っていうのも、ぼくが触媒ストレートとハミタイでオイル交換してくれって言ったのが間違いなんですけどね・・・(失笑)

でもカレスト幕張は僕にとって結構楽しみなところなんです。
というのも日産の過去の歴史を語る上で、とってもスペシャルなクルマが何かしら定期的に毎日展示されてるからなんですよね~!

あと、家から近いってのもあります。下道で。
洗濯機一回まわすくらいで現場つくのでね。


ということで、今回はそんな感じでブログ更新です。
今回、一回目は伝説の? クルマ、日産ミッド4です。

決してNSXではありませんw
しかし、ミラーでけーなww


(2型)とか・・・何タイプあるの?
エンジンはZ31に搭載されてた3LのVGみたいですね?
え? でも、最高出力330ウマもあるの?

ふーん、フロントがダブルウイッシュボーンなんだ・・・
ってか、ミッドシップの四駆のくせにリアのタイヤの方が細いんだ???
ま、まあ、僕にはよくわかりませんw


リア排気、パイプほっそwww
やっぱNSX???
いや違います。



でもリアセクションはやっぱかっこいい?
どう? ちょっとZ31の後期に似てるな。

とりやえづ、ツライチにしたいな(笑)
なんどもいいますがNSXではありませんw

実物を見ると、結構でかいです。写真とちょっと印象違うかな?
迫力ありまっせ!!!


つづく
Posted at 2011/08/27 21:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月25日 イイね!

スゲッ? 7速MT?

スゲッ? 7速MT? 独ポルシェAGは、フルモデルチェンジした新型「911カレラ」「911カレラS」を第64回フランクフルトモーターショー(9月13日~14日プレスデー、9月15日~25日一般公開)で世界初公開する。

 911カレラ(PDK仕様車)は、最高出力257kW(350PS)の新型水平対向6気筒 3.4リッターエンジンを搭載。911カレラSは最高出力294 kW(400PS)の水平対向6気筒3.8リッターエンジンを搭載する。いずれのモデルもパフォーマンスが改善されているとし、PDK仕様車のカレラSは、0-100km/h加速で4.3秒のタイムをマーク。オプションのスポーツクロノパッケージを装備してSport Plusボタンを押した場合、このタイムは4.1秒にまで短縮する。また、PDK仕様車のカレラは、この0-100km/h加速で4.6秒(Sport Plusの場合4.4秒)をマークする。

 トランスミッションには、PDKのほかに世界初の7速MTをラインアップ。いずれもアイドリングストップ機構「オートスタート/ストップ機能」、熱管理システム、エネルギー回生機能を備え、PDKではコースト走行(惰行)機能を新たに備える。

 エクステリアデザインではボディーを一新。アルミとスチールを組み合わせたインテリジェント構造とし、最大45kg軽量化。可変式リアスポイラーをワイドにするなど、エアロダイナミクス特性の最適化を図ったことで揚力を小さくしているがCd値は0.29を維持している。




・・・
こんばんは~

あの涼しさはどこへいったんでしょうか~?
また、クソ暑い毎日ですね^^;


僕はスポーツカーが好きで、ランボルギーニやポルシェ、フェラーリなんかも好きで、もちろん買えませんが、よくこれらのニュースが出ると見入ってしまうんですけど、、、あたらしい911カレラが発表されるみたいですね。

そんで、スゲーと思ったのが7速MTですね。

7速MT?
7速は巡航用?
ATでもなし、MTでそんなに必要なの?
シフトパターンはわかんないけど、4速から5速に入れるとき間違って7速に入れないの?(笑)
・・・などといらん?考えをしてしまうわけです。

昔の930ターボなんて4速でしたもんね~
そう考えると7速MT! すごいって思うわけです。

某有名GTドライバーが言ってましたが、
『近年のフェラーリはレーシングマシン、ポルシェはドライバーズカーだね。どことなしに人間のコントロールが必要。』
っていう言葉が印象に残ってました。

ランボルギーニやフェラーリがMTを廃する傾向にある中でポルシェはMTを捨てず、PDKなどと共存させてることにもドライバーズカーたるゆえんがあると考えます。
こういう点でも各社ベクトルの違いが見られて面白いですね。
Posted at 2011/08/25 21:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー スズキ純正オプション フロアマット・トレー http://minkara.carview.co.jp/userid/992681/car/2425223/8642967/parts.aspx
何シテル?   08/14 00:24
けーくん★Zimnyです。 ノーマルカーよりいじった車、好きです。 クルマの話題は少ないかもしれません(すみません) よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 34 5 6
7 89 1011 1213
1415161718 19 20
2122 2324 2526 27
28 2930 31   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成21年式JB23Wジムニーランドベンチャー  マニュアルトランスミッション車、パール ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
わたしのくるまで~す。 おもい!おそい!かっこいい!? 今年~来年のカスタム予定箇所 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
このクルマは4台目の所有車でした。 当時は横浜に住んでました。 エアロをとっかえひっか ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
この車は2番目に所有した車でした。 当時のホンダのやんちゃグルマについていたパワーバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation