
							
							そういや、今回の旅の本命 鋸山はどうしたん? という声が聞こえてくるとかこないとか (^^; いや、マジで行きたかったんだが、今回は断念。
なんせ、連日曇り〜雨、風速 8〜10mと強風でロープウェイも運休、その割に気温は下がらない、と条件悪すぎなので、仕方なく諦めることに。
まあ、高速使うと 4時間あれば行けそうなのはわかったし、もう少し穏やかな季節になってからの方が良かろう、と。
で、この旅の最終スポット、崖観音 (大福寺) へと向かいます。
天気は相変わらずの降ったり止んだり、天気予報もずっと折りたたみ 〜 傘マークで、回復は望めそうにない。ま、着いた時に雨が降ってたら諦めるか。
到着時はちょうどパラパラ程度になった具合、これなら傘なしで上まで登れそう。
下から見上げる観音堂はナカナカの迫力で、崖にへばりついたというか埋め込まれた感がある。にしても、この絵面 なんか既視感があるな… としばらく考えて、はたと!
ああ、ヲッサンの特撮脳を刺激するこの風景、あれだわw
観音堂をモダンなドーム状に置き換えると、下側がガコーンと開いて手前の草木が倒れ、中から緑色の 2号機が出てくる、あの某有名特撮のハンガーぢゃないですかw と想像した瞬間 Barry Grayの曲が脳内で再生されるし (笑
とかになっちゃったので、崖を登る前に風情とか歴史感とか、全然無くなってしまった。
ま、しゃーない、雨が降ってくる前に、崖観音へ参っておきましょう。
観音堂への階段数は見た目から想像するより少なく、さっき洲崎神社で 150段登ったのと比べると、全然楽ちん。着いたお堂の祠には観音様があるはずなんだが、中が薄暗くてよく見えない。まあ、お参りはしておこう。
ちなみに、観音堂からの眺めは、港とその先に海が見えてはいるが、曇天 & 雑多な街並みで、いい眺めというにはちょっとな、というところ。
後は、隣にある神社も一応参拝、裏手にも古びたお稲荷さんがあるが、よくわからなんな… これで一通り終了かな?
というところで、とうとうパラパラ降り出した。
アカン、本降りになる前に撤収しなければ。
■フォトギャラリー
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 
ふらり | 日記
						
						Posted at
						2025/09/14 09:32:07