• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

夏の夜の夢

夏の夜の夢みんカラでいつもやり取りさせていただいている2430さん主催の「夏の夜の夢」に行ってきました。
シェイクスピアの恋愛喜劇にちなんだネーミングとか。
元々はBMW繋がりらしいですが、現在は車種不問みたいです。逐次集合、逐次解散という自由な集まりです。





2430さんとはアルピーヌ&エクスペリア繋がりです。到着するとすぐさまお声がけいただきました。私とほぼ同年代、パートナーがクルマに理解がある点も同じでした。オンラインでのやり取り、オフスペースでの出会いどちらも自分の世界が広がります。他にたいした趣味がない私にとっては、クルマ繋がりは貴重です。
alt

alt


場所は大黒PA。2430さんはご近所らしく、「お庭」と呼んでいるみたいです。夏の夜の夢と言うには明るすぎる時間帯でした。2430さん達は、夜にかけて次の行程もあるようでしたが、ご挨拶を済ませ、私はクルマを見て回ることにしました。
alt


土曜日の夕刻に大黒PAに行くのは初めてです。朝方行く時とちょっと雰囲気が違っていました。先日の「代官山TUTAYA MIDNIGHT CRUISE」に似た感じ。。。わさわさ、にぎにぎしていました←意味不明
alt

alt

alt

alt

alt

alt
てん♪さんからいただいた情報

alt



さて、今回の調査活動です。


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

10
alt

11
alt

12
alt

13
alt

14
alt

15
alt

16
alt

17
alt

18
alt



お気付きですか?


4本出しマフラーです。マイブームなんです(笑)


写真以外にも複数台来ていました。停車中のクルマの10%くらいじゃないかな?


私が居た時間帯にはフェラーリなどのスーパーカーが見当たらなかったにもかかわらずです。


調査前の予想以上に多かったです。




家路につきます。大黒PAまでの往路の首都高はガラガラでしたが、帰路もスイスイでした。


地元のICを降りると、また4本出し。よく見るヤツですね。
alt


私の「お庭」で夕食です。
妻が義母、義妹とボルボでお泊り旅行なので、放し飼い状態です。
alt

alt

ココのハンバーガーはいつもながらほんとうに美味しい。
今回は黒トリュフバーガーをいただきました!(^^)!
alt
ノンアルコールビールです。


ちなみに、バイクが6台くらい集まってオフ会をやっていました。


3310 夏の夜の夢」、やってみるのもイイかなと思いました。
毎週土曜はサンセットダイニングで22:00まで営業しているんです。テラスは涼しくて、とっても気持ちイイんですよね。
alt


クルマも眺められるし。
alt




Posted at 2025/07/27 07:33:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2025年07月21日 イイね!

八ヶ岳わんこ旅🐾

八ヶ岳わんこ旅🐾関東が梅雨明けした直後の3連休。より一層暑くなりましたね。
凉を求めて八ヶ岳へ、愛犬ファースト(のつもり)でドライブに行きました。







代官山TUTAYA MIDNIGHT CRUISE」の後、シャワーを浴びて、仮眠をとって、着替えて、クルマを替えて、そして、わんこを載せて向かったのが長野県の「原村カフェ」です。
モーニングタイムに着きました。


Dogメニューがあるということで行ってみたのですが、最初にお通し(?)みたいな感じで出てきたお菓子を、思わず自分が頬ばりそうになると、妻が嘲笑を浮かべながら制止してきましたorz


次に出てきたのが、「国産牛の贅沢ローストビーフ」です。


あっ、食べないで!

これもDogメニュー。。。



人間はコチラ。「ふわふわフレンチトースト」と、


「クロックマダム」です。


お犬様用のケーキ類。種類が豊富です。今回は他にお目当てがあるので、ココではパスしました。


食後はドッグラン。ウチの愛犬はいつも走りませんが・・・


裏手にロッジがあって、宿泊もできるようです。



愛車ボルボは高原を気持ちよく走ります。好天と絶景に心が癒されます。



今回の(というより、いつもの)お目当て、ソフトクリームです。
山梨県の清里、萌木の村の中にある「清里ミルクプラント」で、「清里牛乳ソフト」を食べました。


脂肪分少なめ、ジェラート風のアッサリ系ソフトクリームで、妻が好むタイプです。いつもは、一つはチョコレートテイストとか別々のメニューを頼むのですが、今回は、二人揃って王道でイキました。


わんこは食べられない・・・


牛乳を飲むと、お腹を下すという方がいらっしゃると思いますが、犬は顕著で、「乳糖不耐症」と言うそうです。

100gあたりのアイスクリーム類の中には、約20~25gの糖分が含まれているらしく、人間なら、一日に適当といわれる糖分の摂取量は約100gなので、アイス4個食べれば、許容量の限界に達します。

一方、犬は一日にどれくらいの糖分が必要なのかというと、「糖分は不必要」みたいです。

犬に必要といわれる栄養素は、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ミネラルなどが主で、ほかの栄養素が糖分に変わって代用されるかららしいです。

ソフトクリームを食べられなかった愛犬の気晴らしに(?)園内を散歩しました。



次は、サンメドウズ清里スキー場の春~秋営業「清里テラス」です。


愛犬も一緒にリフトに乗ります。


リフトの頂上は標高1,900メートルです。眺めの良いソファーは人気で、空きがありませんでした。



糖分ばっかり摂っていてはバランスが悪いので、たまには鉄分補給と思い、「清里駅」に行きました。
バブル時代は原宿並みに若者でごった返していた駅周辺ですが、今は哀愁が漂っていました。ちなみにバブル時代に私は若者でした(笑)



もう一つ、「野辺山駅」です。


こっちのほうは地元の方々と観光客を合わせて、そこそこの数の人がいらっしゃいました。
みなさん、駅横にある「ホワイトラビット」の「牛乳たっぷりソフトクリーム」を食べていました。当然、我々もです。


ふれこみ通り、牛乳感たっぷりでねっとりしています。私は、コチラのほうがタイプです。


ココでも愛犬は、おあずけだったわけですが、

次の目的地「道の駅 南きよさと」には、


「わんちゃんアイス」があります!!!


牛乳ではなく、豆乳を使っています。


クンクンしてから、美味しそうにペロペロしていました。


でも、愛犬(トイプードル)は食が細いので食べきれず、残りの半分くらいを妻が「めっちゃ美味しい」と声を上げ、嬉々としながら食べていましたwww
(人間が食べても大丈夫だそうです)


愛犬ファースト(のつもり)のドライブ、喜んでくれたかな?





ところで、”ファースト”という言葉が入っていると、選挙の投票前は削除されるかもしれないと思い、議席確定後にUpしました(?_?)



Posted at 2025/07/21 18:09:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | わんことカメ | 旅行/地域
2025年07月17日 イイね!

青を探して

青を探して今週の関東は月~水と雨模様が続きましたが、本日は青空が戻ってきました。
なかなかのドライブ日和です。
青いクルマに乗って、青を探してきました。






外環道を抜けて、飯能市にある「そば舎あお」に到着したのは11:15
青い建物が目印です。
開店15分前ですが、既に待ち客がいました。


店の中も風情があります。


たぬきせいろをいただきました。
二八そばだと思います。ツルっとした喉越しで、ツユも含めてクセがありません。上品な味です。量は若干多め。普段、大盛か二枚を注文する私ですが、腹八分になりました。


お店の横の駐車場はかなり広いのですが、全てが「そば舎あお」のスペースではないので、青いロープが引いてあるところに停めてくださいとのことでした。




食後は、歴史探訪。ときがわ町の慈光寺山門跡に立つ「青石塔婆」です。


この辺りで産出された緑泥石片岩により作られた供養塔で、鎌倉時代から戦国時代のものらしいです。
信号が無かった昔から、緑⇔青って認識なんですね。


付近に同様のものが数多くあるのですが、ココは5基立っているので、ことさら見応えがあります。




お次は、夕飯の材料調達にときがわ町の大野特産物販売所に行きました。




お目当ては、今が旬の大トロナス(青ナス)です。


その他、もろもろ買い出しして、


保冷バッグに入れて、いざ帰参!




