マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RX-7

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ドアスピーカー設置までの道のり part1

    ドア内張りですが、本革仕様のGT-LTDに交換しました。 これには、ドアスピーカーのカバーが付いてましたので、ここにスピーカーのインストールを計画しました。 2004年のことでした。 前期FC(GT-R)の純正内張りです。 当然スピーカーはありません。 GT-Limitedですら、ドアス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月24日 21:32 前期FCさん
  • 初DIY 貧乏DIYwww

    知り合いにウーハースピーカ×2とアンプを頂きましたがBoxはなくスピーカの単体なので作ってみる事にしました。www まずはセブンに合わせてダンボールでだいたいの型と位置決め… で…無知な私はコンパネ9mmで作成… だって軽そうだったし… (;^_^A あとで聞いたらどうも皆さんMD ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年1月17日 20:39 NOA420さん
  • RCAケーブルの自作

    実はRCAケーブルの自作というのは非常に苦手で・・・熱加えすぎるとプラグがとけたり、ハンダがうまくのらなかったりと、悪いイメージしかありませんでした。 今回は安物ですが、とても評価が高い部材ですので失敗しないようにいきたいと思います。 プラグ:NYS352BG 12個 ケーブル:BELDEN 84 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月12日 13:43 たぼ7さん
  • FD3S BOSEスピーカー加工(その7)

    もくねんさんを2個(300g×2)入手しましたので、BOSEエンクロージャとバッフルの間の隙間、及び内側のでこぼこ修正を行いました。 隙間埋めはこんな感じではみだすぐらいに埋めてます。 内側のでこぼこは、細長く伸ばしたもくねんさんを刷り込むように伸ばして埋めていきます。 こんな感じに埋まりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月26日 11:50 たぼ7さん
  • FD3S BOSEスピーカー加工(その6)

    台風で帰宅が12時・・・しかしできるところだけやってしまおうと、先日作っていたもくねんさんバッフルと、BOSEのエンクロージャを仮止めしてみました。 これはエンクロージャ内側の写真です。ドリルで穴あけ→木ネジ止めをやろうとしましたが、形状がでこぼこで、穴空けるスペースも少ししかありません。 とりあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月22日 14:12 たぼ7さん
  • FD3S BOSEスピーカー加工(その5)

    バッフルの隙間につめこんだもくねんさんですが、乾くとものすごく縮むようで、隙間が空いてきました。うーん、乾くのも非常に遅いようですし、パテの代用には向いてないですね。 しょうがないので、隙間及び表面に水で薄めた木工ボンドを塗っていきます。 まずはもくねんさんとバッフルの隙間。これには注射器を使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月15日 10:15 たぼ7さん
  • FD3S BOSEスピーカー加工(その4)

    仮組みしたバッフルの木工ボンドが固まったと思いますので、待ちきれずに木の紙粘土である「もくねんさん」をねじ込んでみました。 鉛筆を作る時に出た木の粉をまとめて粘土状にしたものらしいです。練ってるとすぐパサパサになりますので、少々水を含ませながら作業します。 知られてる割には、強度とか湿気への耐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月13日 10:46 たぼ7さん
  • アクセラ・オーディオの移植

    アクセラのオーディオです。本当はMP3対応やCDチェンジャーのタイプが欲しかったのですが、行き当たりばったりな思いつきと、失敗してもいいや程度の予算(500円!!)では入手できませんでした。 車につないで、音が出ることを確認してからの作業です。 デッキ本体は、FD3Sの頃と異なり、フロントパネルへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月12日 09:14 GrusBenさん
  • FD3S BOSEスピーカー加工(その3)

    先日切り出した、エンクロージャにぴったりあうバッフルに対して、高さを稼ぐために普通のバッフルを左右2枚ずつ切り出しました。 円で切り出すと、木の板が結構無駄になります・・・廃材だからいいか。 高さを稼ぐと同時に、乗ってる人の方にスピーカーを向けるため、単に重ねるのではなく斜めにします。 そのため、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月11日 20:29 たぼ7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)