スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • アルミテープチューン(吸気系)

    ラジエーターシュラウド?というものの取り付けついでに、アルミテープチューンをやりました。 見つからないような箇所にいくつか貼りました。 3Mの導電性アルミテープ使用しました。 外したついでに、 レゾネーターをビニールテープで塞いでみました。 コレにもアルミテープつけました。 エンジンルーム開け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月28日 07:45 siroいけさん
  • エアインテークのデットニング

    さぁボンネットのパーツ外しからスタート 再び2度目の外しです 実はYouTube参考にして 大事な部分を見落としていました それはエアインテークのデットニングです ここに最後余った切れ端をギリギリ4枚貼り付けて 振動吸収するやつ きっちり押し付けてくっつけます 当然貼る前はシリコンオフで脱 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年5月29日 16:31 レヴォキュンさん
  • アルミテープ施工

    アルミテープ貼りたいけど! 見せたく無い! そこで取り出して裏面に貼りました こんな感じで 大事なのは摩擦を起きる部分の裏面からボディーに触れる部分までしっかりアルミテープ この裏面にボディーに触れるようにアルミテープ施工しました そこで摩擦を起こして静電気チェック アルミテープ施工前はパチっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月5日 20:12 レヴォキュンさん
  • レゾネーター外しからの、デチューン。but気分はアゲアゲ

    レゾネーターを外して、アクセルオンのもたつきがなくなり、純正ブローオフの音も聞こえる様になりましたが。 まだまだ、大きな音が聞きたい。んで、穴を広げようと… しかし、バンパー内から吸気する訳ですが、効率よく冷たい風が入るようにはなってません(^.^) 夏場は、純正に戻すかもしれませんが、今の時期な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月29日 22:10 いしけん_でしさん
  • レゾネーター撤去

    まずは、エアークリーナーボックスの前側を外します。 レゾネーターがくっ付いて来ますので、この白いのを外します。 三箇所の爪が固かったので、何のことはない手で引き離しましたW(`0`)W はい!取れましたん(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月25日 18:28 いしけん_でしさん
  • ファンネル造形完成

    造形開始から4時間後。 先は長いです。 次の日の朝。 大体13時間後。 少し形になってきました。 さらに4時間後。 (開始から17時間後) 開始から大体20時間後。 まだまだ先は長いです。 そして1日と18時間経過。 やっと造形完了。 長かった・・・。 サポート材をペリペリっと剥ぎ取ります。 気持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月27日 20:00 あっきー(R)さん
  • ファンネル製作(作図)

    レゾネータを取り外して、そこへオリジナルのファンネルを取り付けてみようと思います。 なのでまずは作図から。 3D CADに慣れていない為、この図を描くのに2時間以上格闘。 なのにこの程度。 いきなりの難関です・・・。 3Dプリンターが本業で稼働中だったので、実際の製作は後日に持ち越し(残念) 当分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月23日 18:04 あっきー(R)さん
  • ボンネットインナーフロントフード穴塞ぎ

    インタークーラーへ多くのエアを当てて冷却効率を上げるため、インナーフードの左側(助手席側)の穴を塞いでみた。 右側(運転席側)は穴の下にCVTウォーマーがあるから塞がない方が云々と聞いたので、取りあえず保留。 シリコンオフをティッシュに付けて汚れと油分を落とし、手元にあったアルミテープを表と裏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月11日 22:24 x11x97xさん
  • レゾネーター取り外し

    レゾネーターに関して、穴を塞ぐのと穴を開ける(レゾネーターを外す)のと、2通りの改造が見受けられる。 どっちにしようか悩んだ末に、取りあえず外してみた。 外すのが大変で、マイナスドライバー4本を駆使しなければならなかった。 外した結果、低回転域のトルクが太くなって、ほんの少し踏み込んだだけで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月3日 23:48 x11x97xさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)