• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月05日

ホイール

ホイール 今、ホイールと1インチワイドフェンダーアダプターを、SMP内で交換してもらいたいと要望を出していた。

色々問い合わせがある中で、とあるホイールとタイアのSet重量が記載されていたので、自分の手持ちタイアの重量を測ってみた。
ホイールはNA8Roadster純正(6J-14)に、タイアはDunlopのWINSOR(175/60-14)3分山だが、11.3kgと言う数値を体重計が出した。 
Set重量だからタイアが占める重量が重要だが、やはりただ事ではない軽さだと実感する。 これが純正だなんて・・・、凄いよ。
デザインも嫌いじゃない(むしろ好き)だから、一度塗装を剥がして黒アルマイト仕上げなんかしたら、かなり逝けるんじゃないのか?と妄想してみたり・・・。
#やっぱりPCDチェンジャーを考えるかぁ? そしたらRoadsterとタイアを共有できるし。


と、ここまでは軽量ホイール賛歌な見解だったが、本等にホイールは軽量なのが最良なのか?
スポーツと言う点から考えると、軽量化する事に異論はないが、ことツーリングメインとなるとそうも言い切れないような気がする。 第一軽量ホイールは簡単に曲がるし。

ホイール&タイアの重量で足がバタつくなら行き過ぎだが、そのような走り方をせずにダンピングも効いているなら、もしかしたら乗り心地は良くなるかも? 少なくとも、おいらのSevenに今履いているホイールはびっくりするくらい重いが、エアボリュームがかなり多いと思われる13インチタイア(ホイールとSetでもかなり軽い)と比べても、気になる乗り心地の低下は感じなかった。
もちろん、あくまでツーリングでの話だが。

問題なのは、むしろホイールよりタイア側じゃないか?と考える。
Sevenで使うとしたら、それなりに重量もあるが強度の高いホイールに、サイドウォールが軟らかく、エアボリュームが大きい、軽いタイアと言うのが、ツーリングベースでは使い勝手が良いのじゃないか?と思うのだ。
#となると13インチが捨てがたい・・・。
ホイールが軽くたって、タイアが重ければ慣性重量だって大きく影響するし、あまり良いことないと思うんだけど、あまり語られないのが不思議だ。

1トンを越える軽もある時代、軽量な車には受難の時代と言えそうだ。
それはRoadsterにもいえる話。 
ブログ一覧 | Seven | クルマ
Posted at 2011/06/05 18:30:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末開催!9/6(土)〜9/7( ...
VALENTIさん

おはようございます。
138タワー観光さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation