• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月11日

10日と11日、そして

ご心配おかけしています、むーのことですが

昨日10日、息苦しさにくわえ、だるそうな様子が続いていまして、食事もとらないため、病院に電話をしまして、今日11日、チャトの予約の時間をむーに変更してもらうことにしました。

昼に一度帰宅し、皮下点滴をしましたが、すでに状態はよくありませんでした。

しばらくして、病院から、朝8時に診れるが連れてこれますか?との電話。
二つ返事でお願いしました。

そして今朝。

もうこれ以上苦しい思いをさせるのは、見ていても耐えがたい。
先生にお願いして、胸水を抜いたら(ドレーンの入っていない右側の胸に水が溜まってしまうのです)、もう眠らせてもらうようにしよう。

その、最後の注射は私が打つ。

そう心の中で決めまして、ケサオには会社を休んでもらい(私も休みをとりました)、ふたりで病院へ連れて行くことにしました。

7時20分頃になりまして、むーがおしっこをして、少し横になったのち、今度はうんちをしました。

うんちだけは片付けておこうと、ケージの扉を開けたら、むーが自分で出てきまして、お気に入りの座布団の上に横たわりました。
もう呼吸はかなり苦しそうでした。

そこで、ケサオが抱いて、私のクルマで、出発しました。
病院には「今出ます」と電話をしておきました。

そして病院に行く途中、7時39分、むーはケサオの腕の中で、ケサオを見つめたまま、息をひきとりました。

病院にすぐ電話し、そのことを伝え、ドレーンを抜いてほしいといいましたところ、先生が出られて

「僕ら皆で、心を込めて、ドレーンを抜くことや、綺麗にするなどのお世話をしたいと思います。そのまま連れて来てくれますか?」と言ってくださいまして、むーをそのまま病院に連れて行きました。

病院では、あれこれ先生と話すうち、ケサオと私で泣きました。

むーは抱っこされ上手な猫なのですが、もうつかまってくれないので重く、私は外来の椅子に腰かけさせてもらい、しばらく抱いていました。

時間の約束をして、むーをいったんあずけて、お昼前にひきとりに行きましたら
なんとまあ可愛らしい真っ白な服を着せられて、花束とお手紙を持ったむーが、綺麗な箱の中に入って待っていました。

先生と、スタッフの皆さん全員で、最後の挨拶をひとりずつしていただいてから、むーを連れて帰りました。


今までむーのことを気にかけていてくださった皆様、本当にありがとうございました。

むーちゃん、本名ムー太(雌、14歳6か月)虹の橋に旅立ちました。


家族の中では、ムードメーカーとして、私たちをいつも癒してくれる、優しいコでした。
私が疲れている時は、必ずそばに来て、アタマやおでこをなめてくれました。

私もケサオも、むーに世話をしてもらっていたんです。

「むーがいなくなったら私はどうしたらいいのよむーちゃん!?」

むーにすがって泣いて泣いて、もう私の方が息苦しいのですが、どんなに呼んでも、むーはもどってこないことが、受け入れられるようになるまで、しばらく時間がかかりそうです。


繰り返しになりますが、むーを応援してくださった皆様に、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。









ブログ一覧 | 猫のむーたん | ペット
Posted at 2019/10/11 23:12:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年10月11日 23:20
言葉の掛けようがありません。

むーちゃん、安らかに。
コメントへの返答
2019年10月11日 23:26
いつも優しいお気持ちありがとうございました。

むーにも通じています。
2019年10月11日 23:22
むーちゃん、本当、頑張ったね
柑さんの介護も流石だったと思います。
我が家だったら、ここまで出来なかったですから…
むーちゃんにも、それが分かったんだと思います。
こんなとき、台風まで来て、何かと心が休まらないかと思いますが、どうぞご自愛下さいませ
心からご冥福をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2019年10月11日 23:37
ありがとうございます。

もう少しと思ったのですが、力尽きてしまい、残念です。
処置に関しては、ちゃんと所定の場所に自分で行って、「お願いね」と言わんばかりだったので、私の方がありがたかったです。
2019年10月11日 23:43
柑様、こんばんは。

むー太さん、ありがとう。
SNSな画像越しでしたが、
わしゃも随分と癒して貰いました。
そして柑様、お疲れ様でした。
ケサオ様との、お二人に看取られて、
安らかに旅立たれた事と思います。

現実は、台風なんかも向かっています。
御自身の体調もお気を付け下さいませ。

むー太さんの、
御冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2019年10月12日 0:16
garagekazuさんこんばんは

こちらこそ、優しい言葉をかけていただき、ありがとうございます。
私の方も、お宅様のボクたちが、車のエンジンかけたら出て来てお出かけするところを拝見して、微笑ましく思っていました。
むーにも心にしみる言葉が通じたと思います。
2019年10月12日 0:17
むーちゃん、頑張ったね。
ゆっくり安らかに眠ってね。
目が覚めたら虹の橋の向こうで
イッパイ、イッパイ走り回ってね!
むーちゃん、走れ走れ!

柑さん、ファイト!
コメントへの返答
2019年10月12日 1:06
ありがとうございます。

「むーちゃん行ってくるねー!」
ってホントに言ってるような気がします。
でも、走るより何かに寄りかかって、顔を洗ってるのが大好きなんです~
2019年10月12日 2:04
まだいかないで、もう少し一緒に。
どれだけいてもやっぱり最後の瞬間はそう思うんだろなぁ
むーちゃんの最後のあなたへの気遣いですね😊
ちゃんとケサオさんの目を見てさようならを自らしたんですものね。
あなたに辛い決断と行為をさせないように、ちゃんと見極めたのはさすがです。
とにかく辛いでしょうね
たくさんたくさん、むーちゃんのために泣いてあげようね😊
コメントへの返答
2019年10月12日 8:46
まみどんありがとう。

仰るように、むーが最後まで私たちにつくしてくれたことは、尊い慈悲のこころのようでした。
もう出かける。これが最後と悟ったかのように、おしっことうんちをして、抱くケサオの膝を汚さないようにしてくれたんだと私は思っています。
2019年10月12日 2:17
今、妻と泣きながら、むーちゃんのブログを振り返っています。

生活のバランスを取りながら、様々な判断をし行動を起こす柑さんの姿は、同じ猫と暮らす者として、多くの教訓を得ることができました。

うちには2年前、腎臓を悪くして5歳で虹の橋を渡って(渡らせて)しまった子がいます。
しばらくして、むーちゃんが橋を渡って来たら、ちゃんとお出迎えするよう、お願いしました。

全力で、お世話をしてきた柑さん。
心身共にお疲れの事と思います。
お身体の方、大切になさって下さいませ。
コメントへの返答
2019年10月12日 8:54
カラムゥさん、奥様、ありがとうございます。

職場にも、迷惑をかけましたが、ワケを言っておいた一部の人には、涙で仕事にならなかった人もいました。申し訳ないことをしてしまいました。
カラムゥさんのところも、辛い日々を乗り越えてこられたんですね。だからなお、むーの辛さをわかっていただけたんですね。
うちのむーは、独特な姿をしていますので、もう見つけてくれたかな。
お友達になってくださいね。
重ねて、感謝申し上げます。
2019年10月12日 4:28
こんばんは。

今、涙を流しながら読んでいます。
お辛かったですね。
最後はケサオさんの腕に抱かれて逝かれたのが何よりでした。
むーちゃんのご冥福お祈りします。
コメントへの返答
2019年10月12日 9:02
おはようございます。
kazuharuさん見守っていてくださって、ありがとうございました。
むーは、テレビの前に寝転がっているケサオの横にいるのが大好きでした。本当は、むーが、ケサオを抱いていてくれたのかもしれません。
2019年10月12日 11:17
ムーちゃん、辛かったでしょうけどおにーちゃん、おねーちゃんに出会えて幸せでしたね
いつかどこかでまた出会えたらいいですね
合掌
コメントへの返答
2019年10月12日 17:46
ありがとうぶっちさん。

今は、一番つらかったのはむーだったなあ~との思いでいっぱいで、胸が痛いです。
もしいつかむーに会えて
お互いに私とむーだとわかって
「あなたを許すよ」とむーが言ってくれるなら私は100年でも1000年でも待ちます。
2019年10月12日 17:22
お疲れ様。

とても辛い気持ちに
なりますが、

ムーちゃんはきっと、
ケサオさんと柑ちゃんのおかげで
猫らしく?幸せに過ごせたでしょう

私も
七年前に
天国に旅立った
我が家のワンコを思い出しました

辛い日があっても
また、明日はきます
勘違いしてちゃんには
ケサオさんがいます
猫ちゃんもいます
ファイト~~♫

♥みんカラのお友達もいます♥

コメントへの返答
2019年10月12日 17:50
あっこちゃんありがとうございます。

今はむーが幸福だったとはなかなか思えないでいます。
私とケサオが、むーに幸福をもらっていたから。
それが今、胸が痛むほど思い知っています。

あっこちゃんとこも、悲しい別れがあったんですね。
思い出させてごめんね。

今は「まだ誰かがいるから大丈夫」というところまではいっていないのですが、いつかは楽しい思い出だけを思い出すようになるのかなあ?
2019年10月12日 17:23
お疲れ様。

とても辛い気持ちに
なりますが、

ムーちゃんはきっと、
ケサオさんと柑ちゃんのおかげで
猫らしく?幸せに過ごせたでしょう

私も
七年前に
天国に旅立った
我が家のワンコを思い出しました

辛い日があっても
また、明日はきます
柑ちゃんには
ケサオさんがいます
猫ちゃんもいます
ファイト~~♫

♥みんカラのお友達もいます♥

コメントへの返答
2019年10月12日 17:54
続き

みんカラはやっていてよかったです。
自分の記録にもなるし、多くの皆さんが、見守ってくださって、本当に感謝しています。

人の悲しみは人が癒すんだなあ~と、心から思います。
2019年10月12日 17:26
柑ちゃん、の隣に
勘違いして、などがあって
とても失礼な分になってしまいました

本当に申し訳ないです
コメントへの返答
2019年10月12日 17:56
続き

一生懸命書いてくれたものだから、消すのももったいない。
どうぞ気にしないでくださいね。

文も分になってるよ~
2019年10月12日 18:43
連コメごめんなさい
ムーちゃんがお二人に感謝していないわけがありません
許すも許さないもないですよ
そんな風に思ったらムーちゃんがかわいそう
ムーちゃんはお二人に「ありがとう」と言っていますよ

私も多い時は7ニャンもいました、アパートなのに…
みんな「うちにいらっしゃい」と言ったら本当に来てくれたり、お仲間を連れてきたり…
でも、初めて一緒に暮らしてくれた子から20年、今は誰もいなくなりました
たくさんの別れをしてきました
一人ひとりを思い浮かべては
いまだに涙してお詫びしたり、まだ生きているかなぁ…と思ったり
ごめんね、ごめんねと手を合わせたり…

そう、夜中に目が覚めたりすると子供のころから一緒だったあの子この子たちまで一人一人を思い浮かびますがどの子にも手を合わせてごめんねごめんねということばかりです
でもみんなと出会えてよかったです
自分が未熟のため辛い目に合わせたけど
出会えたことは何かの縁だと思っています

きっとムーちゃん、そばで心配そうにおにーちゃん、おねーちゃんをペロペロしたり自分をペロペロしてくつろいでいますよ♪
コメントへの返答
2019年10月12日 21:35
ぶっちさん、重ね重ねありがとうございます。
辛いことも思い出させちゃいましたね。ごめんね。

むーは、もう、わりあいケロリとして、虹の橋のどこかで何かに寄りかかって、片足上げてお腹をなめたり、顔を洗っているかもしれません。
向こうに行っても、むーの声、ぬくもりは永遠に消えることはありません。
そしてまた、いつか会えると信じて、私はこれからの人生を生きていきます。
その、会える時は、いつ来るのでしょうか?
それは誰にも分らないんだけど。
私は、昔々の生(他生)で、深い縁があった者同士は、必ずまた会うと信じています。
そして、お互いが「この人は私の大事な人だった!」と絶対にわかる瞬間があるのだと考えています。
実際に、そういった体験があるのです。
魂が歓喜する体験です。
その人に出会って、言葉を交わしたとき、その人と自分が他生でどういう関係だったかをその場で悟り、そして、お互いに言えなかったことを言うことができて、本当のお別れができたのです。
(ケサオではないのでデカイ声では言えないのだけど)

私はその時を、待ちます。
その時にむーが何て言ってくれるかわからないけど、ぶっちさんが仰るように
「あのときはありがとう」って言ってくれると信じて、待ちます。私も「ありがとう」と言いたいです。

むーは、仏心に帰って行きました。私もいつか行きます。繰り返しになりますが、いつか会えると信じています。
2019年10月12日 21:35
お気持ち、お察しいたします・・・。うちのマリア若頭と同い年だったんですよね・・・。他におかけする言葉が見つかりません、申し訳ございません・・・。
コメントへの返答
2019年10月12日 21:41
ラウダさんありがとう。
別れは本当に辛いし、カラダまでおかしくなりますね。
今まで必死だったから気にならなかったのに、今、腰やら膝がオカシイです。
やっぱ、トシなんだなと思います。
2019年10月13日 1:48
お別れはつらいですね。
でも、出会った子が少しでもいられるように考えてくれる人のもとに来ることができて幸せだったんじゃないかな。
コメントへの返答
2019年10月13日 8:19
お久しぶりです
ありがとうございます。
別れがくるのはわかっていましたが、自分の息が苦しくなるのは初めてです。
むーは、たくさんの幸福を与えてくれました。
むーがウチにいることだけで幸福を感じてきました。
寂しさの極みです。
でも、仕方がない。
いつか再会できる日を楽しみに、日にち薬を飲みます。
2019年10月13日 22:33
むーちゃん本当によく頑張ったと思います。
そして
柑さんケサオさん本当にお疲れ様でした。
心より心よりご冥福をお祈り申し上げます。

朝ブログを拝見してから涙涙でした。
コメントへの返答
2019年10月14日 0:02
おぼんさんありがとう

むーは本当によく頑張りました。
辛かったと思います。
そのことを思うと、泣けてきます。
私なんて、むーの辛い気持ちに比べれば、何にもしてないのと同じです。
今日、お寺にむーをあずけました。お葬式は水曜日です。
台風でお寺の境内が大変なことになりましたが、設備は大丈夫だったようです。
棺の中のむーは、お花に囲まれて、まだ眠っているようでした。
2019年10月13日 23:12
むーちゃん、ケサオさんと柑さんに見守られながら旅立てて嬉しかったんだと思いますよ。
気を落とさないでね。
コメントへの返答
2019年10月14日 0:06
のんぢろさんありがとうございます。

むーはケサオを見つめたまま亡くなりましたが、私が受け取って抱いている時も、ずっと私を見ていました。
今思えば、忘れないよ!って言ってくれてたのかもしれないです。
2019年10月16日 23:43
うちも長年猫を飼い続けてきて、何度も何度もお別れを繰り返してきました。
どんなに回数を重ねても、決して慣れることはありません。
毎回涙が溢れてしまいます。
いつの日か自分があっちに旅立った時に、お別れの悲しい涙ではなく、再会の嬉しい涙が流せる時が来るのを信じたいですね。
コメントへの返答
2019年10月17日 0:14
Z31さんも、何度も悲しみを乗り越えてこられたんですね;

ほんとにそうです。
「慣れる」なんてことはないですね;

ひとしずくの水は、お皿に乗せたらすぐに蒸発して無くなってしまいますが、海にこぼしたら、目には見えませんが無くなりません。
エライお坊さんのお話ですが、なるほどなあ~と思いますね。
いつか大いなるいのちの中に自分も帰りますが、再会を楽しみに待ちます。
でも今は、あちこちにむーがいるのが見えてしまって、おかしな感じです;
2019年10月17日 20:56
お久しぶりです。

むーたんが亡くなってしまったのですね。
全く知らずに文章を読んでて涙が出てしまいました。

今はまだ部屋のあっちこっちをパトロールしてますよ。
コメントへの返答
2019年10月17日 22:54
あーまめとらさん
お久しぶりのこんばんは。

むーがいないのが、いまだにピンと来なくて、つい、ケサオの部屋の窓のそばにいるような、廊下にいるような、出窓にいるような。
私のこころがしゃんとするまではだいぶ時間がかかりそうです。

プロフィール

「山葡萄のシャーベット美味し」
何シテル?   08/12 14:00
猫のノン(女のコ)、ミドリガメのカメ太郎(多分、男)と、夫のケサオと暮らしています。 猫のムー太は令和元年10月11日に亡くなりました(14歳) 猫のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケイトウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:27:26
久しぶりの明野ひまわりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 19:35:34
相模原北公園の紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:56:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
4台目のマーチです。 ニスモS 黒です。 ずっとMTに乗り続けています。 こうなったらい ...
日産 マーチ カメ太 (日産 マーチ)
どういうわけかマーチばかり(全てMT)乗りまして、三代目のマーチです。 12SRは、私の ...
その他 その他 その他 その他
画像の保存箱
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation