マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

シフト・スイッチ - 整備手帳 - RX-7

トップ 内装 シフト・スイッチ その他

  • サイドブレーキ補修

    長年使ってきたサイドブレーキ表面が色が剥げてきたので補修を試みてみます。 他の方も使用されている染めQを使ってみました。 購入しにいって始めて知ったのですが、 染めQにもいろいろな種類がでているですね! 今回は車専用として販売されていたCAR染めQを使ってみました。 廻りに塗料が付かないように養生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月30日 20:38 hidesannさん
  • エアコンスイッチ補修

    数年前に割れ簡単に補修していました。 接着剤で再補修しました。 テープとタイラップを外すと… ポロリと´д` ; 接着剤で固定☆ 接着剤がはみ出てて、クルマにちゃんと着くか心配(つД`) つけてみると、はみ出した接着剤のおかげで少し浮いてます(´Д` )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月23日 14:46 みや:782さん
  • パワーウィンドウスイッチの修理(プラスチック部) その②

    そして、スイッチの取っ手にくっつけます。 これも同じで『ふりかけ法』でやりました^^ リューターで境目を掘って・・・ パウダーをふりかけて、液剤で溶着させます^^ あ、写真のタッピングビスは取らなくても悪さしなかったので、そのままにwww 硬化したら、こちらにはめ込みます。 このはめ込み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2014年8月19日 22:30 d*abeさん
  • パワーウィンドウスイッチの修理(プラスチック部) その①

    FCに乗っている方(FDの方も???)ならもれなく経験のある、パワーウィンドウスイッチの写真の状態・・・(´д`) 今回はこれの修理をしてみました( ̄▽ ̄) ことの発端は紫な方のスイッチの不具合・・・。 なんかスイッチの手ごたえがどうもおかしいような・・・? 結局、色々とやってみてダメだった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年8月19日 22:13 d*abeさん
  • シフトのゴムブーツが劣化しすぎっ!

    ゴムブーツが劣化してたので 慌てて注文しました!笑 値段が4800円くらいするので 慌てて財布の残金を数えました(=∀=;)。 マツダの本社に在庫があと40コあるので 気になる方はお早めにお求めください。笑 こんな感じで劣化してました。 車内にギアオイルの臭いとか 走行風が入ってくるのは この ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月11日 22:32 ナナオさん
  • シフトパターンステッカー貼付(SA22C サバンナRX-7 GTターボ)

    シフトノブをmomoの革巻きタイプに変更しましたが,シフトノブにシフトパターンが書いてないので,このままでは車検に通りません。 社外のシフトノブを購入すると,シフトパターンのステッカーが添付されていたり,アルミ製やカーボンルックのシフトパターンが市販されていますが,SAのようなハチマル世代のクルマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月28日 00:49 Koji GSⅡさん
  • シフトノブ交換(SA22C サバンナRX-7 GTターボ)

    こちらはSAのシフトノブですが,ご覧の通り純正品が付いています。 長年の使用で,表面の「シボ」は消滅してツルツルになっていますし,シフトパターンの樹脂は,真ん中にヒビが入ってしまっています。 冗談半分で新品を発注しましたが,当然のごとく「セイサクフノウブヒン」でした。 当ガレージの所属車両はマツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月28日 00:23 Koji GSⅡさん
  • インシュレーターブーツ

    先日雨宮のD1チェンジレバーを取り付ける際にこのブーツはボロボロだったので新品に交換です。価格は5145円。品番はFD0164490Aです。 この商品は3層構造になっています。取り付け時間は約15分くらいでした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月2日 18:06 Shiro7さん
  • メーターフード補修

     用意する物はM3のネジとフランジナット。  道具はプラリペアとM3のネジをネジ切る道具として電工ペンチ。  狭い所にナットをかけるので5.5ミリのソケットのコマ。 ネジ穴に刺して埋まる分とスイッチの厚みとナットの高さを現物合せでM3ネジをカット。  注意点はネジが無用に高すぎるとフード ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年8月15日 14:36 メロンマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)