マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • Rマジック Fタワーバー

    もう手に入らないだろうと半ば諦めていた 【Rマジック タワーバー】 ひょんなことから 我が家に嫁いできました(╹◡╹) 早速到着 現物確認 かなり曇っていたので いつもの工程で磨きます。 マスキングした後 360〜800〜1000〜2000 日本代表ピカール vs 米国 NE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月20日 07:13 火野どーらさん
  • R magic エンジントルクダンパー

    中古品を格安で購入しました! R magicさまの商品です。 ただしサビだらけ (*´ω`*) コレはもう 気合いで磨くしかありません 240あたりからスタートして 400でゴシゴシ 800〜1000〜2000と経て NEVR-DULL(ネバーダル) お次は、メイドイン 『ピカール様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月9日 09:40 火野どーらさん
  • ウェッジリフトゲート交換

    納車した時から軋み音が多く、なんとかしたいと思っていました。 それが調べるとこの写真中央の部品を交換すれば治るとか。 モノタロウで購入しました。 とりあえず周りのカバーを外します。 ビス3本のみで付いているだけです。 凄い泥です。良い機会なので掃除します。 水とタオルで軽く落とせる範囲でしか掃除 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月29日 20:57 ミニカルさん
  • ディフューザー吊り補強、コネクションロッドの取り付け。

    今月はリア周り強化月間wとゆーことで、前から気になっていたディフューザーの吊り補強の作業です。 こちらが補強材の調整式コネクションロッド。 位置決め。 ドリルで穴あけ。 長さを調整して、取り付け完了。 雨さんちのディフューザーの後方部分は、ナンバーステーの下部一点で固定ですが、これでガッチリと三点 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年9月25日 00:00 シロクマGO!GO!さん
  • タワーバーの装着 その2(FD3S RX-7 Type-RB)

    リア側の取り付けです。 まずサスペンションタワーの上にあるカバーを外します。 こんな感じで付いていますが、強めに上に引き上げれば外れます。 外したカバーには、ここを切ってくださいと言わんばかりのメクラフタが付いていますので・・・ 思い切って切り飛ばしてください。 ・・・ってこのFDのカバーは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月15日 17:11 Koji GSⅡさん
  • タワーバーの装着 その1(FD3S RX-7 Type-RB)

    僕の2代目FDは、ベースグレードのType-RBなので、標準ではタワーバーが装備されていません。 もっとも、初号機もType-RBバサーストだったので、タワーバーは装備されていませんでしたがね・・・ そこで、某中古パーツチェーン店のwebサイトで見つけたタワーバーを購入しました。 初号機はCUS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月15日 16:51 Koji GSⅡさん
  • クスコロールケージ7点式改 9点式

    取り付けは先代の方々を参考にしました、、 ファッションポールです リアの傾斜バーのパッドを剥がしたらこれです 当時物かて、、、 ファッションポールなので普通につけても面白くないですので、ラップ塗装を、、、 上塗りはマツダのソウルレッド いい色ですね 後ろから 7点式改の理由がこれです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月17日 17:28 Jun81さん
  • MARCHE 筋金くん取付

    マルシェさんの筋金くんを取り付けます バンパー、フェンダー、インナーフェンダーを外して 加工なしで取り付け完了 ハーネスがつっぱり気味になったのでクリップ等外したりで無理なく装着 インナーフェンダー後ろ側のダクトは加工が必要 けっこう大きく切らないと当たります 後日ダクトは丸ごと切り離して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 21:28 hondastyleさん
  • スタビブレースバー取付

    エンジンオイル交換の後、作業日和だったので続けてスタビブレースバーを取り付けることにしました。 まずはアンダーカバー外し KTSのスタビブレースバーを付けます。 純正は左右独立してスタビを保持してますが、連結させることで動きが変わるらしいです。 ゴムブッシュとかにグリス塗ったりして取り付け完了 レ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月6日 18:34 -みつ-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)