スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フォレスター

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 異音修理 やはり元から絶たねば!

    この前直したスタビブッシュ、やはりブッシュ替えておこうということで、ウレタン製に交換。 ブツはオクに出てるモノ。AVO製の半額ほどです。 交換は至って簡単! これで完璧か!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月29日 17:51 くに@SG5さん
  • 車高調を少しリフレッシュ♪

    先ずはサクッと車高調の取り外し。 早速、活躍の木製スロープ♪ バラしたらパーツクリーナーぶっかかて歯ブラシでゴシゴシ。まぁまぁ綺麗になりました(’-’*)♪ ブラケットなんて雑巾で拭いただけでこんな感じ。 これなら買い替えなくてもショックのオーバーホールだけでいいなぁと思える瞬間です。 掃除するの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月23日 16:56 ハイランドHFさん
  • これで何度目? 異音修理

    足廻りの異音、またまた再発。 リアはタイヤ外すと簡単に出来ます。 今回はPITWORK製のシリコングリスをタップリと… 面倒なのはフロント。 ジャッキアップ、ウマ掛けからアンダーカバーとサブフレーム外しがあります… スタビブラケット前側下部のサブフレームに少しでも逃げがあれば、外さずに出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 16:27 くに@SG5さん
  • 純正スタビリンク フロント流用

    STIの中古フルピローリンクを購入した時、スタビのリンクが付いていなかった。 手持ちのピロリンクで代用できると思って、それを購入して使用していた。 今回、昔に交換した純正フロントリンクがあることを思い出し、そちらに替えてみた。 いままで使用していた、調整式のピロリンク。 純正フロントの方が短い。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月24日 12:04 部品交換して失敗したことさん
  • BPナックル 交換

    以前より走行時にフロントから『ガコッ』っと打撃金属音が発生 原因はナックルとロールセンターアダプタに隙間があり、状況により動いている 締付けボルトを新品にしても、オーバートルクで締めようが状況は変わらず 原因はその昔、アダプタを斜めに入ったのを強引に入れた為にナックル内面との擦り合わせが悪 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月24日 21:00 フォレてつさん
  • タイロッド調整

    先日、社外ステアリングに交換。 意気揚々と走り出すとハンドルがセンターからズレてる... まさか…(;·∀·) ステアリングの取り付け位置が少し違った!!と思い 山を逆に一つずらしたら、逆側に斜行する始末。 取り付けたステアリングと車両との相性がイマイチなんです。 私の場合、写真の通り ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 2
    2019年1月30日 21:27 9876543210さん
  • 左右ロアボールジョイントブーツ切れ補修

    こちらも12ヶ月点検にて発見されたロアボールジョイントブーツ切れ。 CVTオイル漏れと同時に修理してもらいました。 工賃、部品で18,634円。 延長保証にて0円で済みました。 112,682km スタッドレスタイヤへ交換した際に撮影。 交換した部分だけキレイ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月1日 20:55 Hirorooさん
  • 舐められてはいないが ついでに入替

    リヤスタビライザーマウントボルトは、やはり錆びているがボルトの頭はまだ6角形状してる(コレは左)。 同右。舐められる以外に、ボルトが折れたりしないかが気掛かり。ここでもヘックスめがねを使用。 ヘックスめがね活躍、錆々ボルト摘出成功。リヤスタビライザーマウントボルトは、部番(部品番号)変更ありの供給 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月14日 20:40 マニュアル・シフトする?さん
  • これ以上 舐められることなく 完結

    いよいよ本番です。ヘックスめがねの出番。これで舐められたら・・・。 流石 ヘックスめがね!。舐められる事無く緩んだ。 空回りすることなく、錆々ナットの摘出成功。スタッドボルトに全く問題無く、面倒くさい事にならずに済んだ。 すかさず12mmのステンレス製フランジナットをセットアップ。 右側の13mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月14日 20:23 マニュアル・シフトする?さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)