スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - フォレスター

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • EVC配管手直し

    ちょっと前からブーストの掛かりかけ、抜けかけの時に「ぴょ~~」っという変な音が出ていたのですが、先日 備北で音を聞かれてしまい・・・(汗)、タービンブローの予兆疑惑とかなってしまったので、ちょっと調査と、復旧(するのか?)を。 音の状況 ・エンジン暖まった状況 ・ブースト掛かりかけ・・・EVC  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月29日 01:39 怪kimoさん
  • インタークーラー清掃

    皆さんインタークーラーの清掃ってしたことありますぅ? オイルキャッチタンクを付けているなら問題ないんですが ブローバイガスを燃焼させるのに吸気に戻しているんですね。 その時に一緒にオイルも上がってきます。 そのオイルがインタークーラーの中で悪さをするんです。 吸気抵抗を起こします。 写真では見づら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月3日 15:39 OTONさん
  • リサキュレーションバルブ スプリング交換

    スプリングは3種類! キャップを緩めて外して… 入れるだけ… 入れるだけ… 入れるだけ… しつこい(爆) キャップを戻して完了! 赤…フォレには硬過ぎるようでブースト上昇と   共に猫の悲鳴のような共鳴音が(汗) 黄…コレがフォレにはベスト! 青…まだ試してません(>_<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月27日 14:53 nabepapaさん
  • アクチュエーターロッド調整…

    調整するためには色々外して このEリングを外さニャいかんです(涙 Eリングは既に3個ほど変形させてます(>_<) 11mmのフレアーナットレンチで… あぁぁ~コレがターンバックルであれば 一々外さなくてもロッド調整できるのに… 長さを決めて… 調整と言っても形状的に1回転づつ回しての調整に… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月26日 10:26 nabepapaさん
  • Y字ターボパイプ加工

    IC裏側にある、タービンから伸びているY字のターボパイプは、分岐している部分の形状があまり良いとは思えません。この写真の右手方向ばかりに空気が流れていってしまう様なレイアウトです。 IC出口(スロットル接合部)も、やや右にずれた位置ですので、流体は抵抗が少ないほうに流れようとする性質上、ICは右半 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年2月16日 18:40 mid015さん
  • ターボパイプ調整

    ICを立てているので、タービンからICへつながるターボパイプの長さが足りなくなり、このように金属パイプで延長しています。 ノーマルタービンのときの長さのままでした。GDBタービンに変えてコンプレッサーハウジングが大きくなった影響で金属パイプの樹脂ホースへの突っ込み量を多くしていたのです。中を覗くと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月20日 17:48 mid015さん
  • ブローオフ調節

    止まるたびにエンジンストールしてしまうのでねじを締めてみました、勘違いかもしれませんが2000回転を超えたぐらいからの伸びがよくなったような気がします、今のところストールはないみたいです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月4日 18:18 ヒロブンさん
  • 【ばくばく工房】加工状況No,2

    ターボパイプへ仕切り板の溶接が完了致しました。仕上がりはもう少し綺麗になるみたいです。溶接に関しても、他の製品同様非常に拘って頂いており、外側は溶接で盛り上がって素人目には雑な感じがしますが、内側には影響が無いように見事なTIG溶接をして頂いております。 なかじまフォレは、GDBインタークーラーに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年3月8日 17:41 なかじまさん
  • 【ばくばく工房】加工状況

    まずインタークーラーのカシメ部分を外して、コアとその他の部分に分けます。洗浄などの必要な細かい作業も念入りに行われます。 コアの加工と並行して、少しでも空気がスムーズに流れるようにする為上下のタンク部分の研磨を行います。 コアの圧損低減加工の効果を如何なく発揮できるように、上部タンク部分には、アル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年3月5日 02:04 なかじまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)