マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - RX-7

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • パワステポンプオーバーホール③

    続きです! と言うか、既に組みあがって交換作業です。 エンジンを止め、パワステフルードを抜き取ります。 アストロプロダクツ様に注射器が240円で売っていたのですが、それすらケチって家にあったシャンプーの空きボトルとノズルを使用します。 各ご家庭にあるシリコンホースφ7で延長しましょう。 大抵のボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月13日 15:05 たかパパ(・∀・)さん
  • パワステポンプオーバーホール②

    続きです! カムリングのベーン摺動面に傷を残さないよう、2000番の耐水ペーパーで研磨します。 かえって抵抗になるかしら・・・(´Д`) もう少し粗い番手でヘアラインの方が良かったかな? ローター、ベーンを戻しサイドプレートで蓋をします。 あ、サイドプレートを戻す前に、接合面各部は面研磨しまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月12日 18:06 たかパパ(・∀・)さん
  • パワステポンプオーバーホール

    ノートパソコンのバッテリーが逝ってしまい、しばらくの間セッティングはおあずけとなりました( ノД`) PC本体側のバッテリー端子部分に難ありなので、PC自体を交換しようか悩んでおります。 ところで最近パワステポンプ周辺から悲鳴・・・というか絶叫?が聞こえますので、何とかしなければと思いました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月12日 17:04 たかパパ(・∀・)さん
  • 舵角センサーを調整しました

    以前行った整備の記録です。 2016年に車を購入して車検を取得する際、車内から「ピーッ、ピーッ」と音がするけれど、原因がわからないと言われました。正確には「ピーッ、ピーッ、ピーッ、ピーッ、ピーッ」と5回鳴って、間があいてまた5回鳴る、という繰り返しでした。 ネットで調べたところ、ステアリング舵 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月25日 12:47 shouten25さん
  • ホーンが鳴らない…

    メーター70500kmくらい 先日取り付けたラフィックス2&momoステアリング。 実は、ホーンが鳴らない…。 整備不良車です。すいませんでした。 という訳で、会社帰りにいつものディーラーに相談へ。 赤線をアースリングへ付ければホーンは鳴るので、ここまで結線は間違っていなはずだが…。 こ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月2日 21:34 将臣さん
  • ステアリングコラム 位置下げ(143100km)

    シートレールをKAWAIのものに交換して以降ステアリングの位置が相対的に高い状態が続いていましたが、やっと位置を下げました。 インパネリーンフォースとステアリングコラムの間にワッシャを2枚挟み込んで再度ボルトを組み付け。締結位置で4mm、ステアリングホイール位置で8mmほど下がりました。一応いい感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月18日 23:58 weissRX-7さん
  • ステアリング調整

    ステアリングの高さ調整しました 3mmワッシャー4枚で丁度良かったです FDチルト付いてないのね……

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月11日 17:35 レキ@37さん
  • クロックスプリング修理

    。。。クロックスプリングASSYです。 断線したらしく、エアバッグ警告灯が6回点滅するようになりました。ホーンも鳴らなくなりました。 ホントは今年の車検前に警告灯が点くようになったのですが、車検は通ったので、この時点でホーン線までは切れてなかったんでしょうね。。。 蓋をあけてみたら、フレキケーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月19日 20:57 わいやまさん
  • 純正ステアリング補修

    ウイニングリミテッドの純正はモモなのですが、革が劣化して接合部に隙間ができていました。 右のこの部分が一番ひどいです。 補修にはアドベース、アドカラーを使用しました。 隙間をアドベースで埋めます。 アドベースが乾いたらサンドペーパーの♯240 から♯400で仕上げます。 ペーパーをかけると消しゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月4日 19:46 サッチモ!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)