・・・の前に、新座市にある「a.blue.cafe」へ


ところが、お休みでした。ウィークデイドライブあるあるですorz


ココは、ドラマ・映画の撮影スタジオ「RIMATE FACTORY」の中にあるBARセットを兼用したカフェなんです。

お店のフェイスブックの写真を借用しました。

マナーが人を作る”のセリフが聞けるキングスマンの大好きなシーン、”バーファイト”みたいな雰囲気を味わえそう。再チャレンジしようと思います。




さて、帰宅して、夕飯のおかず作り。
青ナスといっても緑色です。信号の青と同じですね。


男の料理教室に行っていた腕をふるって(笑)、ナスのしょうが肉みそ焼きを作りました。




そろそろ、夕飯の時間です🍽

Posted at 2025/07/17 18:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alpine | 旅行/地域
2025年07月11日 イイね!

グラッチェ、ジュリア!

グラッチェ、ジュリア!お別れに、ジュリアと過ごした日々を懐かしもうと、一人でグラッチェガーデンズに行きました。


そして、「昭和の鉄板焼きナポリタン」を食べながら、感傷に浸りました。


令和のご時世、自分はもう「恋愛にとても積極的で、年を取ってもオシャレでなんだか熱い」オトコではないんだと・・・

代わりに、「プラチナパスポートが使えるからいいじゃないか」と自分で自分を慰めました。。。


ちなみに、グラッチェガーデンズは、すかいらーくグループの中でもとりわけ業績がふるわず、閉店が相次いでいるようです。

同様に、アルファロメオ、ひいてはジュリアの行く末が気になります。 

最近、兄弟車の次期ステルヴィオがスクープされました。
う~んって感じです。ステランティスグループの一員であることが前面に出ている一方、アルファロメオらしい艶やかさなどは希薄に映ります。このテイストの延長線としてジュリアが出てくるとしたら、あまり期待が持てません。
けれど、いつの日か「戻ってみたい」というクルマが現れることを願っています。

ありがとうの気持ちを込めて、このレビューを書きました。

グラッチェ、ジュリア!
Posted at 2025/07/11 17:42:34 | コメント(5) | クルマレビュー
2025年07月10日 イイね!

帰ってきた“Ultra”マン

帰ってきた“Ultra”マンV40クロスカントリーとお別れしてから約1年半
ボルボが帰ってきました。
車種はV60クロスカントリー、グレードは“Ultra”です。

ところで本日7/10はウルトラマンの日。V60クロスカントリー“Ultra”に乗り始めたのは1ヵ月以上前なのですが、記念日に合わせて愛車を紹介します。




クリーンなデザイン、品行方正、清廉潔白なイメージです。


不埒な自分が乗りこなせるか、着こなせるか、一抹の不安もありますが・・・


今回は、ボルボ専門チューナーのハイコスポルティフジャパンさんにたいへんお世話になりました。


小技が効いています。私はキュン死しました(笑)


とってもオシャレです。妻のお気に入りポイントです。


低音から高音まで全てがクリアです。さすが、B&Wです。


荷室はかなり広いです。後席を倒して車中泊デビューしようかと目論んでいます(-“-)


最低地上高が205㎜あります。カタログ上、ジムニーと同じです。


一見、早そうな後ろ姿です。音を聞くと実態が分かりますorz


スウェーデン本国やイギリスのボルボ・サイトでは、V60クロスカントリーが消えており、受注停止、生産中止になっているようです。


日本では在庫分を販売しているようで、かなりサービスしていただきました。


それよりなにより今回の購入の決め手は、この力の作用です。


抗えない・・・


Posted at 2025/07/10 17:23:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ

プロフィール

「クルマは持っていませんが、名前繋がりで持っている「ロータス」ファンド。価格が大幅下落しているというメールが来ました。クルマのほうも吉利汽車のロータス運営は「失敗」なんて言われてますね。相関関係はないけど。。。https://www.autocar.jp/post/1159333
何シテル?   07/31 10:38
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation