• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

自動運転

今日から東京モーターショー開幕で、それについてのニュースをやっていましたが、真っ先に上がったのが
「自動運転」
についてのこと。

自動車メーカー本体や、それ以外の分野の企業など、あらゆるところが開発に名乗りを上げ、日本も「オリンピックまでには」という声明も出ておりますから、もはや国策でしょう。
ニュースとしてもインパクトは大きいですし、わかりやすいから反応もいい…だからメディアが真っ先に反応するのもわかります。

でもねえ…私はぶっちゃけると「興味ない」んですよ。
車は「運転するもの」という認識なので、勝手に動かれると違和感しかない。
運転を仕事にしているのもありますし、プロドライバーとして、同乗者を不快にしない運転…というのを日々考えながら走ったり、普段のりのヴィッツでも、サーキットや峠をどう走るかイメージしたり、正確に速く安全、かつ同乗者や車そのものの損耗も抑えるにはどうしたら…など、色んなことを考えてトライ&エラー、みたいなことをやりながら運転してますが、そうすること自体が楽しいんですよね。
そう、運転そのものが好き。
ま、渋滞は嫌ですが…。

そういう楽しみが、自動運転化で奪われるんじゃないか?という奇遇もありますし、そうして積み重ねたものが、全て否定されそうにさえ思えてくるのです。

五体満足な方ばかりではありませんし、昨今のように高齢者の事故が多発する一方、地方では車以外の交通機関が存在しない場所もありますから、自動運転で救われる人がいる…というのもわかります。

でもやっぱり、運転の楽しみは残して欲しいんですよ。
そのために免許とって、先進国のなかではずば抜けて高い税金を何重にも掛けられ、13年過ぎた旧車を大事に維持しながら乗っても「新車を買え」と圧力掛けられんばかりに増税され、それでいてちっとも上がらない給料に苦しみながら、それでも車に乗っているのは「運転を楽しみたいから」ですよ。
運転が車の楽しみの大半を占めている…と言う自分からすれば、自動運転なんて、興味の対象にもならない。
自動運転実現する上での技術や、バックグラウンドみたいなのは興味ありますけどね。

そして、ここまで自動運転が話題になるってことは、それだけ運転に興味がない、かったるい…と思っている人が多いと言うことの裏返し、とさえ思えてきます。
そう思うと、運転を突き詰めていくこと自体が、世間的に歓迎されていないようで、そのままそういう趣味の人が否定されているように思える…と言うのは言い過ぎでしょうか?

運転かったるい…と言う意見にも同意するところはあります。
特に自分が住んでる辺りなんかは、ろくに道路が整備されていないので、人がいる時間は四六時中渋滞、信号や工事でしばしば流れを塞き止められ、車止めるにも駐車場高い…と、ストレス溜まる場面ばっかり。

行政も、もはや人力でコントロールするのにいろんな意味で限界感じて、いっそ人間に運転任せないほうがいい…と思う人もいるでしょう。

自動運転が必要な技術である…それはわかります。
けど全て自動にする前に、もう少し運転しやすい環境も整えて欲しい…とも思うんです。

車の性能が低い頃に制定されたままで、実態とかけ離れている速度規制などもそう。
高速道路へ誘導するため、走りやすい並行一般道で取り締まりやったり…。
車運転していると、楽しいと思う時間よりも、ストレス溜まる時間の方が、普通に運転している方からすれば、よっぽど多いと感じてるはずです。
これは四輪自動車だけではなく、バイクや自転車乗ってても同じことだと思うんですが。

行政が車でやろうとしていることが、運転好きの趣向とはことごとく反対をいっているような気がします。

机上の計算や理想論だけで終わらせず、役人には是非とも自らハンドルを握って、日本の道路の現状を体感して頂きたい。
役員車の後席でふんぞり返ってるだけでは解らないことは、必ずあると思いますよ。

自動運転実用化の前に、少しでも人力運転が見直されるようになれば…なんて思うんですが、その為には車やバイク、自転車に至るまで、今のままの現状では、否応なしに自動運転は実施されそう。

自動運転をすすめたがる理由のひとつには、人間の運転が信用されていない、というのは間違いないでしょう。
けど、乗り手の努力次第で、エラーをゼロに近づけていくことはできるはずなんです…
ブログ一覧 | 自動車雑談 | 日記
Posted at 2015/10/28 17:30:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

なんでしょ〜😩
ヒロ桜井さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 19:49
ボンクラの運転→悲惨な事故

ボンクラの運転→しょーもない事故→大渋滞

↑こういう奴のヒューマンエラーはあまり直らない・・・


・・・ので、

「通常は人間による運転、危険感知・検知で、安全寄りの制御介入」

は有りなのかなあ・・・と思います。
もちろん、機能OFFはできる前提で。

だから、スバルのアイサイト的なものや、横滑り防止装置的なものは良いと思うんです。

でも、それらは「自動運転」とは呼ばれないんですよね。
コメントへの返答
2015年10月29日 9:00
デミオ借りたとき、車線逸脱警報が付いてましたが、大雨で車線見えなくなったところで結構役立ちました。

最近各社がアピールしている、アイサイトとその類似品ですが、あれも「転ばぬ先の杖」としてはアリだと思います。

街中走ってて「こんなのに免許渡すんじゃねえ」と言いたくなるようなのもいますが、免許ばらまいて車走らせないと国が成り立たなくなりますから、全体の調和…となると、こういうギミックに頼るしかないのかな?と。

スロットルやパワステなど、電動化が進んだおかげで、制御の介入も入れやすくなってますしねえ…それが嫌なんですがw
2015年10月29日 6:47
高速へ誘導するための取締りなのね?
う~ まんまと引っ掛かってる(^-^;
コメントへの返答
2015年10月29日 9:01
北海道なんかはもろにそうですね。

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation