シトロエン C5 セダン

ユーザー評価: 4.19

シトロエン

C5 セダン

C5 セダンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - C5 セダン

  • マイカー
    • ボリスボリス

    • シトロエン / C5 セダン
      エクスクルーシブ_RHD(AT_1.6) (2012年)
      • レビュー日:2021年8月8日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    ハイドロ最終形の乗り心地。独特なスタイリング。高級車の遮音。意外に切れるステアリング。強力なブレーキ。
    不満な点
    前席周りの小物入れの少なさ。あっても実用性なし。エンジンブレーキ時の安っぽい振動。
    総評
    大柄な車体に似合わず俊敏なステアリングでありながら高速長距離走行時の安楽安定性。最高のハイドロ体験。全然壊れない信頼性。
  • マイカー
    シトロエン C5 セダン
    • Deville乗ってますた

    • シトロエン / C5 セダン
      セダクション リミテッド スタイル_RHD(AT_1.6) (2012年)
      • レビュー日:2021年7月25日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン3
    • 走行性能2
    • 乗り心地3
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    なかなかかぶらない
    後部座席がたためるのでものがやたら乗る
    不満な点
    パワーは無い。カッコよくはない。
    総評
    まあ、普通です。かぶらない以外はあまり特徴はない。
  • マイカー
    シトロエン C5 セダン
    • しゃけたら

    • シトロエン / C5 セダン
      セダクション_RHD(AT_1.6) (2011年)
      • レビュー日:2021年2月25日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン4
    • 走行性能1
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    ギチギチの電子制御が入ってもハイドロは最高です。
    不満な点
    カーボンの堆積に苦しめられるBMW共同開発の1.6Tエンジンは最低の出来です。
    総評
    1.6Tエンジン以外は満足です。
  • マイカー
    • tomoya/

    • シトロエン / C5 セダン
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2021年2月4日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    ずっと運転したくなる、安楽な乗り心地。
    腰痛知らずのシート
    不満な点
    強いてあげれば純正オーディオ。交換すると最高のリスニング空間に。
    総評
    古さを感じさせないデザインと、人と被らない希少性。フランス車は壊れるって誰が言ってるの?というくらい故障知らず。
  • マイカー
    シトロエン C5 セダン
    • mar********

    • シトロエン / C5 セダン
      エクスクルーシブ_RHD(AT_1.6) (2010年)
      • レビュー日:2020年12月31日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ハイドロ最終形の乗り心地最高。普通に乗り心地が良いという表現では無く、60km/h~上のなんとも表現できない極上の感覚。これは乗っている人にしかわからない快楽、カタルシス。ほどよく格好良く、ほどよくシトロエンな形。大ぶりで安楽なシート。
    不満な点
    アイドリング時の振動。バイブレーション機能付き。ドリンクホルダーは見渡しても無い。(なぜか後席にはある)フランス人は運転中に飲み物を飲まない?サービス拠点の少なさ。信頼性は向上しているものの語り継がれる故障への不安。
    総評
    ハイドロニューマティック最終形。内燃機関の終焉が語られる昨今、車文化遺産ともいうべき存在。電子制御なのに生き物のようなサスペンションは今味わっておかないとと思ったが間違いでは無かった。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)