マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - RX-7

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパー撤去

    まずトランクの内張を外します。私はリアウイングを撤去した際に、外しました。 3か所黄色丸の部分、10mmボルトがありますのでこれを緩め、ボルトを引っ張ると抜けます。 刺さっているカプラーも抜けば、ユニットが外れます。 黄色丸の部分は蓋になっているので、引っ張って開けましょう。 黄色丸のボルトは10 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月19日 20:02 退会済みさん
  • ワイパーカウルのフタ×3コ取り付け

    フタが付いてなかったので 部品屋で購入しました。 一番右。 取り付け。 そのとなり。 取り付け。 一番左。 取り付け終了☆

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月6日 22:33 ナナオさん
  • 間欠ワイパーの修理 (FD3S Ⅰ型)

    ウィンカーレバー延長で、コラムスイッチを外していたのですが、そー言えば、間欠ワイパーが、たまに動かないときがあったなあ。 と思い出し、修理を試みることにしました。 この基板の中にワイパー関係の処理が入っています。矢印のネジ2本を外すと半透明のカバーを外せます。少し、爪で引っかかっています。 大 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月2日 21:37 hiro72さん
  • 少しだけキレイに♪

    アーム交換☆ 新品って良いね★ 窓枠の下の部品も交換 名前が分からない(..)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月22日 09:46 fc3s3307(スン)さん
  • ワイパー動作不良発覚

    高年式のFCでは結構発生しているワイパー動作不良です。 基本晴れの日しか外に出さないので、ハイブースト症状の観察とオイル交換D工場入りした帰り道の降雨で発覚しました。 降りが割と強めだったので「Ⅱ」(high)モードにクラスタースイッチを回してみました。 見事にピクリとも動きません。 「Ⅰ」( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2017年5月12日 14:58 ブツドリさん
  • ワイパーリンク点検

    ワイパーの反転時に、キュッキュッと鳴ってまして、ブレードが悪いと思ってたのですが、いろいろ見てるとリンクの要因もありそうなのでバラしてみます。 写真の状態でモーターをこじると外せました。 あとは運転席側からリンクを引き出します。 錆がひどいですが、音の原因は中間の軸にありそうです。 モーター側の軸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月23日 14:26 おーいしさんさん
  • リアワイパー穴 カバー作成

    リアワイパー脱着後の穴を埋めるのに、よい物がないか探した結果、ダイソーでカラーマグネット40㎜という商品を発見しました。  どういうわけか色を塗らないでもよい程の同色でした。 ちょっとした神ですか ダイソー様。 前の整備手帳にあげた様に、 内張を半分ほど開ければ、十分作業できます。 このままマグネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月5日 21:47 ひろななさん
  • リアワイパー取り外し

    ど素人が リアワイパーユニット取り外しを行いましたので整備手帳にアップします。 まず内張りを剥がします。 奥の①から外し、②を外し③を外します。 内装から見えるグロメットに関しては 取り外すのは簡単で、 中の丸をマイナスドライバーで引き上げてやれば外れます。 そして まず①を外すのですが、思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月5日 20:25 ひろななさん
  • 20年モノですから…

    経年劣化でサビサビだったワイパーアームをペーパーで錆び落としして、サフ吹いて 家にたまたまあった、トヨタ純正ブラックを吹いて磨いて、キレイになりました☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月28日 21:44 ぷりおDXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)