燃料系 - 整備手帳 - RX-7
-
メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善
メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...
難易度
2010年8月26日 10:49 大人の秘密基地エルフさん -
燃料ホース(インマニ下)の交換
タービンを外したついでに、燃料ホースを交換しました。 燃料ラインの中でゴムホースが使われているのは何カ所かありますが、エンジンの熱で痛みやすいのは、図の①~③の3本だと思います。 3本とも換えたかったのですが、③の奥側のホースクリップの掴むところが下を向いていて、外せないと判断したので、今回換え ...
難易度
2010年11月3日 00:24 気ままなマッチさん -
RX-7 FD3Sの炎上対策まとめ
FDの炎上の対策を行ったので備忘録としてまとめ チャコールキャニスターからオーバーフローした燃料がマフラーの熱で発火するのが原因らしいのですが、チャコールキャニスターは廃盤ですしチャコールキャニスターだけ交換すればいいというものでもないので現状でできる対策を行いました。 燃料ホースは全部マツダ ...
難易度
2024年12月21日 12:53 RE_Mさん -
初めての燃料ポンプ交換 (FD3S)
自分のⅠ型は燃料ポンプ交換履歴が不明なので(止むを得ず)予防交換することにしました。 皆さん、サクサク交換されているようでしたが自分にとっては結構大変でした。 最初のフタは直ぐ外れますが、赤丸のコネクタとアース線を外すのが最初の難関。 ハーネスが短いのでスキマからアース線とコネクタを外す感じで ...
難易度
2018年9月19日 22:21 hiro72さん -
チャコールキャニスタの話 その1(仕組み)
FDの燃料蒸発ガス排出抑止装置の構成図です。 簡単に言うと、燃料タンク内で発生する燃料ガスを外部に放出することなく燃やすための仕掛けです。 黒矢印の先が熊手です。 セパレータは2型まで付いてますが、3型以降は単なる三又になっています。 効果が無いのか? 効果が小さいのか? 弊害があったのか ...
難易度
2024年8月31日 13:08 hiro72さん -
プレッシャーレギュレーター パルセーションダンパー
某所でACV不良による温間再始動不良が謳われ、当時うちのFDも再始動不良に悩まされていたので迷いもなくACVを手配、交換しました。 しかしながら今日に至るまで再始動不良が治ることもなく持病のように出続けていました。 今回はようやく治ったかも編です。 いつものマツダさんで購入してきました。 合 ...
難易度
2020年9月20日 19:41 さばんなさん -
fd3s インジェクターとACVの交換
インジェクターとパルセーションダンパー、プレッシャーレギュレーターの交換とACVとレモンバルブの交換です インジェクターのOリングとデリバリーのガスケットを用意しましたが必要ありませんでした インジェクターに付いてきます エアーブリードソケットは交換していません 写っていませんが燃温センサーも取り ...
難易度
2019年3月28日 20:11 AB-34_C12さん -
FD3S フューエル インジェクター交換(231471km)
7の二次エア系統にあるエアコントロールバルブ他 交換ついでに、インジェクターを交換しました 使用距離は リビルトエンジン載せ替え後で計算し 11万km(前回 エンジンOH時 3万4千km前は洗浄のみ) 写真は、エクステンションマニホールド→ソレノイドユニット→エアコントロールバルブを外したと ...
難易度
2015年9月5日 01:40 コクッチさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-7 typeR 社外ナビ Bカメ 純正AW エアロ ETC(岡山県)
578.8万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
三菱 レグナム (愛媛県)
483.7万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
