• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月18日

▼「かも知れない運転」の末路

▼「かも知れない運転」の末路 去年、自宅の前で起こした事故。
5月12日に起こしたのですから、1年が経ちました。

もちろん賠償も済んでいますし免停も終わっているので、あとは7月中旬まで無事故無違反で頑張れば「前歴1回」という軽微な違反でも再度免停になる期間も終わります。

でも……そこまでガンバロウと思っている自分が、1年前とは明らかに運転方法が変わっているのに気がつきました。

1年前の事故は、塀の死角で見えなかった自転車がタイミング悪く、バックで出ようとしていた私の車の後ろに入ってしまった、という原因でした。

それは「20年間この出方で無事故だったのだから、今日も大丈夫『だろう』」という、典型的な「だろう運転」でした。

事故の後はブログで書いたようにミラーを増設したり、バックブザーを着けたりと対策をしましたが、一番は
「車から降りて歩道に人がいなくなるまで待つ」
ということを雨の日でもやっております。

そしてその「かも知れない運転」は、もちろん公道でも思いつく限りやっています。

例えば交差点の左折……
以前は、交差点に入る直前にミラーと目視でパパッと確認。
そのあとは、
「こちとら安全確認は一通りしているのだから、あとは飛び込んでくる方が悪い!」
とばかりに曲がっておりました。

でも最近は……
「万一でも事故は起こせない」
と、何度もミラーと目視で安全確認。
危ない歩行者や自転車がいると、その動きも何度も見ているので……
結構忙しいです(汗)

オマケにそんなことをしているので、例えばAピラーの影に隠れて見えていなかった激走自転車なんてのが急に現れると、
発見が遅れて急ブレーキ!
なんて事も起きます(汗)

要は安全確認のやり過ぎなのですが(汗)

では、それを防ぐにはどうしたら良いか……
コレはもう、ひたすらスピードを落として余裕を作るしか無いんですよね(汗)

完璧主義のA型の人間は、こうやって自分を追い込んでいく……
という実例ですが、お年寄りのノロノロ運転ってこういう怖い経験が積み重なっておのずとそうなっていくんだと、最近実感しております
(汗)


ブログ一覧 | 事故 | 日記
Posted at 2017/05/18 11:01:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜日⑧。
.ξさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2017年5月18日 12:06
フリード+のAピラー、太くて視界の妨げ邪魔なので前方左右確認は慎重になります。
コメントへの返答
2017年5月18日 12:09
太く、そして前に出いてるのが最近の車の流行りですよね(汗)

たしかにそれが原因で見にくくなってしまっています。
ならばその分注意しよう!とすると、こうやって超慎重になってしまう訳です(汗)
2017年5月18日 12:28
歳と共に
全てが劣化しています。

仕方ないのですが。

スピードの出せる車なので、注意は余計に必要です。

安全第一!
コメントへの返答
2017年5月18日 14:59
仰る通りですねm(__)m

劣化というと、いつの間にか視野も狭くなってきているのかも知れません(汗)

若い頃なら目の端の方で認識できたモノが、この歳になると気がつかなくなっている可能性はあります。

それをカバーするにはスピードを落としても安全確認するしかありませんねm(__)m
2017年5月18日 12:30
最近、教習所通ってて、技能や学科やシミュレーターで、確認の仕方やら危険予知みたいなのありました^^;。いままで如何にテキトウ運転してたのかを、あらためて感じました^^;。
昔の教習車と違って、M社アク○ラは見切りがわるくて、視角多いし、運転しにくかったです^^;
コメントへの返答
2017年5月18日 15:02
久しぶりのコメント、ありがとうございます!

言われるように普段の運転に慣れが出てしまって、適当になっているのかも知れません(汗)

私は確かローレルが教習車だったのですが、ミラーもフェンダーにありましたし車体も真四角。
もっと見やすかったですよね(^^;
2017年5月18日 14:49
お疲れ様です( ^ω^ )
自分も最近、ハッとする場面が増えてきました。明らかに運転に対して若い頃より集中力が落ちてるんでしょうね。気をつけなくてはと思います!
しかし年は取りたくないですねぇf^_^;
コメントへの返答
2017年5月18日 15:05
ありがとうございます。

それが、私が違反者講習で言われた「漫然運転」という今や事故原因の第1位になっている運転のようです。

若い頃はもっと緊張感を持ってハンドルを握っていましたし、集中力ももっとあったような気がします。

それが今やいつの間にかボケッと運転していることが多くなり……(汗)
いつも「集中!集中!」と自分に言い聞かせていますm(__)m
2017年5月18日 17:23
あっ、すごくいろいろと気づくところがあったです。勉強になります<(_ _)>
コメントへの返答
2017年5月18日 17:47
Hellさんもこういう大きな節目があると気がつくことかも知れませんが……
その前に、こういう運転をしている人もいるんだ、と参考になれば幸いですm(__)m
2017年5月18日 18:54
 郵便局には 2段階一時停止ってのがあるようで 止まれのところで止まって 安全確認したら 少しでて また安全確認してから 出発するそうです。
 自分も自転車で町を走っているとき 出てきた車がとまらないと 怖い思いをするので どちらの立場もとっていると いろいろわかるような気がしますね。
コメントへの返答
2017年5月18日 20:05
運転を何年もしていて、自動車、自転車、歩行者等色々な立場を体験していると参考にはなるのですが……
逆に若い頃に出来ていた半分無謀な運転は出来なくなりますよね(^^;

それを先人は「知らぬが仏」と言ったとか言わないとか(爆)

郵便局……
今日偶然見かけたのですが、郵便配達の方が赤信号を待てなかったようで、エンジンが掛かったままバイクを押して……交差点を抜けたところで飛び乗って(汗)

厳密には違反なのですが、逆にそこまでやらなくてはならないくらい忙しいのかしら?
と、同情しておりました(汗)
2017年5月19日 8:14
田舎とかでよくある年寄りのノロノロ運転は
気配りと言うよりも
漫然と周りのことなんか
考えてもいないだけのような?(^^;

メリハリなんかないし、
信号無視も平気だし。

車が操作に集中しなくても
簡単に動いちゃうから
かえって漫然と運転してるのかも?
コメントへの返答
2017年5月19日 8:28
私も最近それを感じているのですが、なんか運転に集中できていない気がします(汗)

余計な心配事があるとそれを考えていて運転がおろそかになっていますし、逆に言うとボケッとしているような……(汗)

それが最近の事故原因の1位「漫然運転」ってヤツなのですね(汗)

若い頃はもって運転に集中していたような気がするので、いつも自分にカツを入れて走っていますm(__)m

じゃ、時々ニュースで見かける「お年寄りにはMT車を!」なんて記事も、手足が自動で動いてしまっている私に言わせれば「コレ書いている人AT車ばかり乗っている人でしょ?(^^;」という感じで、根本策では無いと思います(汗)
2017年5月20日 0:00
「かもしれない」運転、私も非常に重要と思います。
街中では「だろう」運転が非常に多く、渋滞の合間から確認せずに飛び出てくる車、ブラインドコーナーに高速で突っ込んでくる車などが目につきます。真面目に一時停止する車など、1割にも満たないのでは?と感じます。

高速道路やバイパスを除き、最終的に安全のためにスピードを落とすのは必要と思っています。特に住宅街などは危険が潜んでいますから・・・。
コメントへの返答
2017年5月20日 5:23
今回のブログ、私のような完璧主義者が「かも知れない運転」をすると、あれこれを考えてしまいだんだん自分を追い詰めて行ってしまう……という内容でした。

でも、逆に言うと「私はかも知れない運転をやっているよぉ!」
と、普段胸を張っている人も、どこか見落としがあるという事も警告させて頂いていますm(__)m

事故はそんな思いがけない原因で起こるモノだと思っておりますm(__)m

なのでスピードを落とすことは大切なのでしょうね。

プロフィール

「@TRIP5555 たまにはダラダラして美味しいハンバーガーを食べてくださいね(^o^)」
何シテル?   08/02 16:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation