トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 純正CD&カセット エラー3修理(5)動画あり

    昨日洗車も終わったし、今日はたっぷりエラー3と格闘できます。 ばらしていたCDユニットをフラットワイヤーで接続。 CDを少し挿入して電源ONすると、CDは格納されるし、イジェクトボタンを押してCDを後ろから押すと排出される・・・ 故にメカニカル部の異常は無いと判断しました。 要はCDが挿入された ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年7月8日 19:52 始祖鳥さん
  • 純正CD&カセット修理(4)動画あり

    CDユニットの中には、あちこちに制御状態を検出するスイッチ(SW)が付いています。 イジェクトボタンを押した時に、ここのSWが押し切られず、次へ状態遷移しません。なので、少し爪を曲げてSWがONし易くしておきました。 次はCDの心臓部、ピックアップレンズASSYを引き出します。 樹脂用アルコール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年6月24日 21:25 始祖鳥さん
  • 純正CD&カセット修理(3)

    カセットには見切りをつけ、今日はCDに取り掛かります。まずはフロントパネルを取り外し。 一度分解しているので、サクサク進みます。 ネジの種類が多いので、どこにどのネジが使われていたのか、覚えておく必要があります。 あわよくば直っていないかな、エラー3。 ここで電源ON。 CD6枚表示・・・ダメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月24日 18:15 始祖鳥さん
  • 純正CD&カセット修理(2)

    茶臼山帰りで少し疲れていましたが、早く直すために、今週も少し手を付けました。 ヘッドユニットにカセットを入れた状態を模擬的に作り、その状態で電源を停め、モータに通電すれば、メカニカルギヤが動くようにしました。 モーターへの信号線を取り外し、直接電源へ接続。 やはりカチカチと異音は出ていますが、写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月23日 19:59 始祖鳥さん
  • 2012 春の整備祭り その12(純正CD エラー1対策2)

    じーっと眺めていて、側面から攻める事にしました。 それも左側から(どっちが右・左?) 側面カバーを外します。 もろもろ16本のネジを外し、勘合を外すと上下分離できました。 ネジの種類は、頭が同じで首下の長さだけが異なるものなど、沢山あり困ったものです。間違わないように注意が必要です。 ちょっと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2012年5月4日 18:02 始祖鳥さん
  • 2012 春の整備祭り その11(純正CD エラー1対策)

    以前、CDを聴こうとしたらエラー1が表示され、CDを聴く事ができません。このままではスピードラーニングの勉強ができず、石川 遼に怒られてしまいます。 怒られるのを覚悟で、しばらく放置していましたが、フロアアンダーカバーの修復も終わったことだし、次はCD修理に取り掛かります。 (インパネの掃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年5月3日 19:04 始祖鳥さん
  • ポータブルナビ再利用

    DVDレシーバー本体裏のビデオOUTを引き出して、ポータブルナビの外部入力へつなげば、とりあえずモニターとして使えます。 最終的にはこんな感じですが、ポータブルナビのモニターに画がでないのは、なぜ??とりあえず、取り説読んでみます。 取り説読んでもよくわからなかったけど、AVボタンを長押ししたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月23日 16:21 amuroさん
  • アナログアンテナ撤去

    もうすぐアナログ放送も終了するし、リアウインドウに貼っていたアンテナが剥がれて落ちてきてしまったので撤去します。 アンテナはすでに剥がれていたので簡単に取れました(笑) 配線を通してあるのでCピラーのカバーを外します。ウェザーストリップを外して、手を入れ引っ張ればバコッと取れます。 サイドシルの内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月19日 06:31 タツ@GT3さん
  • AVパワーUP!!第4弾★

    およそ最後の仕上げとなりやんす。 BAT線はこげにまとめました!! +側のヒューズの固定場所が微妙ですが… いざ、BAT交換の時にめんどくさいのはゴメンなのでこの場所に決定。 トランク内の配線でございます。。。。 完成!? やっつけ!? 気持ちの限界が訪れていたのは、確かです。。。汗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月27日 19:23 ブリヂさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)