• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月01日

志賀高原 スキーツアー

恒例の年末の家族スキーでして、2泊で志賀高原のプリンスホテルを押さえました。今回は初の南館です。

ギリギリまで仕事が忙しかったもので、仕事納めの12/28(水)の午後から休むのが精一杯でした。大急ぎでアルハイのタイヤをスタッドレスに交換です。


何とか17時には出発です。


ナビによると650kmで7時間となってます。例年通り、途中、名古屋のスーパー銭湯で休憩します。


道中、アルハイが14万kmのキリ番を迎えました。SAまで走ったので写真は87km程過ぎてます。去年も一昨年もこの旅行でキリ番でしたから、ここのところ1年1万kmのペースが定着しましたね。


12/29(木)の朝7時40分頃、志賀プリ南館に到着です。


前泊者がいなかったようで部屋が空いてました。着替え用に3人部屋の方をアーリー・チェックインしました。部屋からの眺めはいい感じですね。南館からは焼額山の第2ゴンドラが出てます。


部屋でマッタリしてから出て行くと、リフト券売り場は大混雑してて1時間くらい並びました。その後、ゴンドラにも長い列ができてまして、乗れたのは11時頃です。(-_-;)


積雪量は少なめですが去年ほど悲惨ではありません。まだ人も少ないし、天気も良くて気持ちいいや。


今年も動画を撮ってみました。




お昼は生ビールにポテト。(^^ゞ


午後もいい天気です。この日は朝が出遅れたこともあり、ゲレンデの移動は少なめにして、焼額山と奥志賀を滑りました。


16時にはスキーを切り上げて、ホテルに戻って正式にチェックインです。こっちは夫婦のツインルーム。


夕食はビュッフェ形式です。早い話が食べ放題。


これに備えてお昼は軽くしておきましたが、当然、食べ過ぎちゃいます。(^^ゞ


外は雪が降ってまして、明日のゲレンデが楽しみです。


12/30(金)の朝、雪は止んでましたが、霧が出てるんでかなり視界が悪いです。


でも、新雪が積もってましたからフワフワです。毎度ながら、二男がスライムの絵を描いてます。


女房も描いてます。(^_^;


降った雪の量としてはそれほどでもなかったのですが、全体的に積雪は増えてまして、初日よりは滑りやすいです。


この日は一の瀬のゲレンデに移動して、東館山のゴンドラを上がります。


先に上がった子供たちが気を利かせて、東館山の展望台レストランの席を取っておいてくれました。(*^ー゚)b グッジョブ!!


お昼はココアとスナック菓子。この日も夕食に備えて軽くしておきます。気圧の関係でパンパンにふくれてるのが面白いですね。


このエリアだけが晴れてましたから、西館山・ブナ平を中心に元気な子供たちを自由に滑らせます。


15時頃にはほぼ全てのエリアで晴れました。


ホテル戻ると、部屋から雪に埋もれたアルハイが見えました。帰りに掘り起こし作業が待ってます。


ナイター滑ってる人がいますね。私ゃそんな元気はありません。


12/31(土) 朝練やってる人もいます。


最終日が一番天気が良かったですね。


お昼までしか滑れませんから、子供たちも自由にさせて、奥志賀をバンバン滑ります。


我が家は奥志賀が一番のお気に入りです。


子供たちより一足先にホテルに帰って、女房と2人でアルハイを掘り起こしました。


12時前には志賀高原を出発できました。年内に帰りたかったので、名古屋の銭湯にも寄らず一気に帰ります。結局、自宅には戻らず、21時過ぎに女房の実家に到着。


大晦日の夜から元旦の午前中をマッタリ過ごしたあと、子供たちを実家に残して1/1(日)の午後に女房と2人で自宅に帰ってきました。届いた年賀状に返事を書いて、洗濯と片付けです。


今回、iSKYっていうアプリを使って滑ったルートを記録してみました。
12/29(木) 焼額の第2ゴンドラの途中から始まってます


12/30(金) かなり広範囲に滑りました。これが志賀高原の醍醐味です。


12/31(土) アプリの起動を忘れてて、奥志賀からログが始まってます。


ハイドラ往路


ハイドラ復路


総走行距離 : 1,289.1km
使用ガソリン : 125.67L ,17,457円
燃費 : 10.26km/L
高速代 : 20,830円
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2017/01/09 02:13:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

やった!!!
ターボ2018さん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

この記事へのコメント

2017年1月9日 3:15
遠くても志賀高原は最高。年末スキー楽しまれましたね。にしても、往復約1300km近く!交通費とホテル代、食事代、リフト代等、かなりの出費じゃなかったですか?私は、1月7日の土曜日に日帰りソロで行って来ました。焼額山第2ゴンドラの駐車場に駐めて、朝イチのゴンドラに乗り、奥志賀から横手山・渋峠まで主なところはほとんど滑るという強行軍でしたが、予報どおり一日中快晴で最高でした。うちは子供が小さいころはよく泊まりで妙高高原にスキーに行きましたが今はもう全然です。子供たちがついてきてくれるうちにどんどん行って来てくださいね~。土曜日の志賀高原の天気予報を見て、もし良さそうならまた日帰り強行ツアー行くつもりです(笑)。
コメントへの返答
2017年1月9日 17:25
いらっしゃい。
さすがの志賀高原ですよね。雪は多いし雪質もいい。何といってもゲレンデを渡り歩けるのが最高です。3泊はしたいところですが、時間的にも金銭的にも2泊が限界です。(^^ゞ
志賀高原に日帰りできるってのは、もう裏山杉ですね。こちらでは鳥取の大山が一番大きいところですが、スケーティングとアイスバーンの技術がかなり磨かれます。(笑)
ここ数年、雪が少ないので、年末年始の大山は滑れないことが多いです。(/_;)

プロフィール

「エヴァホール浅口なぅ。
女房の同僚が亡くなったので、通夜にやって来ました。私ゃ駐車場で待ってます。」
何シテル?   09/07 19:56
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation