
青和ばら公園の咲き具合が微妙だったので、もう 1ヶ所ぐらい行っとこか、とピックアップしたのは滝ノ入ローズガーデン。
前々から目をつけていたものの、なんせ 2週間のみオープンという超狭な期間限定のため、気づいたときには終わってた、ってのが常。
今回は珍しく思い出したので、近場で巡れるところもあまりなさそうですが、まずは行ってみなきゃ、と。
で、やってきました毛呂山町。
予想通り周りは山と木と… てな場所でしたが、こういうとこには縁がなさそうな入場渋滞が始まりつつある状況。オープン 2日目とはいえさすが期間限定、人は集まるもんなんですね。
まだ時間的に早めだったためか、それほどのこともなく駐車場に停めることができてひと安心。さーて、ジックリ見させてもらいましょうかね(^^
周りを山の緑で囲まれた園内には、色とりどりのバラが咲き連ねています。
感覚的には 6部咲き程度でしょうが、萎れた花弁はほとんどなく、一眼やスマホを構えたオジサマ/オバサマたちも忙しく撮影中。天気は、暑くはないけどピーカンで、正直照り返しは相当強く、皆さんきれいに写ってるのか心配になりますなー。
そういうヲッサンは、ちゃんと持ってきましたよ CPLフィルタ(^^
最近は博物館などでガラスの映込み防止に活躍する程度でしたが、今日はその力をいかんなく発揮してくれることでしょう。あんまり効かせすぎると、ベタッとした写真になるから、加減が難しいけどね。
で、パシャパシャ撮りながら見ていきますが、いいですなーココ。
適度な田舎で空気もいいし、ちょいと詰め込み感はあるものの、あちこちに分散してバラが植えられているので、混んでりゃ他の場所に… とかフレキシブルな対応も可能。
設えられた庭園というより、野に咲くバラっぽいイングリッシュガーデンの趣、もちろん、花々もきれいに咲いていて、2週間限定にするのはもったいないんじゃない? と思うほど。
気づくと 1時間ほど あちこち見て回って撮って回って、という感じ。
作り込みこそないものの、町おこしのボランティアから始まって、このレベルはなかなかにすごいモンですね。さて、次にくることがあるとしたら「秋のバラ祭り」かな。
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2018/06/10 10:51:27