• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

俺たち妄想族

おいらどうしてもSevenの点火系を強化してやりたくてしょうがない。
一番効果がありそうで、おいらの中では実績のあるNewVoltを使いたいのだが、デスビというのに今ひとつ信頼が置けない。 何たって、電流値は高が知れてても、かなりの高電圧を機械的にスイッチさせている構造だし、実際接点にダメージは見て取れる。 ここに更なる高電圧でしかも電力容量自体が高まった電圧を掛けるのには抵抗がある。

まだ内容を把握してはいないから、EMERALD M3が同時点火の出力信号を出してくれるかどうかは分からないが、今のところWebを回ってもググっても、エリーゼで同時点火を行っている車両はMDIを加工した車くらいなようだ。
この辺でその加工ができるならそれを頼みたいが、ちょっと難しそうだから、別な方法を考えてみる。 しかし何でポイント式にしかMDI Kitがないんだろう?

おいらデスビとECUの関係ってよく分かってないんだけど、ECUが3Dで点火MAPを作れるなら、デスビってコイルを1つだけにするしか意味がないように思うんだが、コイルよりデスビのほうが高そうに思えるんで、それ以外にも意味があるのだろうなぁ。
キャブなどの場合逆に、デスビの接点(ローターとデスビキャップ)での信号を基点として、それをプログラマブルなMSD2基に送ってやれば、コストは掛かるけどそれほど難しくなく同時点火のシステムが組めるように思うんだけど・・・。

機械的に動かしている点火システムの場合、進角・遅角はバキュームによるものだけだと思うので、ドエル角はローターとキャップの接点幅で決まると考え、適当なタイミングでポイントやイグナイターにより接点信号が作られるのを、デスビが振り分けていたと考えると、その時代には意味があったのだろうが、ECUからの出力がデスビで振り分けられる場合、それぞれの気等への信号がタイミングが取られて流されているだろうと考えられ(そうでなくてはECUで3Dの点火MAPは作れない)、そうであるなら、同時点火の出力信号が取り出せなくても、順番に吐き出される点火信号を直接デスビに送って振り分けさせ、1・4番と2・3番の信号をイグナイター信号として扱いコイルに送れば、見かけ上はRoadsterの点火システムと同様になるんじゃないのだろうか?


と、ここまで書いてきてふと気が付いた。 Sevenにイグナイターって見た記憶がないぞ。 あれれ・・・?
も一度勉強し直します。
ブログ一覧 | Seven | クルマ
Posted at 2011/10/11 22:09:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年の二酸化炭素の年増加量は ...
どんみみさん

下げ止まってしまった
ふじっこパパさん

【地方都市の賢い生き方】期待を捨て ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

秋晴れ〜😆
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

寅次郎相合い傘!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation